季節の風景

各地の季節の風景や行事を写真に撮りブログにしていこうと思います。

初詣金剛山 転法輪寺、葛木神社、千早神社 2015年1月7日

2015-01-08 00:06:00 | 新年の風景
金剛山へ初詣に出かけた。
転法輪寺、葛木神社 それに千早神社と3箇所いっぺんに初詣できた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金剛登山口からツツジ尾谷へ向う。道の途中に水力発電がありWelcomeplateを点滅させている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ツツジ尾谷を登ること約1時間30分。お迎え地蔵さんが出迎えてくれる尾根道に出た。道は凍っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登山口や登山道には雪がぜんぜんなかったのに周りは樹氷だ。とても寒い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

樹氷を見ながら尾根道を歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐに山頂広場に到着。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その一段上が「国見広場」だ。
金剛山と言う名前の山は無いので俗にみんなが「金剛山」と呼んでいる山頂はここだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この付近、雪はまだ残っていて、道はツルツルに凍っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11時に歩き出してもう1時過ぎだ。お腹が減ったのでとりあえず山頂の「うどん屋」さんへ飛び込む。
沢山のひとで湯気がもうもうと上がっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きつねうどんとおにぎり(750円なり)で休憩して直ちに転法輪寺へお参りだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内にはまだ雪が残っていてしかも凍っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雪と氷の世界だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

近くで遊びまわっている子供の脇の温度計は マイナス2度を示している。
寒いはずだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お不動さんが祀られている本堂へ参拝する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本堂周りも凍り付いてツルツルの世界で非常に危険だ。
去年一年の無事のお礼と今年一年の無事を祈る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続いて葛城神社へ向うが、参道の坂道がツルツルで登れない。
ここで軽アイゼンを装着する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛木神社に参拝する。ここの社は大社造だ。
それもそのはず 紀元前2世紀に古代出雲王朝に上陸した 徐福(記紀では素戔嗚と書かれた)は
当時の古代出雲王朝第八代主王の八千矛(記紀では大国主と書かれた)と、第八代副王八重波都身
(記紀では事代主と書かれた)の二人を相次いで殺害する。当時沢山連れてきた海童と呼ばれる若者たちと
忠実な部下の穂日(穂日の子孫が今の出雲大社宮司の家系だ)を指示したのだ。
殺されたお二人の皇子たちが沢山の出雲人を率いて ここ大和葛城地方に移住して沢山の神社を建てた。
この事代主を祀る葛木神社も 事代主の皇子 クシヒカタが立てたものだ。

※ 詳しくはブログ「古代出雲王朝ゆかりの地を訪ねて」に載せています。

http://blog.goo.ne.jp/yochanh1947-kodaiizumo

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この葛木神社の裏手の山が 葛木岳で標高1125mだ。
もちろん神域なので入れないが この境内も標高1120メートル前後ある。
すぐ隣の大和葛城山 (標高985メートル)が吹雪いているのが分かる。
ここら付近も雪がちらちらしている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

樹氷に煙るブナの原生林を通り、千早本道を下る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく降りると「千早神社」に出る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

立派なお社に初詣する。
ここは本千早赤阪城があった場所で、楠正成が武運の神「宇佐八幡宮」を招聘したという。
その後楠正成と奥方が祭られるようになったという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神社参拝の跡下山するが参道はとても長くて急だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

急な階段を折り続けて ここに出てきた。
バス停「金剛登山口」付近の「千早赤阪駐在所」のまん前だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と言うことで11時過ぎに歩き出して、登山口に帰着したのが午後4時。
3箇所の初詣では 山の上なのでかなり時間がかかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
季節の風景トップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kisetsu/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウエブのトップページはここから戻れます。
http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー