「お祭り男」のブログ

東京都東久留米市 横井修のブログ。
NPO法人活動や教員活動などについて、取りとめもなく書いてみます。

あいたたっ!

2010-10-31 20:49:59 | 日記
今日は千葉県松戸市にあるお墓の掃除に行ってきました。
祖父の代からお世話になっている寺が池袋にあるのですが、その寺が古くから所有しているのが松戸の墓地です。私の小さい頃ははるか遠い、砂利道の田舎町という印象があった墓地周辺ですが、今は外環自動車道もでき、快適に行くことができます。

昨年、墓に除草剤を撒いてもらったので雑草も少ないだろうと思っていったのですが、とんでもない、雑草だらけでビックリ!部活のために行けなかった次女を除く母、家内、長女と私の四人でせっせと草刈りです。
草を取ったら墓を拭き、お花とお線香をあげ帰ってきました。

帰宅してからちょっと一休みをしたあと起き上がったら、かなりの腰痛で困りました。草刈りの時に無理な体制だったのでしょうか。けっこうキツイ腰痛です。
元々昔から腰痛になることが多かったのですが、ここしばらくなかったので油断してしまいました。
明日は専門学校で一日授業、ちょっと心配です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの反応

2010-10-30 22:54:16 | パソコン
台風が近づいていた今日の午前中、ふれあい交流センターのパソコン教室に70歳代の男性の方がいらっしゃいました。先週第一回目の授業を受けた時には、オリジナルの年賀状を作った方です。かなりパソコン入力も手慣れたもので、普通の入力は問題なくこなせます。

今日はオリジナルの名刺を作りたいというご要望をいただいていました。事前に今までの名刺をお借りして、会社のロゴマークだけはあらかじめ私がスキャナで読み込んでおきました。
「さてそれではパソコンの電源を入れてください。」私がどなたにでも最初に言うこの言葉に、この方は驚かれて「そうだよね、そこから自分でやらないと、やっぱりパソコンを覚えられないよね。」とおっしゃいました。
私の方こそ驚きです。パソコンを使っていただく方に電源を入れていただくのは当たり前だと思っていましたが、この方にとっては新鮮だったそうです。

実はこの方、近所にあるパソコン教室に通い、一通りのカリキュラムをこなしてきたそうです。しかしどうしても頭に入らない。なぜかというと一つはパソコン電源を始め最初から最後まで教室側のペースで授業が進み、言われたとおりに操作をするだけ、言われたとおりの結果にはなるけれど、頭にはさっぱり入らない。もう一つは、自分にはパソコンでやりたいことがあるのに、教室側の組んだカリキュラム通りに進まなければならず、なかなか自分のやりたいことを教えてもらえない。興味がないことを教えられるので頭に入らない。

「学びたいことだけを、学びたい時に、学べます」というキャッチフレーズで、学習者の試行錯誤を重視した教え方は決して間違えではないと、自負しています。時間はかかるかもしれませんが、必ず評価していただけるものと信じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に冬へ

2010-10-27 22:12:18 | 日記
今週に入って急に寒くなりました。木枯らし一号も吹き、冬が近づいてきたのを実感します。明日の最高気温の予想は12度!

異常な暑さと言われていたのが懐かしいのですが、私は暑い方が好きです。今年くらいの暑さはとても居心地が良く、とてもご機嫌で過ごしていました。
しかし急に寒くなり、足元から冷えてくるのがよくわかります。
こういう時には温かい食べ物が嬉しいですね。

我が家では家内と長女が風邪をひいてしまいました。次女もやや風邪っぽい。私だけが風邪と無縁です。
そういえば昔、まだ父親が生きていたころ、私の両親、家内、二人の娘が全員インフルエンザにかかったことがありましたが、その時も私だけはインフルエンザとも風邪ともまったく無縁でした。
なんでだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校で

2010-10-24 20:53:17 | NPO法人活動
昨日は地元の小学校でPTA主催のお祭りがありました。学校主催ではなくPTA主催だということが驚きです。

これは私たちのNPO法人の理事になって下さっているお母さん二人が、数年前に立ち上げたものです。私も二人の娘が合計12年間お世話になった学校なので、せめてもの恩返しと思い毎年阿波踊りの連を参加させていただきました。
もう娘たちは卒業しましたが、今は阿波踊りの連長の娘さんが通っていることもあり、引き続き参加しています。私も久しぶりに締め太鼓を叩いてきました。

校庭にはたくさんの出し物がPTAにより用意され、子供たちには楽しみな一日です。当初立ち上げたお母さんの内の一人も、狼の衣装を着て張り切っていました。
保護者たちの積極的な活動が実って、この小学校そして中学校は、比較的おだやかに子供たちが成長しています。中学生の不登校も数年前に比べて、かなり減っています。

やはり地道な努力というのは大事なんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜も開校

2010-10-22 22:18:14 | NPO法人活動
ふれあい交流センターでのパソコン教室は少しずつ受講者が増えていますが、当初考えていた計画には程遠い状況です。まだまだPRが不足していることを実感しています。

そんな折、商店会の会員から「パソコンを習いたいんだけど日中じゃ無理だよ」と言われ、今週から事前の予約があれば夜も開校することにしました。
さっそく二人の商店会員が申し込みをしてくださり、授業をしました。

確かに日中働いている人にとって、何かを習おうと思えば夜の時間を有効活用したいと思うのは当然のことです。商店会全店舗に案内を出し、夜のパソコン教室も積極的に行うことにしました。
さらに今日は飛び込みで、今すぐ習いたいという方も登場し驚きました。
パソコン教室の最大の特長は、「学びたいことだけを学びたい時に学べます。」で、従来の教える側の都合で組まれたカリキュラムではなく、一人一人の知りたいことを重点的に教えます。

確実に受講者が増えているので、十分に準備をしようと気を引き締めた一日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする