goo blog サービス終了のお知らせ 

Freak-out Diary

よーこの日常生活あれこれ。

どっぷりと

2007-03-03 02:44:34 | ゲーム
 久々にゲームにはまっております。
 某サイト様の日記で興味を持ち、体験版も試してみて購入に踏み切ったそのタイトルは、いわゆるBLゲーと言われるしろものだったり(苦笑)。

 今日鳥さんが届けてくれてから、ちょこっとお出かけをはさみつつもたっぷり12時間は遊んでおりました。酷使しすぎたか、ソフトが固まって泣く泣く本日は終了。それでもまだトゥルーエンドは見てないとぼやくと何のタイトルかお分かりになる方もいるかなとw(大作と名高い、ネコ耳ファンタジーのあれです)
 
 BLものなんてなー…とやる前はちょっとバカにしてた私ですがこれがなかなかどうして良いんですよ。
 お相手とくっつくに至るまでの心の動き(何せ恋とか愛という概念すらおぼろげな世界だったりするので)をすっとばさずに丁寧に綴ってくださるのがとってもいいなあと。あと、濡れ場の書き方もわりとツボでした。

 キャストもとっても豪華なので、買って損はないと思いますよ。お名前伏せておられますが良ーく知ってる方もちらほらとw そうか、こういうお仕事もしてらっしゃるのねとびっくりでした。(こっち方面でお仕事されてる、とはうっすら知ってたんですがBLものにはあまり興味がなかったもんで)
 
 

シーズン到来

2007-02-28 17:30:54 | 日常生活
 今年は暖冬のせいか、にっくき黄色い奴らの決起も例年より早いようで早くも薬に頼る毎日です。
 昨夜職場の飲み会に強制連行され(突発だったので、もちろん薬を持ってるわけがありません)、今朝も遅くまで寝てたら見事に薬が切れまして見事にくしゃみの発作が(涙)。
 症状重い人から見れば戯言かもしれませんが、くしゃみが7~8回ノンストップというのはけっこうしんどいですよ。(大きなモーションのやつが止まらんのです。水気が出るわけでなく、純粋にくしゃみだけってのが特徴なんですが)
 目のかゆみはすぐ効く目薬(…病院でもらうのよりも、市販薬のほうがよく効くのは何故だろうw)があるんで何とかなるんですが、内服薬は飲んでから効くまで時間がかかるので、忘れるとこういう目になるってわかっているんですが(汗)。

 教訓:薬は持ち歩こう。きちんと一日二回飲もう(つい夜の分忘れるんですw)。

祝・復活!

2007-02-25 01:40:48 | 音楽
 BSでやってた筋少の復活ライブをテレビ観戦。当時横目で見てた割にはけっこう覚えてるもんだなーとびっくり。

 しかし、8年ぶりという割にはほとんど変わってなくてびっくり。(微妙に髪型変わってたりしましたがw)
 そして今聞いてもちっとも音が古くないことにさらにびっくり。まあ、昔から不思議なバンドでしたけどねえ。
 
 もう年だし、飛んだり跳ねたりは辛いな…と思ってたんですが、このライブ見てしみじみと反省しました。おそらく私と同世代かちょい上のお兄さんお姉さんたちががんがん飛んでるのを見て(…さすがにしんどかったらしいですがw)私も頑張らないとなとw

 今年の抱負:ライブに行きたい ってのも追加かもですw

 

ヲタクな一日

2007-02-16 22:10:59 | 日常生活
 勤め先からのいささか心臓に悪い電話で起こされたあと、午後からまたーりとお出かけを。

 久々に本屋巡りをして、お茶しながらほくほくと戦利品を楽しみました。
 今日の収穫は着物に関するエッセイ集と、古本屋さんの裏話、店頭で目が合ってしまった(苦笑)WORDでした。(しかし、あの表紙イラスト肩パッド入りすぎだと思います、M倉先生w)

 あとは久々にゲーセンへ。QMAがいつの間にか4になってて3ゲームほど遊んでみたり。平日昼間で対戦相手がお若い方ばかりか圧勝でちょっと申し訳なかったりw(お若い方の正答率低いような古い話題に関する問題が得意なのでw)
 いい気分で帰ろうかと思ったら、面白そうな筐体を発見。試しにやってみました。
 流行の脳トレのゲーセン版、てな趣のゲームだったんですが…私の得意分野は聴覚と計画だそうで。これ、どっちも右脳関連なのは私が左利きなのに影響してるんだろうか?と考察してみたり。(当然左脳関連のジャンルの数値は低かったです)
 興味をもたれた方は、「クルクルラボ」で探してみてください!

 画像は快気祝いとばかりに仕入れたディー・マイスターの新作です。
 今回のテーマは『幸せのシンボル』だそうで、右の子豚ちゃんが「富」、左のてんとう虫が「幸運」なんだそうです。
 そういえば、買ったときに入れてもらった紙袋が普通の紙袋からビニールコーティングにひものついた立派なタイプに変わってました。
「A5サイズの本を入れるのに便利だなー」と思ったのはちょっと内緒です(苦笑)。

ぼちぼち回復中

2007-02-14 01:28:40 | 日常生活
 クラリスたんがいい仕事をしてくれたらしく、あともう少しという感じです。
(注 クラリスたん:抗生物質のことで、正確には『クラリスロマイシン錠』。でも、やはり有名すぎる萌えヒロインを連想しますよねw)
 
 食欲のほうももうちょっと、てな感じの回復具合です。一応普通にご飯は食べられるようになってますが、油物はまだ欲しくない感じかな。(おかげで帰りに寄り道しなくて帰宅が早いです・苦笑)

 週末にお楽しみが待ってるので、早いとこ治すぞー!

大王の逆襲

2007-02-10 23:39:36 | 日常生活
 今年はシーズン初めにちょろっと引いたきりで、よしよしと思ってたら…まんまとやられてしまいました(汗)。
 喉の痛みをしっかり風邪に育ててしまい、峠は越したかな?という感じですがげほごほやっております。
(ピークは立ってられなかった木曜でした・苦笑)

 前は風邪でも食欲落ちなかったものですが、最近は全然ダメで。ゼリー飲料に始まり、レトルトのお粥・インスタントの雑炊キット・卵たっぷりのプリン・乳脂肪分多いアイスクリームあたりで食いつないでたり。
 食べないと良くないのはわかってるんですが、普段好物の肉・脂・洋菓子に食指が動かず、あっさり・さっぱり・和菓子系を好むというのも不思議なところです。

 ちなみに本日のメニュー
 朝:無○のレトルト中華粥 鳥団子入り
 昼:たぬきうどん 揚げ玉抜き
 夜:味の○のレトルト玉子粥 鮭フレーク追加
 
 …総摂取カロリー、500行ってるのかなこれ(苦笑)。
 

Who is this??

2007-02-02 00:42:32 | 音楽
 先日の耐久カラオケでPV見て以来、自分の中でブームになってるのが某れぼれぼさんだったり。
 TMと言えば、革命よりもネットワーク(もしくはスティーブンス)な世代なんで彼についてはデビューからずっと生ぬるく観察してたわけなんですが…真面目にちゃんと聞いてみるとこれが結構良かったり。
 生音+デジタルビートに弱いのは、刷り込みに近いものなのかな?w

 遅ればせながらいろいろチェックしてみてますが…ツボにはまったのが、セルフカバー集の「UNDER:COVER」。ジャケットの艶姿にびっくりしたら中はもっと凄かったです。あのとってもナチュラルな胸は、一体何を詰めて作ってあるのかと問い詰めたい感じです。そしてこういうお姉さん普通にいるよなとw
 写真はイロモノ(失礼w)ですが、中身はとってもまともでして…菅野さんアレンジの「THNDERBIRD」はおすすめですよvv(生ピアノと生ストリングス入りのクラシカルなアレンジでして。ピアノはもちろん菅野さんです♪)

デスクトップバトン

2007-01-26 01:18:09 | 日常生活
「パルチザン9」のヤコさんから頂きましたー。

1) あなたのデスクトップを晒して、一言どうぞ
あんまり面白くない見た目かなー。
画像はもっぱら読み専の某ジャンルの、愛しい人々を描いたイラスト。
(無断借用なので、かなり縮小かけてごまかしてます・汗)

2) OSは何?
窓XPです。

3) これはあなた個人のパソコン?職場や家族共有のパソコン?
私の専用機です。二代目。

4) この壁紙は何?どこで手に入れた?
定点観測してる、大好きなサイト様のイラストをこそっと。
タイトルは「最/後/の/夜」。
お外が寒いんで、あったかい感じにしたかったんですが…タスクバーの色で台無しっぽい気が(苦笑)。
(背景のように、色を自由に選べたら良かったんですけど<タスクバー)

5) 壁紙は頻繁に変える?
素敵画像に触発されて、というのが多いかな。
あとは、自分を追い込むために『仕事してください』とコピー入った壁紙使ったりとかw(別名:修羅場仕様)

6) デスクトップのアイコンの数はいくつ?
41。少ないと思ったらずいぶんありました(苦笑)。


7) ファイルやショートカットがゴチャゴチャしているデスクトップ、許せる?
人さまのパソを見ることがあまりないので、なんとも。
ご本人が使いやすければ、よろしいのではないかなと。

8) 何かこだわりはある?
素敵画像を邪魔しないように、アイコンは整理する。
時々ファイルやフォルダは片付ける…普通かなw

9) 今回、このバトンが回ってきてからこっそりとデスクトップを整理した?
実は回ってくる直前に模様替えしましたw

10) 最後に 『この人のデスクトップを覗きたい』 という5人
大体回ってるので、アンカーで。

物見遊山

2007-01-26 01:10:15 | 日常生活
 久々にのんびりとお出かけを。ちょっと前に近所に出来たショッピングモールに行って見ました。
 アクセスマップには電車2本乗り継げ、とあって二の足踏んでたんですが…バスなら1本で行けることに最近になって気づきましたw あっち方面、ほとんど行かないもんでわからなかったんですよね。

 で、広大なモールの中をぶらぶら見て回った訳ですが平日の夕方とあって空いててじっくり散策できました。
 フレーバーティー充実してるお茶屋さんと、けっこう豊富な品揃えの本屋さんがツボだったかな。(いい本屋さん少ないんですよ<地元)
 先日亡くなられた米/原/万/里氏のエッセイをテイクアウトして、ビュッフェスタイルのレストランで晩御飯を。作りおきのデザートは想像通りの味だなと苦笑しながらも、ホットドリンクのメニューの豊富さにうっとり。黒豆ほうじ茶、美味しかったですv

仮復帰

2007-01-21 23:59:53 | 日常生活
 3日泣き暮らしたら何とか落ち着いたみたいで、ぼちぼちと復帰しております。ストレス源がおぼろげながら見えたのが大きかったかな。

 またこういう騒ぎを起こさないためにも、今年のモットーは『嫌なことは嫌と言おう!』かもしれません(苦笑)。