季節の風景

各地の季節の風景や行事を写真に撮りブログにしていこうと思います。

初詣金剛山 転法輪寺、葛木神社、千早神社 2015年1月7日

2015-01-08 00:06:00 | 新年の風景
金剛山へ初詣に出かけた。
転法輪寺、葛木神社 それに千早神社と3箇所いっぺんに初詣できた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛登山口からツツジ尾谷へ向う。道の途中に水力発電がありWelcomeplateを点滅させている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツツジ尾谷を登ること約1時間30分。お迎え地蔵さんが出迎えてくれる尾根道に出た。道は凍っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山口や登山道には雪がぜんぜんなかったのに周りは樹氷だ。とても寒い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

樹氷を見ながら尾根道を歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐに山頂広場に到着。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その一段上が「国見広場」だ。
金剛山と言う名前の山は無いので俗にみんなが「金剛山」と呼んでいる山頂はここだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この付近、雪はまだ残っていて、道はツルツルに凍っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11時に歩き出してもう1時過ぎだ。お腹が減ったのでとりあえず山頂の「うどん屋」さんへ飛び込む。
沢山のひとで湯気がもうもうと上がっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きつねうどんとおにぎり(750円なり)で休憩して直ちに転法輪寺へお参りだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内にはまだ雪が残っていてしかも凍っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪と氷の世界だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

近くで遊びまわっている子供の脇の温度計は マイナス2度を示している。
寒いはずだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お不動さんが祀られている本堂へ参拝する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本堂周りも凍り付いてツルツルの世界で非常に危険だ。
去年一年の無事のお礼と今年一年の無事を祈る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて葛城神社へ向うが、参道の坂道がツルツルで登れない。
ここで軽アイゼンを装着する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛木神社に参拝する。ここの社は大社造だ。
それもそのはず 紀元前2世紀に古代出雲王朝に上陸した 徐福(記紀では素戔嗚と書かれた)は
当時の古代出雲王朝第八代主王の八千矛(記紀では大国主と書かれた)と、第八代副王八重波都身
(記紀では事代主と書かれた)の二人を相次いで殺害する。当時沢山連れてきた海童と呼ばれる若者たちと
忠実な部下の穂日(穂日の子孫が今の出雲大社宮司の家系だ)を指示したのだ。
殺されたお二人の皇子たちが沢山の出雲人を率いて ここ大和葛城地方に移住して沢山の神社を建てた。
この事代主を祀る葛木神社も 事代主の皇子 クシヒカタが立てたものだ。

※ 詳しくはブログ「古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて」に載せています。

http://blog.goo.ne.jp/yochanh1947-kodaiizumo

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この葛木神社の裏手の山が 葛木岳で標高1125mだ。
もちろん神域なので入れないが この境内も標高1120メートル前後ある。
すぐ隣の大和葛城山 (標高985メートル)が吹雪いているのが分かる。
ここら付近も雪がちらちらしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

樹氷に煙るブナの原生林を通り、千早本道を下る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく降りると「千早神社」に出る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

立派なお社に初詣する。
ここは本千早赤阪城があった場所で、楠正成が武運の神「宇佐八幡宮」を招聘したという。
その後楠正成と奥方が祭られるようになったという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神社参拝の跡下山するが参道はとても長くて急だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急な階段を折り続けて ここに出てきた。
バス停「金剛登山口」付近の「千早赤阪駐在所」のまん前だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と言うことで11時過ぎに歩き出して、登山口に帰着したのが午後4時。
3箇所の初詣では 山の上なのでかなり時間がかかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
季節の風景トップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kisetsu/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウエブのトップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


真冬のイベント「京都イルミエール」 京都府南丹市琉璃渓と大阪府河内長野市花の文化園 2014年12月23日

2014-12-26 17:37:11 | 季節の行事
今年も冬のイルミネーションの季節がやってきた。
「関西最大級」という宣伝文句につられて「京都イルミエール」に行ってきた。
広い敷地に電球は100万個だそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その1 動物たちの世界
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

光のトンネルを潜り会場に入る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トンネルを見上げるとまるで星空のようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神戸ルミナリエのようなアーチも潜る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場に広がるブルーの大海原。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白鳥が迎えてくれる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガチョウも歩いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でかいアヒルの子は子供たちに人気だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キノコの森には妖精たちも飛んでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キノコの森にはピーターラビットもあちこちにいた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フラミンゴもたくさん歩いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンクの丘の上には鹿が群れている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

光の噴水の回りにも鹿は群れていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大海原で跳ねるクジラ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クジラの周りではイルカも跳ねている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

池の中の島には ペンギンたちが勢ぞろいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白熊の池には実際に氷が張っている。寒いはずだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お花畑で飛ぶ蝶々。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

非常に幻想的な蝶々だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2 サンタクロースとオーロラ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シンデレラのカボチャの馬車には実際に乗れるようだ。長い行列が出来ていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらの馬車にも長い行列が出来ている。カップルで写真を撮りたい人は次の人に
カメラを預けて 写してもらっている。子供を乗せて親が撮っているひともいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スノーマンの広場。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらのスノーマンはとても大きい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サンタクロースもあちこちに沢山いる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらの外国のサンタさんは大人気だ。一緒に写真を撮る為に ながい行列が出来ていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オーロラ会場である奥の方へ歩いていくと 光のボールが森に広がっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の反対側にも光るボールの森があり、よく見ると どのボールも色が刻々と変わっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きなお月さんのようなボールもあった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いよいよオーロラが始まった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オーロラ会場のあちこちに設置した「水蒸気の煙」(ドライアイスの煙?)を発生させる
装置から出る煙幕にデジタルマッピングで模様が投影される仕組みだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

回りから 「わーきれい!」と言う声が上がる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音楽に合わせて映像は刻一刻と変化する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映像の色や形も 移り変わる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

映像は動き続けているので、写真に撮るのはかなり難しい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

オーロラショーは約10分で終わる。一晩に2回ほど上映されるそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大阪府河内長野市大阪府立花の文化園のイルミネーション  電球は10万個だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一方こちらは私の自宅のすぐ裏手の「花の文化園」の入口です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

入口には大きなクジラもいる。
中へ入ろうとしたけど 料金が1000円要るというのでびっくりして入るのを止めた。
通常の入園料は300円だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

塀の外からも中をある程度見れる。これはキリンのようだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

火の輪潜りの虎の向こうには大きな滝が見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きなろうそくも見える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

星の向こうにはお城のような壁も見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「京都イルミエール」は電球100万個で入場料1000円です。駐車場は無料です。
京都市内、大阪市内からクルマで約1時間半です。

一方大阪府立花の文化園は 大阪市内からクルマで約1時間。
駐車料金は500円で 駐車場から10分弱歩きます。
電球は10万個でスケールはぐっと小さくて、入場料金は同じく1000円です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
季節の風景トップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kisetsu/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウエブのトップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



梅雨から初夏への各地の風景 2014年6月

2014-06-20 09:22:52 | 梅雨から初夏への風景

梅雨から初夏にかけての、各地の風景写真を集めた。

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1068

梅雨の山道の花、小紫陽花(こあじさい)。山道のあちこちに ふわふわっとした花が広がり、離れて見ると白い綿の塊のように見える。

            6月8日 世界遺産大峯奥駆道 吉野奥千本

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

610

京都府長岡京市 長岡天満宮八条ヶ池とその周りは季節の花が楽しめる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3610

黄ショウブが一面に広がり 遠くから見ると池の一部が黄色くなっている。

                 6月9日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2611

松江市の嵩山山中の「山紫陽花」、ピンクやブルーが咲き乱れていた。

                       6月11日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3611

嵩山では、山道のそこらじゅうに 「ウツボグサ」も咲いていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4611

松江イングリッシュガーデンでは 西洋紫陽花が満開だった。

                      6月11日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5611

同じく松江イングリッシュガーデンの池には 睡蓮の花が満開だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6611

松江市の和久羅山(わくらさん)登山口付近の道路には 一面の白い花がびっしりと落ちていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7611

花が咲いている木は 大木で花は皆高い場所に咲いていて下からは見えない。道路に落ちた花を調べてみたら「支那油桐」という木の花らしい。

                    6月12日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

826

出雲北山鼻高山(はなたかせん)の麓、高浜町を通りかかったらトラクターが白い鳥に囲まれていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

92

トラクターがかき回した土の中から 何か虫が浮かび上がってくるのだろうか。鳥たちは大騒ぎで周りを飛んだり 田圃の中に嘴を突っ込んだり 興奮状態だ。なかにはトラクターの後部に乗っているやつもいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1029

飛びながら何かを食いつまんでいる。全員が興奮して「ミャーミャー」鳴き叫んでいるから、全員カモメではなく、ウミネコだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11615

大阪府河内長野市 岩湧山の森では初夏の花「紫傍食(むらさきかたばみ)」が咲き出した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12615

同じく河内長野市延命寺の蓮池では睡蓮が満開になっていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13615

その蓮池にカメラ小僧が数人座り込んでいたので、すぐにカワセミマニアだとわかった。しばらくすると、カワセミが飛んできて、石の五重塔に止まった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14615

しばらく池を見ていて突然飛び込んで すぐに飛び立った。カメラ小僧のシャッターが一斉に切られる音が 静かな境内に響き渡る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15615

延命寺近くの田圃で見かけた大きな鳥は、植えられた稲の間を泳ぎまわり何かをつついて食べていた。稲の苗の間を巧みに泳ぎまわっていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

40

久しぶりに歩いた岩湧の森千石谷には黄色い花が満開だった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16619_2

初夏の花 黄釣船だ。    6月19日岩湧山千石谷

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17619

黄烏瓜の白い花も山道に沢山咲いていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

18619

初夏の花といえば やはり笹百合、南葛城山山中でも、岩湧山、また近くの一徳坊山でも 見事に咲いていた。盗掘されなければいいのだが。

                  6月19日 南葛城山

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

90

一徳坊山 山頂付近の笹百合   6月18日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3

岩湧山の笹百合        6月18日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

季節の風景トップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/kisetsu/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


