よさこい、稲刈り(12日)と続いたので久々にクロちゃんの様子です。
今朝のこと。
おや? クロちゃんが重なってる? 交尾してるの?

と思ったら…。

脱皮したばかりだ!
大人になったなあ…
て、ちょっと母親気分
そういえば、4,50匹のクロちゃんが皆、どんどん大きくなって飼育ケースナンバー2の中は棲家としてはちょっと手狭な感じになってきましたね。
よし! 掃除を兼ねて分散することにしましょう。
ということで、飼育ケースを2つ購入。
カランコエ、コナジラミの幼虫の付いた葉っぱ、ブラインシュリンプエッグ、そして、逃げ出した時のために捕虫器3号を傍らにとうちゃんと二人掛りです。
で、なんとか4ケースに分散することができました。

向かって右から、1,2,3,4
1には約20匹
2には約15匹
3には約17匹
4には6匹 計約58匹。
入れ始めは20匹なので、大まかに言うと、約一ヶ月で約3倍になったということですね。
共食いをしているかもしれないけど、大小新旧ごちゃ混ぜになってしまったし、分散するためにケースを増やすことはしてもカランコエの移動はもうしないことにします。
餌不足にならないようにしなくちゃあ
うまいこといけば孫も期待できるかも
今朝のこと。
おや? クロちゃんが重なってる? 交尾してるの?

と思ったら…。

脱皮したばかりだ!
大人になったなあ…
て、ちょっと母親気分

そういえば、4,50匹のクロちゃんが皆、どんどん大きくなって飼育ケースナンバー2の中は棲家としてはちょっと手狭な感じになってきましたね。
よし! 掃除を兼ねて分散することにしましょう。
ということで、飼育ケースを2つ購入。
カランコエ、コナジラミの幼虫の付いた葉っぱ、ブラインシュリンプエッグ、そして、逃げ出した時のために捕虫器3号を傍らにとうちゃんと二人掛りです。
で、なんとか4ケースに分散することができました。

向かって右から、1,2,3,4
1には約20匹
2には約15匹
3には約17匹
4には6匹 計約58匹。
入れ始めは20匹なので、大まかに言うと、約一ヶ月で約3倍になったということですね。
共食いをしているかもしれないけど、大小新旧ごちゃ混ぜになってしまったし、分散するためにケースを増やすことはしてもカランコエの移動はもうしないことにします。
餌不足にならないようにしなくちゃあ

うまいこといけば孫も期待できるかも
