goo blog サービス終了のお知らせ 

猫になりたい

場面緘黙の兄と発達障害の弟と
猫5匹に振り回される毎日・・・

ちゃんとした主婦になりたい!

どうしても月曜日は時間がかかる。

2014-01-27 | ADHD


もう何回くらい書いてるだろう???

月曜日は、どうしても行き渋るので時間がかかります。


ヤイヤイ言いたくなりますが、それをすると余計に大変になるので

出来るだけ優しく話しかけます。


「もうそろそろ行こうか?」


「・・・・・・・・・」


いつもは、おしゃべりな下の子なのに、月曜の朝は無口になります。


いいかげんにしてくれと、私の限界が近づくと

必殺技の選択性を導入してやります。



「もう仕事に行かないといけないから、どうやって行くか選んで

1、母さんと行く。 2、ばあちゃんと行く。3、M先生に迎えに来てもらう。

どれがいいか選んで下さい



不思議なんですが、選べと言われると悩んで選ぶんです。

そして、選んだら渋々したがうので、必殺技として使っています。


「ええ~~、先生なんかイヤ・・・ばあちゃんも大きい声で怒ってばっかり・・・

じゃ~母さんでいいわ・・・」




なんだその、しょうがないから母さんでみたいな言い方は

冗談じゃないぞ、しょうがないから送ってやるのはコッチのほうだぞ

本当なら一人で行くのが普通なんだからな


軽くムカつきながら、制服を着せて


「時計の針が、あそこまで来たら母さんは出かけます。

それまでに車に乗らないと、M先生に来てもらいますからね。」



そう言うと大急ぎで車に乗って来てくれました。

ええ、軽い脅しですが月曜日は、そうでもしないと動きません・・・



車に乗せて携帯で猫画像を見せて、気をそらして学校までつきまして

一人で歩いていきました。


行けば友達と仲良く遊んでいるんだから、さっさと行けばいいのに

ここまでに時間がかかる


御飯も自分で食べないで、私がア~ンと食べさすので

まぁ~面倒なんですが、着替えはもっと面倒なので

送り終わった後は疲れがドッと出てきます。


今日は送って行くと、校門の近くの電信柱に張り付く子供がいました。

きっと、遅れて一人で登校して来たが、門が閉まっているので

一人で入るのがイヤなんだろうなぁ~~。


下の子なんか慣れているので、守衛のおじさんが開けてくれて


「おう」なんて偉そうに言っています。


おじさんに、もう一人いますよ~~と伝えると、電信柱の子が

下を向いたまま入って行きました。


下なんか向かなくて良いよ

君は一人で学校に来たんだから、前を向いて入ればいいさ


あそこで手提げ鞄を振り回しているのは、一人で登校もしてないのに

あんなに偉そうだから、気にするな


そんな時もあるよね~~~。


なんて心の中で思っていたら、下の子が走って下駄箱に行きだした。

おじさんと何事か?と思っていたら

どうやら電信柱の子に抜かされるのがイヤで走りだしたようで

意味のない競争をしているようだ・・・・


おじさんに苦笑いしか出来なかったよ。





ヒヨコに捕まってるの? それとも競争???

なんか可愛いなぁ~~、小さい時は気づかないもんね~~

猫だろうがヒヨコだろうが、関係ないんだよね。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

片付けに気分が向かないな・・・どうしたら片付けたくなるかな???


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いしますね~~。


にほんブログ村 トラコミュ レシピ、メニューへ
レシピ、メニュー


なんだかマンネリしてきているから、新しいレシピを仕入れなければ

出来るだけ安く、簡単で早く出来るもの・・・



なんでも知ってる訳ないのに・・・動画を貼り付けてみた。

2014-01-27 | ADHD


普通もそうなのか?そこがわからないけど

下の子にしても、ファンタジーくんにしても、S君にしても



「俺が考えている事くらいわかっているでしょ?」


そんなスタンスで話してくるが、全然わかるわけないんですが・・・


「俺が食べたいもん、わかるやろ?」


イエイエ知りませんよ


いつから母はエスパーになったんだ???


こういう事が多いんですが、これは定型発達と呼ばれる子も

そうなんだろうか?

これが結構やっかいで、わからないと答えると怒り出す・・・・

なんでわからんねやぁ~~と騒ぎだすので

何かを答えるんですが、ラッキーなら当たる事もありますが

外れても怒られてしまいます。


なんて理不尽な・・・


3回以上外すと、とんでもなく騒がれます。


まさに、究極のクイズなので私も本気で考えます

このクイズが1回で済めばいいですが、何度も聞いて来る時があり

オチオチしていられません


上の子は、そんな事を言ってこないので、ADHDの特性なのか?


なんて思って、調べてしまいました・・・


動画があったので、貼り付けて見ましたが

初めてなので、見れなかったらすいません



「ADHD(注意欠陥/多動性障害)」ザ!世界仰天ニュース



映像で見るほうが、分りやすいなぁ~~。

多動がないですが、こんなの見るとADHDなんだなぁ~と思います。


私も、そんな所があるので遺伝の要素が大きいのかな???


ただ全部が同じではないな、やっぱり10人いれば10人の特性が

あるんだろうなぁ~。


昔は子供だけにある症状とされていたらしいから、大人になって困る人は

多いんだろうな、早目のケアでどうにかなればいいよなぁ~


今日も、おりこうモードで勉強もお手伝いもしてくれた。


変なクイズがなければ、パーフェクトだったのに~~





すごく姿勢がいいなぁ~~、で・・トイレで何やってんの???


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


今日は、のんびりできたなぁ~。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 障害がある子供の子育てへ
障害がある子供の子育て


さすがに靴を忘れる子はいなかったな・・・・



ADHDの下の子の療育でした。

2014-01-26 | ADHD


毎週土曜日は子供の療育のため通っていますが、

今週は下の子の番なので、1週間前から本人に伝えて

頭の中に行く事を覚えてもらってます。



なんでもかんでも特性だからって言うのは違うんじゃないか?

そんな風に思えてしまう下の子ですが、微妙に本当に発達障害?

なんて疑ったりしてしまいます。



しかしこの間の靴を忘れる事件で、疑いようがないのかな?

とも思ってきましたが・・・・


なんせ気分屋なので、何回も伝えておかないと頭に入ってくれません。

しかも面白そうに言わなければ興味をもってくれない・・・



今回は面白く言えたのか喜んで行くことが出来ましたよ~



下の子の療育は、とにかく大人のイメージ向上と

ここに来れば楽しいと言うのを覚えてもらう事しかしてないので

何をするというよりは、楽しく遊ぶことがメインです。


体を使った遊びをして頂いて、風船を落とさず叩き合うのを

そりゃもう~必死でやってくれていました。

連続151回の新記録を出し、盛り上がっていて下の子も楽しそうに

遊んでいて汗までかいていました。


それから、トランポリンのお題が出て1,2,3で高く飛ぶって言うのを

ぬいぐるみを上の方に先生が持っていて、手が届くか?とか

ボールをドリブルして、連続何回出来るか?

