今日は実家へお彼岸参りへ行きますが、朝、時間があったので、ちょっと遅くなっている大根の種まきをしました。
この辺りでは、「彼岸のカイワレ」といって、お彼岸ごろ大根の芽が出るのがいいそうです。
もうお彼岸には行ったのに、種まきはまだだったのです。
今日は2種類蒔きました。

耐病総太りは、漬物、煮物、サラダ、おろし大根などどんな料理にも向くスグレモノです。
聖護院大根は、煮物や漬物が美味しいのです。
20センチから30㎝間隔で、点蒔きしました。

1か所に5粒蒔きます。
大根はすぐ芽が出るので楽しみです。
大根の種まきを終え、実家へ向いました。
兄夫婦や叔母、甥一家、姉夫婦、従妹達と話に花を咲かせました。
この辺りでは、「彼岸のカイワレ」といって、お彼岸ごろ大根の芽が出るのがいいそうです。
もうお彼岸には行ったのに、種まきはまだだったのです。
今日は2種類蒔きました。

耐病総太りは、漬物、煮物、サラダ、おろし大根などどんな料理にも向くスグレモノです。
聖護院大根は、煮物や漬物が美味しいのです。
20センチから30㎝間隔で、点蒔きしました。

1か所に5粒蒔きます。
大根はすぐ芽が出るので楽しみです。
大根の種まきを終え、実家へ向いました。
兄夫婦や叔母、甥一家、姉夫婦、従妹達と話に花を咲かせました。