goo blog サービス終了のお知らせ 

土佐の高知のあていんち

高知平野の真ん中で、
楽しく農業やってます。

ありがとうございます!

2011年07月22日 | 温存ハウス
親戚の大事な人が入院したので、一晩泊り込んで朝帰りしたあてい。
tanukiさんのブログを見てびっくり!

クロヒョウタンを飼育しようとしているあていたちのために、みなさんに情報をお願いしてくれていました。
tanukiさん、ありがとうございます
そして、情報を寄せてくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました

で、本日、やまさんとこに行ってまいりました。
捕虫器3号の試運転も兼ねてます
少しでいいと思っていたのですが、ごめんなさい、ついつい楽しくて60匹くらいいただきました。
そのうちの20匹を飼育ケースに入れ、あとの40匹を温存ハウスに放しました。
20匹だけを上のペットボトルに移動させています。
   

飼育ケースに入れると、早速、カランコエに行きました。
   

あー、どうか、うまくいきますように

シソジュースはいかが?

2011年07月21日 | くらし
多分、梅干を作るべしで作ったシソ。
残念ながら使われないまま畑でわさわさ。  
   

もったいないのでシソジュースにトライ
<材料と作り方>
   シソ400g  
   砂糖1kg   
   クエン酸25g  
   水2ℓ  
 1、沸騰した湯にシソを入れ再沸騰したら火を止める。 
 2、煮汁を取って再度火にかけ砂糖を溶かす。 
 3、荒熱が取れたらクエン酸を混ぜる。 
 4、冷めてから布などでこす。


   
最初の煮汁は真っ黒。

でも、クエン酸を加えるときれいなエンジ色に。   
   

布でこしてもいいですが、リードクッキングペーパーが使いよかったですよ。
酸味や甘みはお好みで加減してね。
3倍くらいに薄めてどうぞ!

餌は?

2011年07月20日 | 温存ハウス
飼育を始めてはみたものの…。
   

餌はブラインシュリンプエッグス(やっと覚えた!)。
二通りあったのでとりあえず両方買ってきました。
ひとつはフリーズドライした塊り、もうひとつは24時間食塩水に浸すとエビがふ化するもろ卵。
以前、深層水なす日記さんとこで見たのと少し違うような…?

両方の餌をケースへ入れて、カランコエも入れて、クロちゃんも入れて、
観察するも、クロちゃんが餌を食べに来ない

餌はこれでいいの~?
それとも、クロちゃん、少なすぎて食べに来てても見れてない~?

3匹だもの~~ クロちゃん

台風対策

2011年07月19日 | 仕事
いやな動きの台風6号・・
今朝はハウス周りや水路の堰板など最終点検。
3人で合羽隊になってたもんで、近所のおじさんが「なんか、あったかよ?」
いえいえ。うちの若いしにも教えとかないとね!

さあ、やれることはやった?!
あとは祈るだけ。。。

仕方がないので、
午後は農業簿記の帳付けでもやりますか


飼育

2011年07月18日 | 温存ハウス
台風6号が接近しそうなので、はずしかけのビニールを留め直したり、温存ハウスを囲ったり、あちこちあちこちやることいっぱい。
台風が終わったら終わったでまた開けなきゃいけないし、この間仕事がストップする。
あ~もう~台風はいやだ~

17日、温存ハウス、スターマイト散布しました。

温存内のクロちゃんが全滅しそう。
なんとか種を残したいところやけど多分難しい…。

ぶんたパパさんがクロちゃんの飼育、、、
というか増殖しようとしていますね。
あてい、ぶんたパパさんと同じようにはできないので、増殖というより“50匹が2ヵ月後も50匹”を目標にしてトライしてみたいと思います

準備は