例年通り、年末から帰省し、新年は安曇野で迎えました
新しく家族のメンバーも増えて、英語と日本語の飛び交うにぎやかなお正月を過ごしました
今回は、お手製のローストビーフを持参
かぼちゃスープの黄色、サラダのグリーン、グラタンのホワイトとのコントラストも美しい、華やかなディナーで年越ししました
私としては、切り分けてみるまでは、どんな仕上がりになっているか、ちょっと不安..という感じだったのですが、仕上がり上々で、予想以上に大好評
で、あれだけ大量にあったものが、すごい勢いで売れました
何と言っても、大人8人+チビ1人!
あまりに好評で、来年は予約が入りそう...(笑
翌日は、うって変わって、お節にお雑煮というジャパニーズ・スタイル
初めてコレに遭遇した彼女の反応は、ある程度予想通りで、ちょっと申し訳無い気もしたけれど...
何を隠そう、実は私もちょっと苦手。この歳にして、「だいぶ慣れた」という感じ...
もしかしたら、これを機に、我が家のお節のメニューも変化してゆくのかも...
それも面白そう...

新しく家族のメンバーも増えて、英語と日本語の飛び交うにぎやかなお正月を過ごしました
今回は、お手製のローストビーフを持参

かぼちゃスープの黄色、サラダのグリーン、グラタンのホワイトとのコントラストも美しい、華やかなディナーで年越ししました
私としては、切り分けてみるまでは、どんな仕上がりになっているか、ちょっと不安..という感じだったのですが、仕上がり上々で、予想以上に大好評


何と言っても、大人8人+チビ1人!

あまりに好評で、来年は予約が入りそう...(笑
翌日は、うって変わって、お節にお雑煮というジャパニーズ・スタイル

初めてコレに遭遇した彼女の反応は、ある程度予想通りで、ちょっと申し訳無い気もしたけれど...
何を隠そう、実は私もちょっと苦手。この歳にして、「だいぶ慣れた」という感じ...
もしかしたら、これを機に、我が家のお節のメニューも変化してゆくのかも...