などでして、すこぶる機嫌がよいようでキャッキャ言いながら

遊んでいました。



そんなのが療育?という方もいらっしゃるかもしれませんが

私の要望でそうしてもらっているので、これでいいんです



下の子は反抗性挑戦障害なる2次障害を持たせてしまった・・・・


それによって大人に対して警戒心が強いんです。


大人とは怒ってばかりの攻撃をしてきたり、理解してくれない人=敵

みたいな図式があるようで、病院の先生や学校の先生なんかは

ラスボスのように戦い、謝りすぎて首がつりそうでした。


これの責任は私にあります。自覚しています。


私が怒ってばかりか?と言われれば、怒ってばかりではありませんが

理解は全くしていなかったんで、先生に何も伝えてもいませんし

学校では怒られてばかりだったと思います。


理解のない人といて安心なんて出来るはずもなかったでしょうし

1度覚えると、記憶の上書きが難しいようで、なかなか治りません。


それでも、暴力はほとんどしなくなりました

怒りのコントロールが上手く出来ないらしく、暴言は治りませんが・・・

どこで覚えるのか、2年生が使うか?って言葉を言い出すので

正直ドン引きしちゃいます。



注意も指導もしないで、ただ遊んでくれれば今はいいと思っています。


信用してもらって、それからでないと意味もないだろうと

ゆっくりと進めて下さいとお願いしました。


その段階が終われば、ワーキングメモリーを強化するための

何かをしてもらおうと考えていますが、無理ないように進めなくては

身にも付かないんだろうし、疲れては意味もないし・・・



「また行きたいわ~、めっちゃ面白かった~~



ふふふ 狙い通りだな


これで連れて行くのは楽になるな


先生にも慣れたようだな


よしよし、ここからの持って行き方で先に進めるかが決まるぞ

母は虎視眈々とチャンスを捜しているのだよ。


それにしても、今日は褒められて機嫌が抜群にいい下の子

宿題も終わらせて、お手伝いもしてくれて、おりこうモードです。


ああ~これが毎日続いてくれればなぁ~~~~





何があって入れ替わったんだろう???

自力では出れないんじゃないか???


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


明日は片付けないとなぁ~~



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


とっても励まされ、元気になれました

出来れば、ポチっとお願いしますね~~~。


にほんブログ村 トラコミュ わが家の快適収納へ
わが家の快適収納


快適な収納・・・これを勉強しないとな・・・・


理由はなんだ?と聞かれても・・・

2014-01-24 | ADHD


先日ですが、下の子が久しぶりに登校中に暴れた・・・

その時は、コチラ

暴れたといっても以前とは、随分とマシですが

最近はなかったんで、振り出しに戻ったようでした。



その日に、M先生から電話があり下の子の様子を教えてくれました。

どうやら、教室に入ったのは3時間目かららしく

ずーっと逃げ回っていたようで、大変だったそうです。



「お家で何かありましたか???」


え? そう言われても・・・・特には何もないんですが・・・


「何か思い当たる事はありますか???」


どうして今日は行きたがらないか?

それが分れば、苦労はないんですが・・・


「何かいつもと違う事は、ありましたか???」


そう言われても、思い当たるのは・・・

いつもより寒かったくらいですよ大寒の日で・・・


私の対処の仕方も悪かったんだろうと思うけど、

なんせ疲れているので、イライラしていたかもしれないけど

怒鳴ったり怒ったりはしていないんですが、優しくはなかったかもしれない。


それが原因か? そう言われたら返す言葉もないけど・・・


家に帰りたいと言っていたらしいが、顔は笑っていて楽しんでしまっていたらしく

下駄箱までは、なんとS君が連れて行ってくれたらしい・・・

S君はちゃんと教室に戻っていて、休み時間に心配で来てくれて

下の子を下駄箱まで連れて行き、お昼休みにも見に来てくれたらしく

もう頭が上がらないよ・・・・



M先生に寒くなって休む子が増えていると聞いたけど

だからって逃げ回っているのは下の子くらいだ。


朝は優しくしないとなぁ~、皆に迷惑をかけてしまう



心臓に毛が生えてはいるが、ボウボウに生えてはいないので

やはり凹んでしまう。


もっと違う人が育てていたら、この子はもっとキチンと出来るんじゃないか?


私のせいで、出来ないだけじゃないか?


育てる人が違えば、アインシュタインにだってなれるかも?


そうな事を考えていて寝れなかったんですが、

lalaTVで「テンプル・グラディン自閉症とともに~」と言う

映画をやっていて、気になって録画をしていたのをガッツリと見てしまい・・・


すごくいいタイミングで見てしまった・・・・


本当に自閉症じゃないか?と言うくらいの演技で驚きました


実在の人物の半生を映画にしていて、感動してしまった


また放送されるようで、26日の9時~11時にあるので

興味のある方は見てみて下さい。



回りで支える人しだいで、子供は変わるんだろうな~。

それが私に出来るかが問題なんだけど・・・





何があってそうなったの??? タオルの真似???

