kazeのたより

楽しい山登り 私は元気!

5/23三十三間山

2018-05-23 13:55:00 | 

京の都の三十三間堂を造営するための材木を伐りだした山だそうです  

↓ 今日はツアー登山で  杉山から入ります

↓ 林道横には沢が流れて 今日の暑さをやわらげてくれます

↓ 若狭の国 三方五湖 見えないけど向こうは日本海

↓ 杉山を終えて 落葉の森へ ユズリハが灌木として生えているのにはびっくり

   七七頭ヶ岳もそうでした

↓ 登り一辺倒の森からでると そこは日本海の見える稜線

 気候は冷たく風強く 稜線で樹木は育たないとのこと 

 あそこが小浜で こっちが美浜で・・・

↓ 景色を楽しみながら昼食を楽しむはずでしたが 風を避けて樹林に包まれた山頂へ

↓ 山頂の樹林です

↓ 下山しながら稜線で遠景を楽しみました 左の山頂は比良山系の武奈ヶ岳

↓ あっという間に下山して すぐ近くの住吉神社へお参り

 みつけたのはタツナミソウとコナスビ 

   山中ではシライトソウを松の根元に見つけましたが 写真はとれなかった

   草原でもないのに不思議なであいでした

週末から東京へ行きます

 

 

 


5/20 七七頭ヶ岳(ななづがたけ) 693.1m

2018-05-23 11:49:58 | 

ブログが間に合わない 写真をうんと減らすことにしよう、とブツブツ

行ってみたら案外近かった 余呉の七七頭ヶ岳

↓ 上丹生の集落からみた七七頭ヶ岳と登山口

↓ これも高時川から琵琶湖にそそぐ小さな沢

 途中で七七頭ヶ岳の文字を見てちょっと安心 

 しばらく急登がつづきます

↓ この道は七七頭ヶ岳観音への参道 十丁とあるので あと十丁です

 大きなミツバツツジの葉

↓ ブナの林が待っていてうれしい ブナ落ち葉はほとんど踏まれていない

↓ 今年のブナの実が落ちています

↓ 山頂 観音堂には西洞山西林寺とあります 中世まで遡りそうな五輪塔も

↓ 山頂で 木の間から 琵琶湖

↓ 帰路は観音堂の裏から

 なんと素晴らしいブナ林がひろがっていました

 ず~っと下まで続いていて 次回はこっちから登ろう と

↓ 横山岳

 

下りたところには横山岳が構え 静かな山村が広がっていました

↓ 一昔前までは かやぶきの里だったのでしょう

↑ かやぶきのお宅がつぶれて屋根だけ残っています

 

↓ 帰りは菅並の集落から上丹生まであるいて楽しみました

 荒れた田は見当たらず どの田んぼにも稲が植えられていました

 なんだかうれしいです

上丹生で聞いた話

この辺りは子供が少なく 小学生が一人いるのみ

 祭りの担い手がいない と

 

 


久しぶり 三上山

2018-05-16 17:30:38 | 

ご無沙汰しました 三上山

本日の一番うれしい出会いは

↓ 三上山 右は女山  田植えが済んだ水田にも

↓ 道端のニワゼキショウ

↓ 季節ですね~

↓ 久しぶりの三上山では堰堤工事がだいぶ進んでいました

 擁壁の後ろ側、つまり山側にはたくさんの水が流れ出して小さな池ができています

 もちろん排水していましたが

↓ 今まで水の流れている音をあまりきいたことがなかったところに たくさんの水が流れて

  何かが変わったかな

↓ 今年は まにあいました モチツツジ  

↓ 直径12センチの世界 

 ↓ クリーム色のツクバネウツギ

↓ 今日の山頂直下 

昼食はランチの約束 10時過ぎには帰宅できて今日も〇

 

 

 


横山岳3

2018-05-13 11:49:37 | 

ぐずぐずしながら ヤッパリ行こう と決めて 登山口についたのは昼前 5月11日

だからこの日は五銚子の滝ぐらいでピストンと 言い聞かせて登山開始

↓ 杉野の集落を過ぎると 横山岳 東峰がよくみえます 

 登山口駐車場はすでに満杯に近い 時間からいって当然ね

↓ 林道で迎えてくれたのは キンポウゲ ハコベ もひとつなんだった?

↓ ウツギ(ウノハナ)ずっと沢沿いを登ります 時には沢を渡ります

 一番下は 杉山にあったもの カニコウモリみたいな葉っぱーなんだろうか

↓ バライチゴとタニウツギ

 タニウツギは斜面いっぱいに咲いています

↓ この沢は 石がいい具合にあったので無事にわたりました

↓ 林道にかかる太鼓橋を渡ると いよいよ白谷本流コースの案内

 (コモチ?)マンネングサとコンロンソウ

↓ この辺に来るとどうしても振り返ります フタリシズカ

↓ フタリシズカ

↓ 去年は花の咲いているワサビを見ましたが 今年はそこが崩れて跡形なしでした

 今回は葉っぱだけ

 そして山友の形見ーバライチゴ

経の滝をとばしたようです

↓ これは五銚子の滝 今日はここまで  また来ましょう

 ヤマブキの花がとびきり大きかった

↓ イチリンソウ

↓ こんなに並んでいるキケマン  エンレイソウは実となっている 

↓ シャクがいたるところで咲いていました やっと思い出したのはオオカメノキ

 オオカメノキ=ムシカリだそうです

5月20日 山開きだそうです


湖北の大御影山

2018-05-09 16:44:53 | 

天気を見計らって伊吹山北尾根縦走の翌日は大御影山 5/6日曜日

雨が降って終わってからでは シャクナゲが終わってしまいそう

これはいつも通りの ひとり山行 例によってちょっと遅めの出発

↓ 登山口はビラデスト今津 なんとも美しいスギ林を通り抜けて

ナラなどの林に入ります

↓ 足元には オオイワカガミの群落 興奮が止まりません 

↓ なんて豊かな森でしょう ブナの幼木がいっぱい

↓ この白花が何なのかわかりません 

↓ すごいですね~ブナ

↓ シャクナゲを一輪見て間もなくバイパス分岐 帰りはここへ降りよう

↓ 竹生島 海津大崎 奥はきのう登った伊吹山

↓ 終わったと思っていたイワウチワにも出会えました 

 むこうには またなんだかピンク色がみえてきて シャクナゲに期待が

↓ この木は今が満開状態 ありがとう

↓ この白花もなんだかわかりません きれいでしょう?

↓ 今日はとびきり美しく 

↓ ブナ林はずっと続いています 株立ちしたブナがたくさんあります

↓ 伊吹山

↓ そして改めて大御影山登山口 あと2.6k fu~~(6kは歩いてるヨ)

↓ 高島トレイル分岐からしばらく緑のシャワーを浴びながら興奮気味に進みます

↓ 山頂です

 帰り道に出会ったツツジとサクラ(?カイドウ?)

↓ 下三枚は下山後の林道でであったもの これもなんでしょうか

  カイドウかな~?けっこう大木です 

今日も楽しい一日でした ありがとう