goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎Jの年輪ライフ

楽しみながら 気まゝに 思いつくまゝを・・・・“夢想皎月”こと「田舎J」です。 

1731 大晦日

2017年12月31日 15時07分39秒 | Weblog

今日は大晦日 月末を晦日というが一年の終い月だから大晦日・・・・。今年の我家は比較的平穏な年で良かった。

今年も多くの皆様方に 私の拙いブログにご訪問賜り 心から感謝申し上げます。

こうした皆様方の励ましに後押しされ中身は色あせながらも 開始以来11年目を経過することが出来あわせて厚くお礼申し上げます。

それでは皆様良いお年をお迎えください。


1730 とよおかてっぺん公園イルミネイション

2017年12月25日 22時25分40秒 | Weblog

既にご紹介した「とよおかてっぺん公園」イルミネイションです。寒さと膝痛と駐車場が心配で控えていましたが 最終日の25日は平日の月曜日でXイブも終り 多分車は少ないだろうから公園内の駐車場まで車で行かれるだろうと見込んで行って参りました。図星でゆっくり楽しめました。

昨年より電飾が多く豪華でした。

背景の高いポールですが2年前はここに立派な松の大木がありそこからの流し電飾がメインでしたが松くい虫被害にあい枯れて 今は鉄のポールになっていました。

この飾は全てペットボトルで雰囲気を出していますが光にボリュウム感があっていいですね。

近くの真下から眺めると小山のてっぺんに公園があり 周囲には全く光源がありませんから背景は真っ黒でそこに光り輝くイルミネイションがあたかも空間に浮かんでいるかのような不思議世界に出合います。この横線光ラインは今年初めですが立ての三角光垂ラインと調和して美しいし 高森町の遠方からはっきり見届けることが出来ます。ひっくり返せば豊丘の頭文字「T」なのかな?・・・聞いたこと無いけど・・・。写真が傾いているのでなく右側が公園平面ですからこうなるのです。なおここからの眺められる伊那谷の飯田市を初め西側の夜景は100万ドルで誰しもが大感激です。


1729 豊丘村の道の駅「南信州とよおかマルシェ」が登録

2017年12月16日 21時57分47秒 | Weblog

既に何回かお知らせしてきた道の駅「南信州とよおかマルシェ」がこの度 国交省から道の駅に登録され 15日に村役場にてその登録証の伝達式がありました。下平村長は「長野県の道の駅といえば豊丘村と言われるようにしていきたい」とその意気込みを語られました。県内では46番目・伊那谷では8番目の認定で 来年の4月下旬のオープン予定です。

神稲林地籍で「龍東一貫道路」沿い中央保育園の斜め対面にあり 敷地面積は約1㌶ 駐車場は103台分 地元スーパー 農家レストラン 農産物直売所 喫茶店他で観光交流施設としての役割もあり 地元を初め近隣町村の生活サービス機能を集約させた拠点施設として大いに期待されています。

建物の外観がほぼ整ってきまして村民が期待する夢現実も間もなくです。 

 


1728豊丘村「てっぺん公園でイルミネーション」

2017年12月07日 08時17分19秒 | Weblog

今回で3回目となる豊丘村福島地籍の「福島てっぺん公園」にて12月16日~25日まで18:00~21:00の間天空に輝く夢見るイルミネーションイベントが開催されます。標高805メートルの丘山高地で寒いですから防寒してお出かけください。

この高地からの伊那谷西側の視界は全面オープンで松川・高森・飯田市の夜景が一望でき宝石を散りばめたような100万ドルの輝きが楽しめます・・・・ ご案内いたします。