
脱チェーンでレースを諦めることが嫌だったので、暫く、楕円からは離れていました。
しかしここ最近のパワーダウンは激しく、
何かにチャレンジするには起爆剤が必要かと思うようになりました。
心の中の喪失感も大きいし、、、。
先日の事故で山尾さんの自転車を運ぶ際に、実は自分もコケちゃいました。
自転車を押しながら自転車に乗るって意外と乗る瞬間がやばい!
↓

↓
リアディレイラー&バーテープにダメージが、、、。
STIには傷が、、、。
↓
そこで弱くなった私は34Tが使えるリアディレイラーに交換することに決めました!
↓

↓
スタビライザー付き
↓

↓
これで富士あざみラインも怖くない!
か?
チェーンはクイックリンクなので洗って使い回す事にしました。
次はクランクの交換。
ですが、あまりにもBBがゴリゴリしていたのでBBを交換する事に致しました。
↓
とりあえずはベアリングを抜く。
↓

↓
上から見るとこんな感じ。
↓

↓
抜いてみたら綺麗。
↓

↓
これなら、ベアリング交換でBBは交換しなくて良いなぁ~という判断
↓
BBに圧入された状態だとベアリングは渋いものの、抜き取った時だと割とスムースに回る。
圧入されるとレースが歪んで球の方がセラミックで強いものだからゴリゴリしてしまうみたいです。
↓

↓
そこで新しいBBからベアリングを取ってみました。
↓

↓
古いベアリングとキャップ?はこんな専用工具で外せます。
↓

↓

↓
キャップはそのままに新しいべリングを圧入致します。
↓
新しいベアリングはアウターレースとインナーレースが自動車のシリンダーのメッキのような加工がされるように改良されました。
↓
カンパニョーロで言えばUSBがCULTになったようなものですね。
↓
ということで圧入なんですが、キャップがとっても薄いのでこのまま圧入すると変形してしまいます。
↓

↓
で、SUGINOのBB圧入アダプターを逆にして使って平面(真っ平ら)にして、圧入します。
↓

↓

↓
と言う事で無事綺麗に圧入できました。
↓
回転は数倍良くなりました。
↓
1回転もしなくなっていたクランクが
↓
https://youtu.be/X6iSOzB-RIk
↓
新しいWISHBONEのBB、とても良くなっています。
PS.
只今、TIMEの限定車が爆発的に売れています。
6/29までオーダー受付中です。
アルプデュエズ01フレームセットSMU:ジャパン・フレンチエディション・アクティブフォーク・キャリパーブレーキ¥690,000(税抜き)
税込でいかがでしょうか?
↓

SCYLON シートポスト・アクティブフォーク・キャリパーブレーキ¥580,000(税抜き)
SCYLON トランスリンク・アクティブフォーク・キャリパーブレーキ¥600,000(税抜き)
↓

↓
税抜き価格を税込価格で( ^ω^)_凵 どうぞ!
受注期限も短いし、限定の本数も少ないし、各販売店が1本ずつ買ったら直ぐになくなってしまいそう。
Fitteでは既に6本売れています。6/100という感じですかね。
私のことを信頼していただけるお客様には、対面できなくても販売させていただきます。
(製品不良以外のキャンセルはいかなる事情がございましてもお受けできませんのでご了承くださいませ。)
お問い合わせは以下までお願い致します。
↓
mail_fitte@fitte.co.jp
よろしかったらクリックして応援の程お願い致します。m(_ _)m
↓