田舎Jの年輪ライフ

楽しみながら 気まゝに 思いつくまゝを・・・・“夢想皎月”こと「田舎J」です。 

1641 小渋ダム湖の放水

2016年05月30日 20時32分53秒 | Weblog

28日 所用で大鹿村に行く途中にある大型「小渋ダム」の放水に偶然出会いました。私はすでに何回も休憩を兼ねて訪問していますが、ダム湖の放水を見学できたのは初めてでした。黒部ダム放水とは規模や水量においてもダイナミックスさにおいては比較になりませんが それでも滅多に見られない光景でした。

ダム堤防の最上部から覗きの見学でしたが エレベーターで降り真横から見れば 落下場所は直ぐ近くですから度肝が抜かれるほどの迫力でしょうね。 とは言うものの高所恐怖症の私にはとても出来ません 昼弁当をダム休憩所でいただきながら一時を楽しみました。。


1640 唐沢さん(大平園)のスイレン

2016年05月28日 05時48分38秒 | Weblog

豊丘村佐原の唐沢さんが管理されている「大平園」はすでに何回もここでご紹介していますので 詳細は省略しますが・・・・。27日訪問した時 老ご夫妻にお会い出来なかったのが気になりましたが 土日の休日でなかったからだろうね ・・・多分お元気であろうと願いつつ 今年も観賞させていただきました

この山間の谷間の訪問は10年になりますが 毎年この時期にはウグイスの鳴き声聞かれます。 と言うより この谷間にはるか以前からここをテレトリーとして永住しているウグイス一家がおり夏最中さえここから離れることなく囀っており この場所にて越年しているとしか考えられません。今に至るもそんな居心地のよい自然環境に驚かされます。

後1月後には花ショウブが一面に咲き それもまた美しい光景というより 超ご高齢のご夫妻が長年にわたり管理されており その変わらぬ情熱に感動されます。今年もお元気な姿に是非お会いしたい・・・。


1639 豊丘村 しゃくやく(園)が輝いて

2016年05月19日 03時10分24秒 | Weblog

豊丘村神稲林原には 片桐さんが長年管理している「しゃくやく園」があり 私は毎年ご紹介していますので、詳細は省略します。今 シーズン真っ只中で見事なしゃくやくが満開です。(最初の画面上をクリックするとワイドになります)

10000平方メートルに100種 6千本以上のしゃくやくが一斉に花開き歓迎してくれます。今が一番見ごろです。

しゃくやくとポピーの共演・・・ ここは高台にあり背景の中央アルプスがとても美しい・・。そればかりか南アルプス仙丈ヶ岳も・・・こうした一体的景観は抜群です。

私の家から車で3分と近く 豊丘村では花名所であり 村外いや県外からも毎年多くの鑑賞者が訪れ楽しませてくれています。今月一杯見ごろでしょう。駐車場は園入り口にあり心配は要りません。さらに近く(ここから車で5分)にはこれまた豊丘村では花名所のアイリス園がありますので同時観賞をお勧めいたします。


1638 喬木村の 「くりん草」満開

2016年05月13日 07時04分40秒 | Weblog

10日から喬木村の「くりん草」祭りが始まっています。今年は地元の有志の皆さんの愛情管理行き届いており 例年にない見事なくりん草集団花が展開されています。

25日まで祭りが開かれているそうですが 是非の観賞をお勧めいたします。

急ぎますのでお見事な雰囲気をお知らせいたします。

今週末あたりは最高のお勧め時です。最初の写真画面上をクリックしますと画像がやや拡張して雰囲気が出ますよ。


1637 5月3日近在花見散策

2016年05月04日 07時53分20秒 | Weblog

世間ではGWですが 私は年中休暇なので 時間に追われまた家族からもせがまれることもなく 気ままに過ごせるから幸せです。ですがそうは言うもののノホホンとしていては気持ちが緩み危ないですから それなりに日々一日のスケジュールを立てて行動することにしています。そこで3日近在を駆け足で花見をしてきました。

伝統ある阿島の大藤です 今年は保存会も高齢化されあまり宣伝をしなかったようですが 2日の信毎に紹介されて 大勢の鑑賞者が訪れていました。花の長さはやや短かったですが見事な咲きっぷりで堪能できました。

 

こちらは豊丘村の泉龍院 三色藤です こちらも房はやや短かったですが十分楽しめました。

松川町「台城のつつじ祭り」で毎年5月3日に開催されます。 一日中各種イベントも行われ藤棚の下でご馳走を広げ子供から高齢者まで大勢がユックリ一日を楽しめる企画になっており お花見と祭りを堪能していました。いずれも車で10分くらいのところにあり 今しばらく(今週一杯は)は十分楽しめます。面倒くさがらないでアウトドアで季節を全身で堪能したほうが 体に活力が沸きます。