goo blog サービス終了のお知らせ 

Fitteの倉本です。

パワートレーニングについての一考察

僕なんかが言うのはおこがましい事だと思いますが、誰が何W出したとかはその詳細について語られていない時には参考にならないと思うんです。
まずはその時(日)の体重がどのくらいであったか?(ここについて触れている人が少ない)
何分間のW数なのか?
心拍数は?
キチンと記録の為にブログに書かれている人もいますが読み込めていない人が多いのではないかと思います。

特にPowerウェイトレシオ(体重比のpower)は大事です。

人のブログを読み込み、参考にする時には体重は本当に重要な要素なんです。
体重の4倍とか5倍とかその間に何千人の日本人が潜んでいると思います。
日本では5倍になればJPTと言う名のプロになれます。
間違いありません。
でも、55キロの私にとって275Wで1時間なんて想像もつかない位に辛い事なんです。
体重の4倍の220Wは1時間位は普通にできます。(普通の体調の時のお話)
0.1倍上げる事がいかに大変なことか、、、。

世間で騒がれているW数について思った事は以上です。

-------

FTP(ググって下さい)については個々人で測っているうちには中々正確な値なんて出ないと思うんです。
で、トレーニングについて週に1回位、HOP(Hour Of Power:パワーの1時間)をできれば良いと思っています。
簡単に言えば1時間持つギリギリのスピードでこぎ続ける事です。
これも精神的に週に1回以上は無理です。(私のライフスタイルの場合)
週に3回なんてとても無理。
特に精神的に無理。
少ない時間で強くなるには必要な事なのでしょうけれども以前の数値(Powerメーターが無い人は平均スピード等)を毎回超えようとする集中力はそんなに簡単に戻ってきません。

平日、少ない時間を時間が無いから何もしないと言う方向性ではなくて、少ない時間を有効に使いたいというベクトルに向かっている場合でも週に1回ぐらいが限度かな。(私の場合)

週末に仲間と距離&時間を走る場合には月曜日完全休養して火曜日にできたとしても木曜日に同じ事をするのはチョット走りのプロでない限りは無理だと思うんです。
燃え尽きない程度に楽しく末永く頑張っていきたいと思っています。

そんなふうに適度に頑張る上で必要になるのがトレーニングストレススコアーだと思うんです。
簡単に言うとその日どのくらい疲れたかと言う数値です。
かなり参考になります。
簡単に言うと1時間の全力TTが100点。
普通は疲労具合を数値として測るには血液検査などをしないと測れないものです。
短い時間でも強度が高ければ得点は高くなるし、長い時間でもゆっくり走れば得点は低くなる。
でも、これもあくまで指標です。
同じ数値でも夏と冬ではあまりにも違うからです。
距離と強度で数値化されていますがそこに気温まで換算されていないので発汗などによる内臓負担にまで配慮がなされていないからです。

こんな事を言うとPowermeterなんて必要ないと言う事になりがちですがそういう事ではありません。
自分の感覚と数値的な感覚のズレを無くすのには必要なものだと思うんです。
上げ過ぎても持たないし、下げ過ぎてしまうと捕まってしまうとか。
そもそも今の感覚は上げているのか、維持しているのか、下がって来ているのか、心拍だけではない指標としてある程度は必要な事だと思います。
チーム練としてはある程度同じ位の脚力の人に絞られた時点から声をかけてみました。(怒鳴ったとも言います)
集団でもローテーションの時に上げ過ぎない、下げ過ぎない事が一番速く走るコツなのです。
実は私自身が一番上げ下げが好きだったりしています。
困ったちゃんです。

トレーニングストレススコアー
私の場合100点以上をとった時には翌日には調子が出ません。
金曜日は抑えて98.4点。
土曜日は、途中から測りましたが238.7点。
日曜日は188点。
明日は0点。
月曜日は完全休養して命をかけて自転車の組み立てをします。
ここは本気モードです。

-------

続くかも、、、。
気持ちが熱い時に別途書く事にします。

ブログランキングに参加中です。宜しかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m↓

コメント一覧

倉本
気持ちのパワーメーター
テルさん
実は摂取する栄養素及びタイミングで集中力(気持ち)が高まるという研究もある程度のところまで有効に実践されているらしいです。

じて杜おがわ~さん
お久しぶりです。
5分速くなったって事はまだまだ伸び代はあるはずです。
工夫して強くなっていきましょう。
じて杜おがわ~
考えさせられます
お久しぶりです
実は自分も数ヶ月前からパワータップ使ってます
と言ってもワット数見て一喜一憂してるだけですが・・・
しかし、それだけでも往復52kmの通勤時間で5分も縮まりました
いかにサボってたかって事ですよね
って言うことはもっと頭使って練習すれば自分も伸び代あるって事かぁ
テル
また書いて下さい。気持ちのパワーメーター欲しいです。。。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「#トレーニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事