冬のイベント「しあわせ回廊 奈良瑠璃絵」 2014年2月9日

2014-02-13 23:54:41 | 季節の行事

冬の風物詩「しあわせ回廊奈良瑠璃絵」を見に行った。

会場は市内4箇所にあり、それぞれは 東大寺、新公会堂、春日大社、興福寺

である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東大寺エリア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14 

日暮れとともに南大門の前には人が集まりだした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

28

仁王さんを見ながら門を潜る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

350 

大仏殿へは入れないが、建物の窓から大仏さんのお顔を拝むことが出来る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

490 

やがて東大寺境内鏡池で、デジタル掛け軸が始まった。池の噴水に映像を投影しているのだ。

このデジタル掛け軸は5年か6年前に京都嵐山の法輪寺で初めて見たが今ではかなり広く知られるようになり、あちこちのビル外壁に投影されている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5172 

 

5276 

5379 

シンセサイザー音楽とともに、次々に映像は変化して、とても面白い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5488 

これは桜の花びらをイメージしたものなのか。

映像を堪能した後で、次のエリアへ進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新公会堂エリア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11116 

入口付近から夥しい数のライトが敷き詰められていて、まるで光の海だ。沢山の人がゆっくりと進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11225 

青い大きな玉が風にゆれている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1226 

会場に入ると光の海に圧倒される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1340 

光の海を歩く人。実はこの人たちはお金を払っているので「光の海」を歩けるが、私は無料エリアを歩いているので 中には入れない。

しかし無料エリアでも光の海を堪能できる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1470 

光の海の向こうの立ち木にもデジタル掛け軸が投影されている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1507 

このエリアにも池がいくつかあり、光のたきや光の海が水面に映り、とてもきれいだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

168 

こちらの池の光もとてもきれいだ。白い光が雪のようだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1899 

光の丘の上に何かいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

96 

よく見ると鹿の親子だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1947 

池のまわりから霧が出てきて、幻想的な雰囲気だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

春日大社エリア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3061 

参道入口に光っているのが光回廊の門だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3164 

見ていると色がめまぐるしく変化してとても面白い。しばらく見てこの門を入る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3273 

参道のあちこちにミラーボールが置いてあり、参道両側のうっそうとした木々に光が投影される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3467 

頭上にぶら下げられたミラーボールから反射した光は 地面を照らしながら 流れていく。その上を歩いていると、目がくらくらする。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3592 

灯篭にも明かりがつけられているがとても暗い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3690_2 

やがて神門に到着した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3719 

神門もライトアップされている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3891 

しかしここからは先は有料ゾーンだ。「万灯篭が見れます」とか大きな声で叫んでいて料金所が設置されていたが、中へ入らずにそのままユーターンした。

冬の寒い時期のイベントにわざわざ出かけてきているのに、「お金を出さないと見せないよ」なんて神社寺院のすることかなあ。この罰当たりめが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

興福寺エリア

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4118 

興福寺参道入口には桜の花がライトアップされていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

424 

まるで夜桜見物だ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

438 

興福寺の五重塔もライトアップされていた。普段からライトアップされているのか、この期間だけなのか分からない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

時間もだいぶ遅くなり、興福寺を見た後、イベント見学を終わりにした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

季節の風景トップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/kisetsu/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


冬花火とイルミネーション 2013年12月22日堺ハーベストの丘

2013-12-24 22:10:05 | 冬の風物詩

冬の花火大会があるというので、夕方から出かけた。

場所は大阪府堺市ハーベストの丘。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

136 

入り口には大きなクリスマスツリーが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

238 

362 

入ってすぐに光のトンネルがある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

443 

横のフラワーガーデンを見ながら歩く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

657 

道の両側にキャンドルが並べられている。

77 

よく見ると一つ一つには願い事が書いてある。

「お母さん、お小遣いを上げてね」と書いたものもある。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

851 

キャンドル広場には子供たちが集まり、冷えた手を温めている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1085 

1178 

きれいに広がる光の丘。

----------------------------

129 

1356 

1453 

丘のあちこちにはスノーマンがいる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1581

この光り輝くカボチャの馬車が人気でたくさんの人が集まっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1780 

野外ステージでは ロックコンサートが行われていて、その終わりと

同時に花火が始まるらしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2105

ロックコンサートの終わりと同時に打ち上げが始まった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2239 

2313 

次々に打ち上げられる花火。合計2千発だそうだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2433 

2590 

ひときわ大きい花火でおしまいに。

やはり2千発はあっという間に終わった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ハーベストの丘」入場料は冬季は500円、17時以降は300円。

花火は年に何回かあって、19時30分から約10分間。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花火の終わったあと、みんながいっせいに帰るから、駐車場から

最寄の信号交差点までが大渋滞。

係員がマイクで「今出ても、車は動きません。この施設は午後9時

までやっていますから、どうぞごゆっくりしてからお帰りください。

今出てもいらいらするだけですよ」と繰り返し言っているので

約40分コーヒーを飲んだり、イルミネーションを見て時間を過ごしてから

出たら 車はスムースに走れた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

季節の風景トップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/kisetsu/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはここから戻れます。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー