goo blog サービス終了のお知らせ 

「お祭り男」のブログ

東京都東久留米市 横井修のブログ。
NPO法人活動や教員活動などについて、取りとめもなく書いてみます。

試行錯誤、紆余曲折

2010-10-16 22:24:52 | NPO法人活動
NPO法人活動の一環として「ふれあい交流センター」を立ち上げて1ヵ月半。予想以上に進んだ点もあれば、なかなかうまくいかない点もあります。
高齢者向けとしてスタートしたパソコン教室は思うように生徒が集まっていません。PR不足があると思いますが、最初の見込みが甘いと言われれば、その通り。

商店会員向けに夜も開校することを表明したとたんに申し込みがあったので、要望に応じて柔軟に対応して行こうと思っています。
今日、第一回目をスタートさせた英会話も予想を下回ってしまい、先生には申し訳なく思います。せっかく問い合わせはたくさんあったので、もっと上手に説明しようと思います。

その一方で、地域交流に関するお話や、ボランティアに関するお話は、とっても多くなっています。
今日も某六大学の先生が訪ねて下さり、この地域で学生にボランティ活動をさせたい、地域交流や商店街の活性化に貢献したいというお話をいただき、感激しました。
交流センターを開設したことで多くのボランティアの方が立ち寄って下さり、いろいろなお話をしてくださっています。

今当面の課題は、交流センターを経済的に自立させることですが、これだけ多くの方が共鳴してくださる拠点ですので、きっと継続していけるものと感じています。
始めて間もないので判断に悩むことも多いのですが、あれこれと考えながら実行することで、地域の活性化に役立てる活動になるよう努力していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい向上心!

2010-10-05 21:58:43 | NPO法人活動
先日パソコン教室に入会申し込みにいらしたのは、大正10年生まれの人生の大先輩!ふれあい交流センターに奥様と一緒に来訪、とても90歳とは思えないしっかりした姿勢でお話をなさっていました。

なんでも85歳まで仕事をしていて、3年前に転んでから少し足が不自由になったものの、まだまだ行動力旺盛だそうです。以前にもパソコン操作は経験あるそうですが、さらに新しいパソコンに挑戦しようという気持ちは、本当に頭が下がります。
こんなに素晴らしい方に「先生」なんて呼ばれたので、なんだか申し訳ないような、気が引き締まるような気持ちになりました。

私なんぞまだまだひよっ子。これからも向上心、向学心を持ち続ければ、いろんなことを身に付けることができるな、と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループディスカッション?

2010-09-29 22:49:15 | NPO法人活動
市の都市計画マスタープランに関する話があるというので、地域センターに行ってきました。案内の封筒を持ったものの、何を勘違いしたのか開始時刻を間違え、30分遅れで会場に入りました。

しかも説明会だと勝手に勘違いをしていたことに気が付いたのは部屋に入ってから。資料には懇談会と書いてあり、着くやいなや急にグループ討議の中に入れられてしまいました。
話を進める人がテーマを決め、私たち住民が意見を出し合うという形です。
幸い、夏祭りで一緒に運営に携わった方が同じグループにいらしたので、ずいぶん気分的には楽でした。

集まった皆さんは、この地域に30年、40年暮らしてきた方ばかりで、地域の良さや問題点を熱く語っていました。
私はこの土地に来てまだ15年。それでもこの街の活性化に少しでも貢献できるよう、ふれあい交流センターでのコミュニティが続けられるよう、これからも努力しようと思います。
それにしても、資料はちゃんと読んでおかないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史を感じます。

2010-09-26 20:44:19 | NPO法人活動
昨日は「ふれあい交流センター」のお披露目をしました。市長はじめ、多くの教育関係者や産業振興の関係者、商業者、地元の方々に集まっていただき、楽しいひと時を過ごすことができました。
そして以前から近所のふとん屋のおじさんにお願いしておいたのですが、夏祭りの過去のポスターを交流センターに貼り出すことができました。

このおじさんは、第1回から今年の第34回まで毎年夏祭りの中心で活動してきた方で、店の倉庫から過去のポスターを探し出してくれました。
お披露目にいらした方も、懐かしそうに昔を振り返りながら談笑していました。

せっかくですので「夏祭りポスター展」として、しばらくは掲示しておこうと思います。
毎年十万人の来場者がある地元の夏祭りですが、先輩方の今までの努力を感じるポスター展です。
今度は私たちがこの祭りをいつまでも継続させるために頑張る番です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お披露目

2010-09-24 23:00:11 | NPO法人活動
明日は「ふれあい交流センター」の正式なお披露目の日です。

8月の夏祭り前に仮オープンし細々とやってきましたが、明日からは正式に稼働します。市の産業振興関係の方や教育関係の方々もお呼びし、商店会員、個人正会員と共に、気持ちも新たにスタートを切ろうと思います。
考え方については皆さんに賛同をしていただき動き始めた交流センターですが、経済的な自立ができないと長続きしないのも現実です。

みんなに喜んでいただける交流センターとして、経営的にも自立できる交流センターとして、多くの方のご協力をいただきながら運営していこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする