goo blog サービス終了のお知らせ 

猫になりたい

場面緘黙の兄と発達障害の弟と
猫5匹に振り回される毎日・・・

ちゃんとした主婦になりたい!

場面緘黙の療育に行きました。

2013-10-06 | 場面緘黙



やって来ました、この日が・・・・


念願の療育ですよ~~~。


長かった・・・・あ~あ、長かった・・・



場面緘黙とわかってから、色々探しても何も見つからず

半年に1回の病院からの、ザックリしたアドバイスで

なんとか今日まで来たが・・・


初めて場面緘黙の療育なるものに出会えた・・・・

担当してくれた方を疑うわけじゃないけど、知ってるのか???



「ここでは、まだいませんが、以前は担当した事がありますよ。

場面緘黙の男の子は初めてですが・・・」



良かった・・・初めてと言われたら帰ろうと思っていました。



場面緘黙は、ほとんどが女の子で、男の子のケースは少ないんですよね。

前の病院でも言われました。



病院からの連絡ミスがあったようで、場面緘黙の事を聞かれていないで

広汎性発達障害の事しか聞いていなかったらしい・・・・


なので、最初に部屋に入った時に説明をしてくれたんですが

一番最初が自己紹介となっていて、紙に書いて行くだけかと思ったら

最後に声を出して読んでくれとなり・・・・


ええ~~~、うそだろう~~~~。


ふっと見ると、声を出して読んでいるんですが、すごく小さい声で

私が死んだ父や先祖に祈っていると、この人が


「もう少し大きい声で、みんなに聞こえるようにお願いね。」


うそ~~、おし~ちゃ~ん助けてあげて~~~



当然ですが、体が少し揺れだしてパニックを越してます。

目には涙がいっぱいで、静かにパニックを起してます。



それを見て気づいてくれたのか、小さくてもいいよとなりましたが・・・


自己紹介が終わると、今度は体操をしましょうとなり

私も参加して、心理士さんと上の子と私の順番で、体操のポーズを出して

行くんですが、何回かやってると気分も変わって

先ほどのパニックも治まりました。



最初と言う事もあり、手探りで色々試しましたが

次は、落書きゲームと言うもので、みんなで落書きをして

線を描いて、何に見えるか見つけて行く難しい物でした。



その後に写真を使ったコラージュ作成をして、上の子は部屋の外で待ってもらい

私と心理士さんの話し合いでしたが、そこで始めて場面緘黙と聞いたんですって

なんてこった・・・・先生も謝ってくれましたが

場面緘黙の子に大きい声で話せと言うのは、禁句です



どんな勉強をしたらいいか?と聞かれたので、勉強ではなくて

コミニュケーションをお願いしたい事と、協調運動の強化をして

ほしいと頼んだんですが、どの程度の場面緘黙なのかを説明して

やる事を考えてくれました。



今回の事で確信したのですが、上の子の場面緘黙は確実に良くなってます。


私も驚いたんですが、初対面の人と話せていたんです。


目を見ることは出来ませんが、声を出して会話が出来ました。


心理士さんも軽い場面緘黙と思ったほどで、私から見ても随分よくなっている。

これは気のせいではないようです。


しかも、外で電話も出来ましたよ~~~~。


猫の恩返しの後から練習していたんですが

何度も成功しましたよ。2年越しです。


家の中ではなく、外ですよ


猫と歴史の話しは出来るんですが、それ以外でも家族の話しも

聞かれて答えてました。


これは、凄い事だと思うんですが、もう少しでマクドナルドも注文できるか???


告知はしなくてもいいですと、ここでも言われましたから

このまま言わないでおこうと思います。


下の子の事があって、書いてなかったんですが

最近、友達と図書館に行くんです。


これも大事件なんですが、子供だけで図書館で宿題に行くんです。


今度から、本格的な療育に入るらしいので楽しみだな~~。


時間はかかるが、場面緘黙も良くなるようです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村

上の子は面白かったので、通ってもいいと言ってくれました。


にほんブログ村 トラコミュ イケアへ
イケア


出来れば、ポチっとお願いします。


上の子が教えてくれた。

2013-09-15 | 場面緘黙


上の子の場面緘黙が良くなって来ているような・・・・


そんな事を考えていましたが、口の軽いスパイによると

同じクラスには、そんなには仲の良い友達はいないらしく


お世話はしてもらっているが、仲良く遊ぶ感じではないみたい。


やっぱりか~、別にイジメられてるとかでは無いけど

特に仲良くもないんだろうな・・・


この間、初めての友達が来たが、これは救いのヒーローくんが

ウチの子と同じクラスの子を誘ってくれたのだ。


すげ~よヒーロー あんたはヒーローだよ


これを上の子から聞いて、いかにヒーローが偉大かを

コンコンと話した。 


この子は気づいていないのだから、どれだけ助けて貰っているか・・・


もし救いのヒーローに何かあれば、飛んでいけと教え込んだ。

それは優先順位の一番だと、言い聞かせたが・・・


わかっているのか???


救いのヒーローは別に考えてした訳ではないだろうが

ウチに遊びに来るなら、ウチの子と同じクラスの子を誘って

みんなで遊んだほうが楽しいと、思っただけかもしれない。


しかし、ウチの子みたいに学校では話せない子に取っては

ありがたい事ですよ。 ほんとに。


お陰で、休み時間に話しかけられた事や、ゲームの裏技の話しが

出来たと嬉しそうでした。


修学旅行の部屋割りを悩んでいたので、ナイスなタイミング


ええ~、口出ししますよ


モンスターペアレントと言われようが、気にしないさ


一人また一人と、話しが出来る子が増えていけば

少しは安心出来るかな???


口の軽いスパイは、色々な情報を聞き出していて

教えてくれと頼んだら、「100円ちょうだい。


なんだと~~ 金を取るのか


なんと悪どい越後屋め


なんか腹が立つので、聞きたかったがお金は払わなかった。



今日も救いのヒーローが、遊びに来てくれて


外に出てみると・・・・






これが、ミケ子の子供ですよ。


ウチの駐車場に住み着いてます。


他の子猫は逃げられて、写真がとれませんでしたが

全部、柄がちがうんですよ


一体お父さんは何柄なんだ???


この子が、ウチのレンくんと思い、大慌てで捕まえに行ったら

レンくんは家にいたので、子猫がいるのに気がついたんですよ


野良猫ですが、ウチの母がエサをあげて捕まえようと

企んでいるので、もし捕まえたら里親募集をかけないと・・・・


さすがに、これ以上は飼えないよ


それにしても、捕まえられるのか???


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け

この連休は天気が悪いそうなので、片付けをする事にしました。

出来れば、ポチっとお願いします。



猫の恩返し。

2013-09-13 | 場面緘黙



今日は仕事から帰って来たら、下の子が寄って来て


「今日は兄ちゃんの友達が何人来たと思う~???


分りやすい質問だな


こう聞くくらいだから、きっと多いんだろうな・・・・

子供部屋を見るのが怖いな。


それでも、わからない振りをして


「え~~2人くらい~???」


「ブ~~、正解は4人でしたぁ~、俺達入れたら6人~~。


なんだよ、そのドヤ顔


6年生ともなると、まぁ~大きいので5人もいたら暑苦しい・・・


誰が来たのか聞いてみると、私の心の友、救いのヒーローくんと

6年間ず~っと同じクラスだが、一度も声を聞いた事がないHくん。

(通称出来すぎくんと我が家で呼んでいる。)

今回、同じクラスだが話せないと思っているFくん!!

同じクラスではないが、救いのヒーローくんとは仲良しなNくん!!


救いのヒーローくん以外は、初めて来る子ばかりだ


どうやって誘ったんだ???

救いのヒーローが誘ったのか???


私の悪いクセが出て、根堀り葉堀りと聞いてしまい・・・・

ウザかったのか逃げられた


それにしても、Fくんはウチの子が口が聞けないと思っていた子で

今日初めて、声を聞いたんじゃないか???


初めて声を聞いた?


こりゃ大変だ


ウザかろうが、なんだろうが、聞かなくては


追いかけていき、さりげなく思いっきり聞いてみると

PSPの対戦ゲームをやっていたらしい・・・・


どんな話しをしたのか聞いてみると、忘れたというではないか


ひょっとして、話してないんじゃないか???


ああ~いいさ、忘れたとでもなんでも言ってくれ

私には口の軽いスパイがいるのだよ


すぐさま下の子をつかまえて、聞いてみると・・・

どんだけ口が軽いんだってくらい教えてくれて

声を出して話していたが、あんまり話せなかったみたい。


私は上の子に、初めての友達が来たらボードゲームやウノを

進めているんですが、今日はやらなかったみたいだ。


口の軽いスパイは重要な事も教えてくれた


「兄ちゃんなぁ~学校で全然しゃべらへんから、家で話せるんやから

 学校でも、しゃべったらいいやんって言われててだでぇ~~。」


いい仕事をするなスパイくん


そうかそんな話が出たのか・・・・


「それでなぁ~、Fくんって人が初めて声聞いたって~。どんだけやねん。」


やっぱりか そうだろうと思った。

初めて会話をした子を、どうやって誘ったかは謎ですが

家では話せるんだな


これは先生に報告しとこう


今度のPTA会議に呼び出しがあるので、その時に報告だ


声を出して会話をする。

なんでもない普通の事だ。


「すごいなぁ~~、良かったね。」と言うと


ものすごく照れてクネクネしていた。


声を出して会話をする。


なんでもない普通の事がこの子にとっては、12年間とても高いハードルで

普通の事が頑張っても出来ないで、辛い思いをたくさんしてきた。


今も外で電話をかける練習をしているが、今だに出来ないでいる。


それでも、変わろうと努力をしているのだと思うと

出来る出来ないに関係なく、偉いと思う。


これはきっと猫の恩返しに違いないと私は思っている。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村
にほんブログ村 トラコミュ わたしは猫ばか☆親ばかへ
わたしは猫ばか☆親ばか


猫を拾って良かったな。

出来れば、ポチっとお願いします。



もうすぐ修学旅行です。

2013-09-03 | 場面緘黙


忘れていたわけじゃないが、6年生なので修学旅行があります。


上の子に告知をしたいので、下の子が猫と遊んでいるうちに

伝えようと思ったら、何やらプリントを出してきた。


すごく嬉しいそうな顔をして、「はい


なんだろう?っと思って見てみると、


修学旅行のお知らせだった・・・・・



ああ~~頭が痛い、なんてこった今ですか



すごく嬉しそうにしてるので、


「楽しみ?」と聞いてみたら


「楽しみかな」とニコニコしてます。


予算が削られ、財政難から1泊2日で広島ではなく淡路&徳島という

お手軽プランでして・・・・



広島が良かったな~~と、PTAのお母さん達とガッカリしました。


子供の時に平和公園や記念館など、今でも覚えているくらいの衝撃でした。

説明してくれた方の体験談なんか、終戦記念日に毎年思い出す。

とても貴重な時間だったのに・・・・


それでも、本場のさぬきうどん食べれて作れるイベントがあるようで

なんだか楽しそうです。


君は楽しいで済むが、私はそうはいかない


色んな練習をしないとダメだし、想定される事を考えて先生と

打ち合わせもしないといけない。


はぐれたら最悪で、どうも出来ないじゃないか・・・・


去年の林間でも何回も練習したんだぞ


部屋きめも配慮してもらわないと、話せないからお世話してくれる

お友達が必要になるし・・・・


なんでも一人で出来るわけじゃないのに、気楽に喜んでる


布団の引き方からシーツの掛け方など、また練習するのか


今回は手打ちうどんなので練習はしないが、はぐれないように

考えないといけないし、はぐれても大丈夫なように

ラミネートでカードも作らねば・・・・


プリントを見ながら、色んな事を考えていたら

うっかり告知を忘れてしまった。


色々な事が次から次へとやって来るもんだな・・・


旅行カバンが苦手な上の子、大きいカバンの中から

必要な物を探す事が難しいんですよ。


それを見て探せないので、覚える所からやらないとダメなので

時間がかかります。


自分では、その事をどう思っているのか???


話せたら解決する事が多いんですが、

話せないのはネックにしかならない


告知は今度に持ち越しだな・・・



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村


にほんブログ村 トラコミュ 猫と暮らすへ
猫と暮らす

癒されよう、とにかく癒されよう。

出来れば、ポチっとお願いしますね。




狙いどうり!!!

