花曇りの一日でした。
除草剤の残りを散布しましたが、暖かいので汗を掻きました。
午後スーパーへ買い物に出かけましたが、近くにある桜並木のところは、大勢の人出でした。
桜は満開、土曜日で暖かい、出かけたくなりますよね。
この暖かさに誘われ、早くも牡丹の花が開きました。
蕾の方は明日開花ですね。
こんな豪華な花ですが寿命が短いです。
明後日は雨の予報なので、更に花の命が短くなりそうです。
花曇りの一日でした。
除草剤の残りを散布しましたが、暖かいので汗を掻きました。
午後スーパーへ買い物に出かけましたが、近くにある桜並木のところは、大勢の人出でした。
桜は満開、土曜日で暖かい、出かけたくなりますよね。
この暖かさに誘われ、早くも牡丹の花が開きました。
蕾の方は明日開花ですね。
こんな豪華な花ですが寿命が短いです。
明後日は雨の予報なので、更に花の命が短くなりそうです。
朝から冷たい風が吹いて寒い一日となりました。
午後は時々時雨れ、夕方にはみぞれが降りました。
午後寒い中を出かけました、寒いのでタートルネックのセーターを着て、ダウンのコートを羽織りました。
今日で5日連続出かけています、仕事に追われていないので気分的に楽ですが。
我が家の別嬪さんです。
それまではパンジー一筋だったので、クリスマスローズを植え始めてまだ5年ほどの初心者です。
シレネ ピンクパンサーも花盛り。
大きな鉢に植えたので見栄えします。
ピンクパンサーはこぼれ種からよく生えますが、秋に種まきします。
コメリで1ポット248円で売っているのにびっくりしました。
東京は雪で大騒ぎですが、こちらは昨日雨が降ったり止んだりのお天気でした。
そして今日は曇り時々晴れのお天気です。
今日も貯蔵庫に籠りはるみの選果をしました。
木曜日が出荷日なので、小さなはるみを選果します。
一昨日4日は立春、本格的な春はまだまだですが、我が家にも春の兆しが・・・。
枝垂れ梅(紅梅)に花が咲き始めました。
白梅の方は少し遅れて咲くのでまだ蕾です。
サツキの間から顔を見せている黄梅も咲き出しました。
黄梅はいつも立春の頃から咲き始めます。
今朝は氷点下も一服、霜の降りていない朝でした。
風も吹かずキウイの剪定日和でした。
我が家には金の生る木が2種類ありました。
どちらも大きくて30センチの鉢に植えていました。
重いので植え替えをしなかったせいか、斑入りの黄金花月が枯れてきました。
HCで新しい株を探しましたが売ってません。
元気な小さい枝があったので挿し木しました。
中々新しい葉が出なかったのですが、寒くなってから小さな葉が出ました。
元の大きさになるまで育つのは、何十年後だから見届けられないでしょうね。
朝起きると雨が降った跡があります。
午前中は時々雨、雨が止むと青空が広がりますが、また雨が降るので油断が出来ません。
午後は晴れましたが、風が強くなり、明日は寒くなる予報です。
一昨日大イチョウを見に行ったとき、駐車場から参道を歩いていると、すごいものに出会いました。
石垣に多肉植物がびっしり生えています。
これだけ育つのにどれだけの年月が経っているのかしら。
我が家にも石垣に生えていますが・・・、
春になったらせっせと葉挿しをしようかな。