昨日の続きです。
三輪そうめん 山本さんで素麺の手延べ体験を終え、お昼ご飯を食べるため奈良ホテルへ向かいました。
奈良ホテルは明治42年創業だそうです。
老舗中の老舗です。

メインダイニング 三笠でランチです。


鯛と縞鯵のサラダ仕立て クリームポタージュスープ 鱸のポワレ 国産牛フィレ肉のステーキ デザート
外は雪が降っていましたが中は暖かで、どれも美味しくいただきました。
たまには、こんな格調高いところでの食事もいいものです。
食事の後は興福寺に参拝し、もちいどの(餅飯殿)センター街や奈良町を散策しました。
もちいどのセンター街の入り口にある、お餅つきで有名な中谷堂さん。

お餅つき実演中でした。
奈良町を歩くと身代わり申が目につきます。

庚申さんのお使いで、魔除けをしてくれるそうです。
散策の終わりは、カフェでパンケーキとコーヒーの休憩です。
体重計が怖い~~~。
このようにして、奈良での女子会(おばちゃんの会)が過ぎていきました。
さて、雪が降っています
白く積もり始めました。
明日までどれ位積もるのかな?
三輪そうめん 山本さんで素麺の手延べ体験を終え、お昼ご飯を食べるため奈良ホテルへ向かいました。
奈良ホテルは明治42年創業だそうです。
老舗中の老舗です。


メインダイニング 三笠でランチです。







鯛と縞鯵のサラダ仕立て クリームポタージュスープ 鱸のポワレ 国産牛フィレ肉のステーキ デザート
外は雪が降っていましたが中は暖かで、どれも美味しくいただきました。
たまには、こんな格調高いところでの食事もいいものです。
食事の後は興福寺に参拝し、もちいどの(餅飯殿)センター街や奈良町を散策しました。
もちいどのセンター街の入り口にある、お餅つきで有名な中谷堂さん。


お餅つき実演中でした。
奈良町を歩くと身代わり申が目につきます。


庚申さんのお使いで、魔除けをしてくれるそうです。
散策の終わりは、カフェでパンケーキとコーヒーの休憩です。
体重計が怖い~~~。
このようにして、奈良での
さて、雪が降っています

白く積もり始めました。
明日までどれ位積もるのかな?