つまらん雑草写真だと思うでしょう そうです つまらん写真だ~!・・・と思い方はもう見なくていいです。実はアカシアマレット場の9番コース脇には雑草の繁みがあり この辺りまでOBボールがコースを外れて転がり出ることが度々あります。先日もこの繁みの中にボールを打ち込み捜したが見つからないと・・・。
早速ネットを新設し雑草内への浸入を防止措置をとった。その時は気がつかなかったがそのネットから2メートル奥の繁みの中になんと野鳥の巣があったのです。見ればやや大きめなタマゴが8個あるではないか。こんなコースの近くでプレーヤーも通過する近くに巣を構えるなんてなんと図太い神経の野鳥だと思った。
気になりその後何回か覗いて驚いた。大きめな野鳥だが何物だかわからないが 周囲の雑草と全く同様な色調で30センチくらいまで近づいても微動だにしない。 雑草が身体を覆っているから 1m位まで接近しないと見分けが付かないのである。こんな警戒心のない野鳥って居るんだね それともよほど保護色に自信があるのかね・・・。ともあれ地面上の巣だから 青大将に襲われないで 早く無事巣立って欲しいと願った。
そうそう表題写真では絶対わかりませんが 下写真中央のチョット上の青葉の下に白っぽマダラ模様のかたまりがあるでしょう それなのです。→コメントで教授「コジュケイ」ではなかろうかと・・・間違い無さそうです ありがとうさん。