2013-09-01 | 場面緘黙


6年生になって、クラスが変わった事もあり   


私と上の子の心の友、救いのヒーローくんは来てくれなくなっていた。


しかし、夏休みに久しぶりに遊びに来てくれて


ここぞとばかりに接待して、こちら


そのお陰で、ここんとこ毎日遊びに来てくれます。

ええ、なんでもしますよ。


あなたは大事な救いのヒーロー


出来れば中学でも救いのヒーローでいて欲しい・・・・


この子がいるから、「私立はイヤだ。」と言う上の子。



ただ、私から見てると、上の子よりも下の子と仲が良い様な気が・・・



そんなことでいいのか????


やはり、明るいと得だよな~~~、下の子は私の友達の家族と

カラオケに行ってたんですが、私は行ってないですよ

明るいので可愛がられてます。 暴れますが


暴れないし騒がないし、うるさくない上の子は誘われる事は

あまりないので、あっ見栄をはってしまった・・・・

まったく無いので、ほっとけないんです。



明るい弟と、暗いわけじゃない静かな兄と

どちらが得かと言えば、やはり明るい方なんですよね。

損するんだよな~~、とっても優しいけど、気づいてもらえない・・・

親から見ると、わかって欲しいと思うが難しいだろうな。



せめて救いのヒーローは親友でいてくれ

どういうわけか、親友についての話になり


「何人おる~~?」


「何人もおらん・・・・一人・・・・」


「何それ~~すくな~~~」


「だって・・・・・・」


「俺は、本当に仲いいのは4人やな」


「・・・・・・・・」


喧嘩が勃発


なんて事があり、二人に親友について聞きました。



何を持って親友なのか???


「お泊りしたいくらいの仲良し~~。」


 お泊り???


不思議な定義だな・・・・ 2年生だと、こんなもんなのか???


「わからんけど、毎日遊びたいし、何でも話せる子。」


おお~~、素晴らしいじゃないか


友達が多いか少ないかは、あんまり問題じゃないよ


一緒にいて、安心できて何でも話せる子は一人か二人でいいんだよ


たくさんいても、それがないなら疲れるだけだからね~~~。

なんて言ってみましたが、二人ともわかっているのか???



親友が100人もいたら、ノイローゼになりそうだ。


なんだか友達が多い事がいいような風潮があるが、


本当に大事な友達は一人か二人でいいじゃないか


友達の数が自分の評価になるわけじゃないんだから。


恥かしい事じゃないんだよ


救いのヒーローくん一人だけでも、十分だよ!!!


なんせいい子なんだから


そんな事で落ち込むな、君には本当にいい友達がいる。


そんないい友達は一人でも十分だよ、


すごくいい影響が貰えてるんだから 胸を張りなさい


なんて泣いてる上の子に話してました。


泣かした弟は、「金のないやつぁ~~~俺んとこにこい~~


のん気に変な歌をうたってます。


ヒーロー明日も来てね~~~


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村
                            


やっぱり猫で癒されよう。猫はいいな~気楽でさ~~。

出来たら、ポチっとお願い下さい。

「人生を楽しむ為に」で気づかされた。

2013-08-10 | 場面緘黙


先日、コメントをもらって、ハッとした


その方は娘さんのために、



「人生をもっと楽しめるようになんとかしてあげたい



なんと


そうだ、その通りだ


私は、いつも生きてく為の事を考えていた・・・・・


これが間違っているとは思わないが、必要な事だけど・・・・


何の為に、治したいと思っているのか???


私は、一人で生きていく強さと思っていたが、


何の為に、治したいのか???


人生を、もっと楽しめるようになる為に


これは、全然ちがうじゃないか



子供の為にと思っていたが、検討ちがいもイイ所だ・・・


子供にとっては、きっと人生を楽しむ為の努力の方がいいはず。


一人で生きていく為の努力なんて、重いじゃないか・・・



子供って親が喜ぶと思って、必要以上に頑張ったり

無理をしたりする。


最近の頑張りだって、きっと、「私が喜ぶから。」ってのが

少なからずあるはずで、無理はさせたくないが

進歩があると嬉しいので、無理をしているのを気づかない事がある。



危ないとこだ



そうなんだ、私は子供に


「話が出来たら、世界が広がり人生がもっと楽しくなるよ。」


これを教えなければいけないんだ・・・・


楽しむための努力なのだ。


気づけて良かったよ、危ないとこだ。


これからは、楽しむ為に必要な事を練習しよう



その方が私だって楽しいじゃないか



生きてく強さは必要なんだと思うけど、楽しくない人生なんて

強さがあっても絶対いやだ。


毎日が楽しくてしょうがない人生のが、ず~っといい。


こんな簡単な事に気づかないとは、自分であきれるな・・・


こんな風に気づけるのは、ブログのお陰だな~。

コメントをもらわなかったら、私は違う方向で頑張っていたろうな・・・



「無理しなくていいよ。」と言いながら、


私が一番無理をさせてたんだろうな・・・・



本末転倒とは、こう言うのを言うんだな



気づけて良かった。  


気づかしてくれた方、ありがとうございます。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村


いつも見てくれて、有難うございます。

出来れば、ポチっとお願いします。





おめでとう!!!

2013-08-08 | 場面緘黙



今日は上の子の12歳の誕生日です。


script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=4020515-1375893661-319-238



早いモンで、12年も経つのか・・・


立派な思春期なんだな~~~。


みんなで家での焼肉を堪能しまして、プレゼントは欲しがっていた

PSPの本体とカセット、カバーにメモリーカード・・・・

しめて¥18000-ほどです。



た、た、高い・・・・しかし


あまり感情を出さない子なので、当然ですが普段は

あれが欲しいも、何が食べたいとも言わない子ですが


「誕生日に何が欲しい???」


「・・・PSP・・・」


そう言われれば、買いますよ


清水の舞台から飛び降りたつもりで、買いましたよ



本体だけではダメなので、カセットも・・・・





ろうそくを消して~~、ふうっと吹くのは苦手な子。


それでも、何度も挑戦していました。


嬉しそうにしてくれてる姿を見て、清水の舞台から飛んで良かったと

思いましたよ。



私は旦那さんとは、ほとんど話さないんですが

あっ無視してるとかではなく、信じられない程の無口なだけです。

無口な旦那と相談して、もう一度、発達検査を受ける事にしました。


やはり兄弟で違う病院に連れて行くのは、大変なので同じ病院に通って

みようかと思っています。



何かのプログラム?もありそうなのと、中学に入る前に

もう少し、話せるようになればと思い、試してみようと・・・・


本人に聞いてないんですが、みんなはどうしてるんだろう???

もしイヤだなんて言われたら、困るんですけど

説得しますが、納得して通わないと効果もでないのかな???


少し期待をしてるので、またご報告しますね。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村


誕生日の歌を歌うと、スゴク照れるんですよ

可愛いな~~、出来れば、ポチっとお願いします。



子供とプールに行って来た。

2013-08-04 | 場面緘黙


今日は子供とプールに行って来ました。


私の友達の子供も一緒に連れて行ったのですが、

本当は救いのヒーローくんを誘ったんですが

日曜日は出かけるというので、あえなく断念しました。



その代わりと言っちゃ~なんですが、昨日は平和堂に

救いのヒーローくんも一緒に行きました。


上の子は、とっても嬉しそうに笑っていましたよ。

中々、表情に出ないんですが、それでも昨日は笑ってました。


この表情が乏しいのが、発達障害の為なのか?

それとも場面緘黙による物なのか?


これは良くわかりません・・・


家でも感情を出すのは苦手なので、家族だとわかるんですが

私の母には、わからないみたいで


「何を考えてるか、わからない子やな~」


なんて言われます。


これが世間の意見なんだろうな~~


それでも、救いのヒーローくんだけは特別なようで

笑ったりできるんだな~~。


今日は、下の子と同じ年なので女の子なんですが

なんか普通に話していたんですよ


女の子(2年だけど)と話していたのを見るのは、

初めてだったので、驚いたんですが

それでも、やはり小さい声でゲームの事なんかを話していました。


一緒に泳いだり、ハンバーガー食べたりしてると

慣れたんだろうか???


