kazeのたより

楽しい山登り 私は元気!

春のはじまり 天山

2024-03-17 12:21:19 | 

なんだか体調はかんばしくないけど 春は始まっている
 様子見に低山の天山へ

↓ 目立たないけど ヒメヒサカキの花が咲いている
  この時期 ホンサカキに花はみあたらない

↓ ソヨゴの実が 赤色から黄色みに代わっている
  いよいよ実を落とす準備かな

↓ ミツバツツジはまだまだ

↓ 天山 本当は登りの斜度があります

↓ ふりかえると三上山

↓ なんだっけ!コウヤボウキ、まだまだです 夏の花だからね

↓ 天山山頂から三上山

↓ 鏡山 久しぶりに行ってみようかな

↓ 登山口、公園のさくら いつも早々と 濃い色満開の姿を見せます 

 

我が家のデンドロビウム?なんと花数が30を超えた

↓ シャコバサボテンの差し芽 先輩から伝授 

 

 


ほんの少し 春

2024-03-04 11:52:08 | 

ぼんやりしてる間に ザゼンソウが咲き始めたらしい
伊吹山の下の集落内

咲いてる咲いてる

↓ 耕作をやめた畑の土手は これぞ自生地
 天気が悪くて スマホもへたくそで なんとなく目を凝らしたらみえる

こんなにきれいです ザゼンソウ

姉川を挟んだ集落に人影はめったに ない

↓ さあ、この日はバイカオウレン
 歩き出しとともに 雪が降りだした
 ここいら辺のマツは葉が短くて 小木だからか なんとも愛らしい 

↓ 雪のないところをさがして 熱いコーヒーをいただきます!☕

↓ さあ、翌日はセリバオウレン 自然公園内の自生地へ

↓ 🎎 どうやら春はやってきているようなので 身近な春を届けます
  ホトケノザとオドリコソウ その下はイヌフグリ

 

はるがきた~~

 

 

 

 


立木山へ

2024-02-04 12:07:43 | 

令和6年2月3日 節分会

朝、立木神社にお参りしてきたけど
友の誘いでさらにもう一か所
 立木観音 名前は似ているけどべつもの
立木山に上って 山頂を踏んでからお参りへ
駐車場の公園からは先月行ったばかりの岩間山(左)右は袴腰山

↓ 立木観音への参詣道 登山道も重なっている

↓ 途中に参詣道と別れて 山頂への登山口
 ここから上に向かうという人は あまりいない

↓ 山頂から下ってきた私たちも 節分会の仲間入り

↓ 太鼓橋 ここから豆まきがされます

↓ 投げられたのは もち、まめ、みかん、おかし
 たくさんの福をいただいて 

↓ 暖をとります

↓ 帰路の展望所から堂山を眺めます
 山腹は削られて 新名神高速道路となる

 

↓ 我が家のデンドロビウムが咲き始めました

 

 

 

 

 

 

 


1月の山

2024-01-24 09:45:22 | 

久しぶりのブログ ご無沙汰しました
体調良くなくて ついついさぼりの連続です

今年初めての登場は ソヨゴの実
当地では冬の山を彩る大事な存在
近場の山では たくさん目にします
ユラユラゆれていて なかなかじっとしてくれない

そして今日は天山(あめのやま、と読むらしい)
向こうに見えるは天下の三上山
どこから見てもこの”さんかく”というえら~い山 大好き山

↓ 天気が悪くてなんだかわからない絵ですが 天山山頂直近の小道
春にはたくさんのミツバツツジに彩られます

↓ 山頂が見えました
いつ来てもほぼ人に会うことはない天山
雨上がりですが、まだまだ降りそうな暗~い日曜の午後でした

↓ 山頂のこの石組は 古墳じゃないかな
ここいら辺の山は古墳だらけ
でも三上山にはその存在を感じられない 調べなくてはね

↓ 向こうの中央にみえる山塊は 十二坊あたりかな?
という気がしてきた まちがっていませんように

↓ 帰り道 足元に一輪のツバキをみつけた
親木の 地面から飛び出した根っこから生えだした枝
そこから咲きだした一輪の花
花は何回か たぶん人に踏まれている
無事にひらいておくれ

 

パソコン不具合も続いて やっとこさの出だしです
不具合は正月に来た”孫たちのしわざ” やっと気づきました
二年続きの騒動 もうさわらせない

今年もよろしくお願いします

 

 

 


ご近所さん

2023-11-09 10:35:44 | 

山 行かず なのでご近所さんを紹介 河川敷を公園化しているところです
 そうそう、当地では天井川、と呼んでいます

↓ このほおずきみたいなものは 何でしょうか?

↓ もっこく 野生化したアサガオ 干し柿

↓ 近所の主治医宅前の サクラモミジ
  と、友から届いた スイートポテト アップルパイ
  こういうものを シャシャっと作る友がおります