クロツバメシジミ幼虫の食草、ツメレンゲも見頃となったようです。
クロツバメシジミとツメレンゲのツーショットを撮りたかったのですが
どのクロツさんも陽当りの石垣や落ち葉の上で日光浴に夢中
顔を近付けても逃げません。気温が低くあまり動けなかったのかな。
岩の隙間から咲くツメレンゲ


陽だまりの岩上で仲良く日光浴




落ち葉の上も暖かいのでしょうね。



ここの低温期ヤマトシジミ達、なかなか美しいです。



クロツバメシジミとツメレンゲのツーショットを撮りたかったのですが
どのクロツさんも陽当りの石垣や落ち葉の上で日光浴に夢中
顔を近付けても逃げません。気温が低くあまり動けなかったのかな。
岩の隙間から咲くツメレンゲ


陽だまりの岩上で仲良く日光浴




落ち葉の上も暖かいのでしょうね。



ここの低温期ヤマトシジミ達、なかなか美しいです。



新鮮なクロツですね。
やはり、クロツはツメレンゲとの相性がいいです。
低温期のヤマトもこれから注目アイテムですね。
ツメレンゲのお花は満開になったのに、クロツは不活発でみんな日向ぼっこしてました(涙)
セセリやヤマトシジミは活発にツメレンゲに来るのに・・・
クロツは寒がりのようですね。
ここ数日、急激に寒くなったせいか、蝶の出が悪いように思います。
今シーズン、もう一度、シジミチョウ達に逢いたいものですね。