どこかに行く時は、誰かを誘う作戦をしているんですが

これは中々の効果を上げていると思う。

最近は、慣れて話しだすまでは短くなったと思うんですが

間をあけないで、続けないと効果がありません。



来週も誰かを探して連れて行こうと、計画してるんですが

こうやって、話せる人を増やすのも有りなんじゃないかと・・・


その為には、私が子供の友達と仲良くならねば


場面緘黙の克服に向けて、色々と企んでいます。


マクドナルドの注文を出来る日はいつだろう???


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村


いつも見てくれて有り難うございます。

出来れば、ポチっとお願いします。





救いのヒーロー参上!!!

2013-07-26 | 場面緘黙


残念な事に6年になってクラスが違った、救いのヒーローくん


私と上の子の心の友は、クラスが変わったら、めっきり来なくなってしまった。


しょうがない事だが、なんとも淋しい・・・・



救いのヒーローは、信じられないくらい良い子で明るく元気な子。


本当に良い子で、友達も沢山いるので、仕方が無いね~と思っていたんですが


夏休みに入り久しぶりに、家に遊びに来てくれた。



これはチャンスだと、接待してみましたよ。


いつもなら、絶対につけないエアコンもつけ、アイスも出し・・・

明日も来てねと約束までしてから帰したが、上の子も大喜びだし

私も嬉しかった


手土産の一つも渡したいくらいだが、誰も遊ぶ子がいなかったから

思い出してくれたんだろうが、思い出してくれただけで

嬉しいじゃないか


上の子と相談して、今度は波の出るプールに誘ってみようと思う。


上の子は最近、子猫のお陰で劇的に変化したが

その前に、この救いのヒーローのお陰で成長できた。


この子のお陰で学校で一人でいる事がなくなって、

友達の家に遊びに行く事が出来て、約束をして待ち合わせも出来た。


普通の事かもしれないが、場面緘黙の彼にとっては

エベレストに登るほどの山だったはず・・・


全部、練習をしてから望んだが、これは自信につながった


その後、先生から声を聞いたと初めて言われ、

懇談で泣いてしまった。



これは病院のお陰ではなく、救いのヒーローのお陰だ



たった一人でも、仲のいい友達が出来て、安心して話せると

こんなにも変わるのかと、驚きましたよ。



あぁ~お願いだ、いつまでも救いのヒーローでいて欲しい・・・



君がいてくれると、外に出て遊べるんだよ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村


子供は、どんな子でも成長できる

出来ればポチっとお願いしま~す。


体を使う事はいい事だ。

2013-07-15 | 場面緘黙


昨日はデイキャンプでカレーや釜戸の御飯を作ったりしたが


その他にも、フィールドビンゴと言う遊びがあり、


紙を渡されて、その紙には蝉の声だの白い花だの

水の音だのが書かれていまして、それを野外センターの中で探して

ビンゴを作ると言う遊びです。



これも子供達だけでするんですが、一応は私達も付いて行きます。







オイオイ、早いよ・・・


アラフォーの体力のなさを甘く見てもらったら困るぞ・・・・


付いていくのに必死ですよ



これが、終わると説明があります。


どんな蝉がいるかなど、へえ~~っとボタンを押したくなり

勉強になりましたよ。



この後、イベントのスイカ割りがあり


ウチの子は初めての事なので、スイカ割を楽しんでいましたよ。



ただ、上の子はやっぱり一言も話さなかったですが、

笑っていたので、楽しんだんだと思います。







ちゃんと割れてます!!!


場面緘黙の子供は家の中にいる事がどうしても多くなるので(ウチの場合)

こんなイベントで自然に触れながら体を使って遊ぶ機会は

大切なんじゃないかと思います。



なおかつお値段が、一人500円と言うお安さです。


いやぁ~助かりますよ~~。


子供会の役に当たらなかったら、知らなかっただろうな~~。


年6回なんて全然違うじゃないか


騙されたと思っていたが、騙されて良かった。



500円で一日遊べるなんて、ありがたいな~~。


色々な事をしてあげたいが、そんなにお金はかけれない


セレブになりたいわけじゃないけど、子供の為には

悩む事がないくらいになりたいな・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へ
にほんブログ村


いつも見てくれてありがとうございます。

出来れば、ポチっとお願いします。





//^^//

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>