猫って面白いなぁ~~


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

凹んでいられないんで、頑張らなきゃなぁ~~


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いしますね。


にほんブログ村 トラコミュ 大人ナチュラルファッションが好きへ
大人ナチュラルファッションが好き

服の勉強継続中です。

よく考えてから買わないとな




M先生が出動!!!

2014-01-22 | ADHD


この間から、行き渋りが酷くなってきている下の子・・・・


今朝も行き渋りが酷くて大変でした。


児童相談所の上の子について書きたかったんですが

それどころじゃないほど、今朝はバトルが長くて久しぶりにM先生が出動されました。


昨日もゴネていましたが、今日は私の手を持って離さないで

座り込みをしていて、動こうとしません。


叫んだり暴言を吐く事はしなかったんですが、絶対に動いてやるもんかと

必死に座りこんでいて、顔を見ると笑っている・・・・


校庭では集会が開かれていて、目立つのがイヤなのか?と思い

集会が終わるまで車で待ってからと、気を使っていたのに

なんだそりゃ笑えないわ


絵の具バックや辞書と鍵盤ハーモニカなど荷物も多かったので

教室まで持って行こうか?と言うと、それはいいと言うし・・・


どうすればいいんだ?と聞けば、ふざけた事に帰りたいと言い出し

それは無理だと言うと、あきらめるなと言い出し・・・


何を言ってるんだ???

あきらめるなって・・・お前が言うなよ・・・


すったもんだとしていると、子供会で一緒のADHDらしい

S君がどこからともなくやってきて・・・


「何やってんの~~??俺もやりたい~~」


イヤイヤ遊んでないし・・・

混ざられると、ややこしさが倍増するので遠慮したいが

それよりも、授業中だと思うがいいのか???


「俺は縄跳びが嫌いやから、やらへんねん。」


「う~ん、それでも頑張ろうよ。」


「俺は縄跳びは頑張られへんで、知らんの?」


そんなことは知らないさ・・・・


どうしよう座り込んだ下の子と、S君の二人を相手にすることは出来ないと

困っていたら、おじさんから要請を受けたM先生が来てくれた。


「どうしたん?頑張っていたのに~~。えS君?

なにやってんの?体育の授業中やろ?」



そうなんです。先生、二人も相手に出来ません・・・


荷物をM先生に預けて、私は走って車に乗りました。


なんせ、こうなったら何したってしょうがないので

おまかせするのが1番なので、S君もいては追いかけゴッコが

始まるだけなので、手早く走っていると・・・・


S君「逃げろ~~、早く~~」


M先生「S君は授業に戻りなさいよ~~」


S君「そっちに行ったぞぉ~、回り込め~~」


S君の担任「こらーSは何やってる戻ってこーい


S君「敵が増えたぞ~逃げろ~~」


ちょっとした騒動になっている・・・・


下の子の声はしないが、振り向くと走り回っているのが見えた。


守衛のおじさんが「早く出て早く出て。」と焦っている。


走ってくると面倒だから、門を閉めたいんだろうが・・・


暴力や暴言はなさそうでしたが、ADHDらしき子が二人いると

まとまりがつきにくいんだな



せっかく落ち着いてきたのに、やはり振り出しに戻るのか???


はぁ~~力が抜けていくな





私も休業したいなぁ~~。



にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村

どうしましょうかね・・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ掃除&片付け


片付けに気持ちがいかないな・・・・




今年初めての児童相談所。

2014-01-21 | ADHD


今年初めての児童相談所に行って来ました。


この方とは合わないと思っていたんですが、今回はそうでもなく

普通に相談に乗ってもらえて、有意義な時間になりました。


児童相談所のイメージと言えば、虐待というのが強いんですが

相談する人で1番多いのが、育児ノイローゼや発達相談なんだそうで

TVやなんかで見るイメージとは違う部分が多いみたい。



今回は、新学期が始まって下の子の様子がどうか?って事だったので

月曜日は大変で、久しぶりにバトルが合った事を言うと



「寒いとそうなる子が多いので、対処が出来ていれば登校は出来ると思います。」



対処? 車から押し出して校門に入れて、おじさんにつかまえて貰っている間に

門を閉めて立ち去るって事しかしてませんが・・・・



「それでいいですよ。それがベストです。親がいつまでも、その場所にいると

子供の気持ちは学校に向かないので、すぐ立ち去るのはいいんですよ。

親としては子供が落ち着くまでって思ってしまいますが、それすると親に

向かってのアピールが収まらないので、それでいいんですよ。」



ええ、そうみたいですね。


よく先生達に「お母さん、行って下さい。早く!!」


そう言われていましたよ。



「暴れても無駄、学校には行かなければいけない事がわかると

そんなに暴れずに教室に行けるはずです。特にイジメられてるとか

問題がなければ、下の子はその辺はないですから、環境も整って来ていますし

学校=行かなければいけない場所とインプットさえ出来ればいいですね。」



そうだな、イジメとかはないし、友達もいるし、理解もしてもらえてる。

行けば楽しそうにしているが、行くまでがイヤなんだろうな。


下の子が3年から支援クラスに決まった事も伝えると、


「ああ~良かった~。それは良かったですね~。下の子の問題行動の

ほとんどは勉強が原因だったから、そっちの方が勉強しやすいはず。

支援クラスのイメージのせいか、親御さんがイヤがるケースが多いんですが

学校も出来れば普通クラスで勉強させようとするので、結構もめるんですよ。」



ウチの子は学校でも有名だったので、意外とすんなりと話が進みました。

窓口になっている教頭先生も、新任そうそうで校門で暴れる下の子を

捕まえる要員の一人だったので、反対される人が誰もいなかった・・・・



「大事な事は、その子に合った勉強法で合って、出来ないわけではないので

特性に合った勉強法が出来れば、本人も楽しいですよ。

わからない事を何時間も座って聞くなんて苦痛ですから・・・」




知らなかったけど、この方は何度もM先生と電話で話しているらしく

下の子について詳しくなっていた。



「昨日なんですが、靴を履くのを忘れるミラクルがあって、驚いていたんですが

そんな事を忘れる事があるんでしょうか???」



「ああ~、それは忘れるって言うより、注意欠陥が強いって

病院で言われませんか?立ちこぎをするって事に注意がいってしまい

靴を履くことを忘れただけだと思うので、この部分が弱いようですね。」



注意欠陥かぁ~、そうかそうなのかもしれないなぁ~。


名前を覚えないのも、そのせいじゃないかと言われた・・・


これをなんとか出来るんだろうか???



「ADHDを持っている人って、大人でも多いんですが、子供の時が

酷くて大きくなれば、工夫して普通に働いてる人が多いんで

理解して工夫が出来るかどうかで、生きやすいかどうかが決まってくるように

思いますから、ここが苦手なんだな本人が自覚出来れば、対処もできますよ。」



そうなのか? 大きくなればマシになる事が多いって

よく言われるけど、本当か?

確かに自覚があれば対処や工夫が出来るだろうけど・・・


靴を履くのを忘れるヤツに、対処が出来るようになるんだろうか?



「忘れん坊の暫定2位なんですが・・・」


「あっ、1位の子をたぶん知っていますよ~。」


そうなの? どうも1位のお母さんも相談に来てるんだな


そんなに忘れるんだろうか?

一度話してみたいな~、ミラクルな話しで盛り上がりそうだよ。





ある意味これもミラクルだよね~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村


上の子編に続きます・・・・長いんです・・・

発達障害 ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 トラコミュ 障害がある子供の子育てへ障害がある子供の子育て


みんな頑張っているなぁ~、もう尊敬しちゃうよ。



魔の月曜日リターン

2014-01-20 | ADHD


やっぱり月曜日の登校は難しいなぁ~~。


朝からグズられて、時間がかかりなんとか学校まで車で送り

久しぶりにバトルがあった。


車から降りないので、ドアを開けて押し出して校門の中へ

相撲のように構えて押し入れて、守衛のおじさんに手を持って貰っている

その隙に門を閉めて車に乗り込みました。


長々と私がいると、下の子が門に張り付いてくるので

早くあきらめさす為に急いで出発します。


すると、あきらめて一人で歩いて行きました。


安心していると守衛のおじさんが近寄ってきて


「最近は調子良かったのに、今日はなんかあった???」



さぁ・・・私にはわからないけど・・・・

しいて言えば寒かったんじゃないか・・・・



「前に比べたら、だいぶ落ち着いたけどな。この間まで機嫌よく通って

いたのになぁ~~、ええ調子に行けてたのに・・・」




ええ頭の中には365歩のマーチが流れていますよ・・・


3歩進んで2歩下がる~


でもね、おじさん3歩進んで、下がったのは2歩だけなので

以前より1歩は進んでいるので、悲観しないでね。


振り出しに戻った感がするのは、気持ちがそう思うだけで

最初から思えば、随分と成長してはいるはず。


やはり休み明けは難しいんですね。

しかも寒いのもダメなんですね。


みなさんもこの時期は大変なんだろな~~。


お互い乗り切りましょう


この間、久しぶりにファンタジーくんが遊びに来てくれて

ウチの猫に会いに来たのですが、どうやら猫が飼いたいと思っていたらしく

ご両親が反対をされて、飼えなかったようなんですが

その代わりにハムスターを飼うことにしたようで

我が家にハムスターを持って来てくれて・・・・・


ただウチには猫がいるんだよ。


いくらなんでも危険すぎると思うよ、リアルトムとジェリーになってしまうんじゃ?

なのでそれは危ないと説明して、私の車に入れて待って貰おうねと

言うと下の子が見たい見たいと、うるさいので車の中で見る事になり

自宅だと言うのに車の中で、遊ぶという不思議な感じになっていました。



「名前はハム太郎にしたでぇ~~」



ド定番ですね~~、気に入る柄に出会うために何件もペットショップに

行って探したんですって


下の子はひまわりの種をあげて、ほっぺが大きくなるのが面白いらしく

爆笑していましたが、お母さんに言ってきたか?と聞くと

何も言ってないと言うじゃないですか・・・・


そりゃダメだと電話をかけると、お母さんはお怒りモードでして


ファンタジーくんに、外に連れて出たりすると

もし逃げたりしたら見つけられなくなるから、連れて来てはダメだよと

お母さんが言っていたよと優しく言うと、元気な声で


「わかった~~といい返事


不思議の国のファンタジーくんは帰って行きました。


靴を忘れなければ、詳しく書きたかったんですがね・・・・


今日は児相にも行って来たので、また報告しますね~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

ネタがありすぎて書ききれない・・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来ればポチっとお願いします~~。

にほんブログ村 トラコミュ ビューティー大好き!へ
ビューティー大好き!

たまには綺麗の情報も必要だよなぁ~~。




衝撃的な事実!!!

2014-01-20 | ADHD


ポストに入れないといけない書類があったので、下の子に頼んだ。


なんせ宿題をしないので、だったら手伝いをしてくれと頼むと

もうダッシュで行ってくれたんですが・・・・・


靴下が真っ黒になっていて、足が寒いと言っている。


不思議に思っていたんですが、靴下を履きかえるように言うと



「靴を履くのを忘れちゃった~


#+*$#!!!

ウソだろ???? ウソだと言ってくれ


「靴を履くのを忘れてポストに行ったの???



「急いでたからな、でも大丈夫やで自転車や




何が大丈夫なんだ????

どの変が大丈夫なんだ???



「靴を忘れる事なんてあるの???



「そりゃあるわ。タマには忘れる事もあるやろ。」




そんな事ないわ!!!


どうやったら靴を忘れる事があるんだ???


母さん情け無くって涙が出て来るわ


そんな野生児に育てた覚えはないぞ


物心がついて靴を忘れた事なんて聞いたことがないけど・・・・


私は驚いているのが面白いのか、笑っていますが

私はちっとも笑えない



靴を履くのを忘れる事があるなんて、今の今まで知らなかった。



「そんなん聞かれた事ないし~~」



そんなこと聞く?


「ハンカチ持った?ティッシュ持った?靴はいた?」



そんな事ってあるの?


「ウチの子さぁ~忘れ物が多くてぇ~、この間は靴を履くのを忘れたの。」



そんな事言われたら、何かのネタと思うか、本当ならドン引きだ。


あまりの驚きに洗濯なんかそっちのけで質問してしまった。


本当は他に書きたいことがあったのに、それどころでは無くなった・・・・


ファンタジーくんは来てくれたし、片付けもしたのに

靴を忘れるなんて事件の前には太刀打ち出来なかったよ。



ADHDの特性ではないんじゃないか?

そんな話は聞いたことないぞ?


「外に出る時は靴を絶対に履くんだよ


「そんな事、知ってるわちょっと忘れただけやろ


ちょと靴を履くのを忘れるなんてないわ


上靴から運動靴に履き替えるのを忘れるのはあっても(これは何度もある)

履くこと事態を忘れるなんて・・・・


詳しく聞いてみると、どうやら急いで出して帰ってきたいと

自転車で立ちこぎするぞと考えていたら、靴を履くことを忘れたんだそうだ。


1つのことしか考えられない脳という事か・・・・


これからは、「靴はいたぁ~?」の声かけも必要なのかな?





そりゃ~猫だって驚くよね・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

せっかく片付けたのに・・・・書く気分じゃないな・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


ウソみたいな事が起こるんですね。出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 障害がある子供の子育てへ
障害がある子供の子育て

同じ子がいないか、探してみよう。


やっちまったな!

2014-01-18 | ADHD


昨日は下の子が学校を休んだ・・・


多少の喘息気味が出てはいるけど、行けないほどではなかったが

私の根気が無かった為に、休んでしまった。



つくづくチョット変わった特性を持つ子を育てるには

体力が必要なんだな・・・



下の子も頑張っていたんですが、体力切れのようで

元気だけど疲れがでたみたい。


暴れん坊で忘れん坊の、うっかり八兵衛と喘息持ちのキャラが多めな

下の子ですが、喘息だけも治ってくれると

スポーツでもやらしたいと思っているんですが・・・


ADHDの特性を持つ暴れん坊さんには、運動がいいと病院でも言われたんで

是非ともやらしてあげたい


確かオーストラリア?あたりの、水泳のオリンピック選手が

落ち着きのないADHDで、体力がありすぎるので疲れさす為に

水泳をやらしたら、驚くほどの集中力で練習して

オリンピック選手にまでなって、メダルまで取った例もあるし


体を使う事は脳にも刺激になるし、絶対にいいと思うんだけど

小児科の先生には、「今は無理。発作が少し落ち着いたらね。」と

言われています。


少しくらい無理して体を鍛えた方がいいんじゃないか?と思って

いたんですが、そう言う親が多いのかパネルを出されて説明されたのが



「交通事故で亡くなる子供の死亡数より、喘息で亡くなる子供の方が

多いんですよ。喘息を甘く見てはいけません。」



これを聞いてから、怖くて運動系は様子を見ながらにしています。


喘息の発作はマシになりましたが、小さい頃に何度も入院しているので

本人も辛いので、体育の時間も危ないなぁ~と思うと

先生に胸の音を耳をあてて確認さすほど、気にしている。


今年はまだ喘息が出なかったので、大きくなって強くなったのかと

思って油断をしてしまったな。


週末に寝込みそうな予感がしますが、どうだろう?


「学校休んだんだから、お家で勉強しないとね。」



「わかってるで、掛け算やるわ。1×1=1・・・・

にく=18



この「にく、じゅうはち」を気に入っているのか

いつも声が大きくなります。


「サザンがキュー、サンシがジュウニ、サンゴじゅうご~~

さぶろく・・さぶろく・・にじゅうに~・・・・」



ええ、まだ3×6=22と言い張っています。

魔の3の段と言うより、迷宮の3の段と言ったところ・・・

笑いますよ、笑ってしまいます。

良い事は無いんですが、下の子のペースでいいやと思っています。

そのうち覚えるんじゃないかと、急いでもいません。

急いだってイライラするだけなので、今は笑っておきます。



今日は療育の日なので、上の子を連れて行ってきます。


場面緘黙の上の子は、日々良くなっているように感じるんですが

まだ療育の効果は実感出来ていないので、これからなんでしょうが

今日も物陰に隠れて、聞き耳を立ててこようと思っています



気分は市原悦子で、何故か毎回ドキドキするんですよね~~。





みんな性格は違うんだよね~~。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

片付けないとな・・・部屋に圧迫感が出てきた・・・


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

どうなっているんだ?どうして片付かない?

片付けのスピードと、散らかりのスピードが違うんだな~~。




子供だらけ・・・・

2014-01-13 | ADHD


この連休に、毎日子供が押しかけて来て

我が家は、どえらい事になっています。


クリスマスに貰ったプレゼントで遊びたい子供達が連日押しかけてきて

せっかく片付けたいのに、それどころではなく・・・


男の子が4人以上集まれば、まぁ~元気に遊んでおります。



良い事なんです。良い事なんですが・・・・



普通に掃除して片付けるだけで、せいっぱいで綺麗するまで行きません。


この家がスッキリする事なんてないんじゃないか???

そんな風に思えてきます。



勉強をしてからでないと、TVゲームは出来ないルールなので

下の子も頑張って勉強をしていますが

私ではなく、友達に教えてもらっています。


みんな必死に教えてくれますよ、なんせTVゲームが掛かっているから

掛け算なんて吉本新喜劇のように、間違うたびにコケていて

さすが大阪の子供だなぁ~と変に感心して見ていました。



それにしても、コケるタイミングが上手だな・・・・


下の子の勉強嫌いも、友達先生とゲームしたい気持ちのお陰で

なんとか機嫌よく出来ました。


毎日これが続いたら勉強が出来るんじゃないか?

そうは思っても、毎日片付けまくるのか?と思うとゾっとしてしまい・・・


私が一人で葛藤しています。



楽しそうに仲良く遊んでいるのを見てると、幸せな気分になります。


そういえば、この複数人数で遊ぶと言うのは

下の子に世の中にはルールがあるんだと言うのを教えるには

良かったと思っています。


そうでなければ、順番とか交代しながら遊ぶとかが理解は出来ても、

衝動がまさっているので、我慢が苦手な下の子には良かったと思っています。



たくさんの人数で遊んでいたり、上の子の友達も一緒なので

年齢が上の子などと遊んで覚えた事が多くありまして

大人が言うより素直に聞けたりするようです。



なのでADHDの割りに友達とのトラブルが、ほとんど無くて

反抗性挑戦障害なんて言われたけど、大人だけに攻撃的になるで済んでいます。


最近は、それもあまり見かけなくなりましたが、言う事を聞くかどうかと

聞かれれば、先生達も苦笑いをしています。


友達というのは有り難い存在だな、私が教えれない事など

この小さな子供達が教えてくれたんだから・・・


家が多少・・・結構散らかっても、しょうがないな


ただ喜んで片付け出来るようにはならないが・・・


みんなで遊んでいると、確かに少し違う部分が見えてきますが

ちょっと変わった性格なんじゃないか???と思えてきます。


まぁ当たってるんだろうけど、それだと生きにくい社会である事は

間違いないだろうから、気にしないで過ごせる性格になるか

みんなと変わらずに生きれる努力をするかの、どちらかになるんだろうか?


どちらがウチの子に向いているんだろうなぁ~~。


会社に通うなんて出来そうもない二人だけど、少しは生きやすい社会に

なっているんだろうか???


さりげなく友達に聞いてみたら・・・


「変わったヤツ。」と言われてしまった。


あっバレテいるんですね。


「でも面白くて、いいヤツ。


あんたってヤツは、君の方がず~~っと、いいヤツだよ


足を向けて寝れないよ。


散らかった部屋を見て、愕然とするが・・・

それでもいいかと思えるよ




こんな子猫がやってきたら、拾ってまうやろ~~~

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

現在の部屋は、見せるのを躊躇するほどなんです


ああ~~出口のない片付け地獄みたい・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

ゆっくり頑張ろう・・・・

出来ればポチっとお願いします。

にほんブログ村 トラコミュ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく

プチストレスを無くしたいよなぁ~~。



//^^//

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>