14日所用の帰りに松川町清流苑へ立ち寄りました。知り合いから「とても可愛い釣るし雛が飾ってあるから見に行ってらっしゃいと・・・」新聞などで下伊那郡南部の根羽村でつるし雛を2000体ほど飾ったとの記事を見たことがありますが、 本物は未だ観賞した事はありません。
清流苑の玄関で靴を脱ぐとそこから繋がる広いロビーに天井から数千体と思われるつるし雛が連なり 鮮やかで可愛らしく 華やかに 出迎えてくれました。ホオ~!っと感嘆し足を止めて暫し仰ぎ 見事な出来栄えに感動しました。一個一個手作りなのでしょうね 願いをこめてお作りになったお方のお気持ちと言うかお心使いが こちらに心地よく伝わってきてとても幸せな気持ちになりました。
ついでに隣接している清流苑マレット場に行きましたら 未だ日陰に残雪がシッカリありまして マレットどころではありません。看板には3月一杯は閉鎖と記してありました。標高が700メートル位ですから天竜川低地の430メートルとはずいぶん季節感が違いますね。