goo blog サービス終了のお知らせ 

日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

レースを纏って

2017-07-25 21:04:35 | 野の草花
じっとしていても汗が噴き出す、不快指数100%以上の毎日です。

夕方、カラスウリの花に会いに行きました。

小さな蕾が段々ほぐれていきます。
 

 


このレースがもつれずに開くのは、自然の妙です。
夜には幻想的な花がたくさん咲いています。
雌雄異株で、雌株には縞模様の実が生り、秋には赤く色付きます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ仕事

2017-07-24 20:50:51 | 農作業
リン地方、最高気温33度の日が続いています。

猛暑日と熱帯夜がまだないのが救いです。


開花から2カ月、キウイが大きくなりました。
 

昨年は5月のメイストームの影響で、枝が折れ不作でした。
今年は今までのところ、順調に進んでいます。
 
ただ老木が多いので、この猛暑に耐えられるか心配しています。


今行っているキウイ仕事は、キウイの日焼け防止の袋かけです。
 


キウイは日に当たり過ぎると、実の表面に生えている毛が取れてしまいます。
秀品率アップのため、日が当たり過ぎる所の実に、電話帳を切った袋を被せます。


さて、リン夫婦少し夏バテ気味です。
お昼の休憩を多くとったり、農作業も少なめにして、この暑さを乗り切ろうと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤です

2017-07-21 20:56:21 | その他
今日もムシムシの一日でした。

午後、2時過ぎにキウイ畑で仕事を始めた途端に、雨が降りだしました。

キウイの棚の下は、雨の届くのが遅いのでしばらく仕事を続けましたが、滴で濡れ出したので仕事は中止です。

この後は、冷蔵庫の野菜室に貯まる一方のきゅうりを使って、3回目のきゅうちゃん漬けを作りました。


夕方、菜園に行くと、トンボがたくさん飛んでいます。

時々目にしていた猩々トンボが、今日もいます。
 


尻尾を上にあげているのは、身体をクールダウンしているのです。

トンボは尖ったところが好きなので、支柱やトウモロコシの雄穂のてっぺんにとまっています。
 


シオカラトンボより少し小さいですが、真っ赤な身体が綺麗です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きい!!

2017-07-20 20:56:17 | 家庭菜園
昨日梅雨明けした近畿地方、リン地方も真夏の青空が広がりました。

お昼ご飯用のピーマンを採りに行って、パプリカを見ると黄色くなっています。

収穫します。

少し緑が残っていますが、4個採れました。

小さめかと思っていましたが、ピーマンと比べると大きいです。


赤い方は緑が多く残っていて、少し不気味な色なので、もう少し生らしておきます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の定番

2017-07-18 21:09:26 | クッキング
中谷早生柿の収穫まで約50日、刀根早生柿は約2か月ちょっとです。
今の仕事は除草剤の散布です。
柿の実が大きくなり、カメムシなどの害虫の住処になる草を少なくしたいのです。
(草刈りをしても、1週間もすれば元通りになります)


午前中、除草剤の散布をしたのですが、お昼頃、短時間ですが大雨になりました。
雨のため、除草剤の効果は期待できません。


いいことと言えば、雨が降って気温がぐんと下がり涼しくなりました。


午後は仕事が出来ないので、たくさん採れるトマトで2回目のマリネをつくりました。

ミニトマトを湯むきして、蜂蜜とレモン汁に漬けるだけです。
冷蔵庫で一晩寝かせると美味しくなります。


焼いた鮎を頂いたので、甘露煮も作りました。
圧力鍋を使ったので、頭や骨も軟らかくなりました。


外仕事が出来ない時、台所に籠るのが、一番のストレス解消法です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする