kazeのたより

楽しい山登り 私は元気!

ダリア

2020-10-22 14:12:52 | 

日野町のダリア園へ
春にはボタン、シャクヤクでにぎやか

正法寺のすそ野は紅葉が始まっている
そのまた 下に広がるダリア園


バラもかなわないほど!美しい

今日はいい天気~

↓ クレマチスも 最後の花を咲かせています

↓ 自然界のしらべにハッとします



↓ スマホ接写には無理がありますが 
  赤トンボとイナゴ 
  イヌホオズキ?とコンペイトウグサ(ミゾソバ)?何とかチョウ
  わからないもの だらけです



楽しい秋の一日でした

チョウは アサギマダラ でした
まだ 飛び立たずにいたのですね

 


入門 伊吹山

2020-10-19 10:23:04 | 

伊吹山未体験の地元ビトの友に
 とうとうその日がやってきました
↓ 登山口の三宮神社付近 標高220m


↓ やっとやっと一合目
  いつきても ゴロゴロ石のひどい道です

↓ たしか、ここは2合目
 伊吹山は 山頂までとびきり歩きにくい道が続きます
 3合目までで十分 という気になります


↓ 霊仙山が見えてきたので 少しは気が晴れる

↓ 来春にむけて 盛んに草刈りがされていました
  野焼きはできないのでしょう

↓ 鹿にも食べられない トリカブト
 草刈りからも残してもらって 私たちを楽しませてくれる


↓ これほどきつい登りの山は珍しい と思う
  富士山だってこれほどつらくない
  ばてたのは私でした

 

 

 


小荒島岳と夜叉ヶ池山

2020-10-16 16:47:44 | 

越前へ出かけた  目的は山二つ 10月11日と13日
その前に 南越前町の板取というところで
  とびきりおいしい そばにであえたので ご披露


天気が今一つでしたが ブナ林は霧にまかれ幽玄


↓ 荒島岳は来年に残して 本日は小荒島岳まで
 くたびれたし ガスで 何にも見えないし のんびり山行です


↓ 骨休めした翌日は 南越前町の夜叉ヶ池山へ
  登山口では カツラの大木が ド~ンと迎えてくれます
 夜叉龍神社の鳥居をくぐって 登山開始


↓ 日野川源流となる岩谷川に沿って登っていきます
  道沿いの壁面にはイワタバコ、ダイモンジソウがびっしり
  また来なくてはと ワクワク


↓ 渡渉がありますが 大丈夫
  池まで2000m とあります
  トチノキは色ずき クサギには青い実が


↓ 結構ハードな登り道ですが 池まで200mというところまで来ました
  ずーっとブナ林が続き 秋の景色にはげまされて


↓ 保護された湿地帯にくると 池と山頂が近いことを教えてくれます
  ブナもずいぶん色ずいて


↓ 夜叉ヶ池です ほんの数秒 ガスが切れました
  池のそばに立ち入ることはできません
  ヤシャゲンゴロウが保護されているから
  この日は 状況調査が行われていました 


↓ 池を後にして 夜叉ヶ池山へ
  池から尾根に登りあがって右へ
  この岩場が 夜叉ヶ池山の難易度を上げているのだろう


↑ 崖の左下には岐阜側からの道がみえている

↓ 上から見た池です
  天気が良ければ三周ヶ岳がみえているはず


↓ ササをかき分けて 山頂めざします
  夜叉丸=夜叉ヶ池山 でしょうか
 1212mが正しいなら ここが山頂 まさか!正しいでしょう


↓ しかし 夜叉丸から北方向へどんどん進んでみました
  夜叉ヶ池山もあるかもしれない と考えて
  道は下りはじめて 笹丈は自分の背丈をはるかに超え始めた
  体はびっしょりぬれるし まさに激ササ漕ぎ

  今日の予定に この先にあるであろう 三国岳は入っていません
  とうとう引き返しました


↑後ろを振り返って もみじ色を、と思いましたが 残念

帰宅後 調べてみたら

夜叉丸=夜叉ヶ池山1212m ?
夜叉丸の先に夜叉ヶ池山があるのか?
 自分にはわかりませんでした
この先の1206ピークは夜叉姫ヶ岳ともよばれるのか?
初めての山で 勉強不足がたたりました

下から上まで いい山でした 大好きになりました 
何回でも行きたい山の筆頭となりました

 

 


お団子やさん

2020-10-04 10:17:08 | 日記

自分の住まいから最も近い 一軒だけのお店でした
数日 しまっているなー とのぞきながら通っていました
しばらくしたら 貼り紙

 
和菓子屋さん が正しかったでしょうか
 老ご主人さま どうぞお元気で
 
後日よく暖簾を見たら 饅頭〇〇堂とありました