goo blog サービス終了のお知らせ 

猫になりたい

場面緘黙の兄と発達障害の弟と
猫5匹に振り回される毎日・・・

ちゃんとした主婦になりたい!

旦那もわかってきた・・・・

2013-08-24 | ADHD



下の子は旦那が学校に連れて行ってますが、

旦那が連れて行くと、下の子は私のときと違い・・・


大人しく車から降りるので、旦那さんは

私が大げさに言ってるんだろうと思っているらしく


「ちゃんと行くやんか~、おおげさやな~~」


などと、ちゃんちゃらオカシイ事を言っていましたが・・・


昨日の登校時に、守衛のおじさんに・・・



「車を門の中に入れて下さい。 お父さんが見えなくなってからが

 大変なんですよ・・・・」


そう言われて、驚いていました。


「なんか、姿が見えへんようになったら、暴れて大変やから先生が二人がかりで

  連れて行くらしいで~~


あ~・・・捕らわれの宇宙人ね・・・



てか言ってたじゃないか・・・


信じてなかったのか???


それを何度も話したのに、聞いてなかったのか???



料理をしてなくて良かった、もう少しで完全犯罪を企むとこだ・・・・


無口なあげく話を聞かないって、どうなんだ



夏休みに宿題を見てくれるように頼んだが、一日で撃沈していたが

そんな事があって、最近になって旦那が下の子を心配しだしました。


「あれで大丈夫なん???」


「これからどうすんの???」


何を今頃・・・・


私も能天気だが、あんたも相当な能天気だな・・・・


とにかく、検査を受けた結果を見て、学校との話し合いがある事を伝えて

そこから考えようと思うと伝えたら、


「ふ~ん、そうか~」


そう言ったと思ったら、ゲームを始めた。



え? 安心出来る要素がありました???


私は不安ですけど???



先生達とどうしていけばいいかの話し合いがあるんですが


どうしていくも何も、私がどうしたらいいのか、わかっていないので

何を話せばいいんだ???


9月に入ってからなので、検査結果が出ていれば、

それを元に、相談しましょうと言われています。


相談しましょそうしましょ


歌っている場合じゃない・・・・


旦那が少しは、わかったみたいで助かるが、

それでも、どうやって接していけばいいのかは謎ですが

まぁ~、楽しくやっていこう。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村



いつも見てくれて、有難うございます。

なんとか浮上しつつありますが、出来ればポチっとお願いします。




先生は何も言わないよ・・・

2013-08-23 | ADHD



ウチの地域は何故だか学校が始まった。


いつもは9月に入ってからが、新学期なはずが

どういうわけか、今日から新学期です。


それでも、宿題の量は同じなので、みんな大変だろうな~~


帰って来てから、上の子は終わってなかった漢字の宿題をやって

下の子はやっていなかった・・・・


仕事から帰って来て、文句なんか言いたくもないが

のん気にゲームなんかしやがって・・・・



少しは気にしろよ



「先生もなんも言わなかったでぇ~~


ばかやろ~~、先生だって言いたいけど言えないんだよ

これが、発達障害のせいなのか???

それとも性格なのか???


悩んでるんだよ~~~、怒って学校に来なくなったら

困るから怒れないんだよ


そう心で叫んでいましたが・・・・



本人は、どう思っているのか、わかりませんが・・・


何がイヤって、みんなは怒られるが、俺は怒られないから

「やらなくてもいい。」という勘違いがイヤなんです。


先生が怒らないのは想像していたので、やらしたかったな・・・


なんの達成感もないまま、誰にも怒ってもらえずに

学校に行って何を学ぶ気なんだ???


学校には、やはり旦那に送ってもらってます。

それが一番いいみたいで、下の子もあきらめて学校に行っています。


遅れて行く事に慣れてしまって、まるで社長のようですよ


いいんでしょうか????


高望みはしませんが、せめて最低限の事だけは・・・


望みすぎなんでしょうか???


来週2回目の検査がありますが、結果はいつでるんでしょうか???


それが分かれば、対処の仕方が見えてくるんでしょうが

わからい状態が一番、悩むんですよね~~~。


二人に同じだけ、時間をかけれたらいいんですが

それが出来ない・・・


上の子と下の子はタイプも全然違うし、性格も考え方も違うし

コッチに10、アッチにも10の力をかける事が出来ず・・・

割合で言うと、上の子7割、下の子3割になってしまう。


6年生だし、来年は中学だし、イヤな事をイヤだと言えないし

わからないとも言えないので、難しくなっている勉強を一人で

すべてやる事は難しいので、どうしても手助けが必要なんですが・・・


下の子も手助けが必要なんですが、どっちも10割の力が出せないし


どうしようと凹んでいたんですが・・・・


平等がいいんだろうか???

平等がいいに決まっている・・・


でも、どう考えても全部に10割は出せないんだから

開き直るしかない


もう、いいさ

やさぐれてやるぜ


どう思われてもいいさ、元々そんな大したヤツじゃない


開き直れば、こっちのもんだ。


まるでダメ男で、まぁ~いいか



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


子猫も私も、やさぐれている・・・

やさぐれ率が高いな~、出来れば、ポチっとお願いします。




もうね・・・凹みまくっています。

2013-08-22 | ADHD


上の子で経験してるので、そこまでは凹みませんが・・・・


やはり凹みます。


覚悟があっても、凹むものは凹みます。


宿題も終わっていなかったので、横について見ていますが

仕事を始めた事を後悔するほど、一人では出来ません。



付箋に貼って書いてあるのに、やっていないし

帰ってから御飯も作らなきゃいけないので、宿題をつきっきりで

見る事が難しい・・・・



これから、どうしていけばいいんだろうな~~。


家庭教師は旦那に却下されているので、どうにか考えないと

このままだとダメって事は、わかるんですが・・・


じゃ~どうすればいいのかが、思いつかないんですが


12時までかかって仕上げていましたが・・・・


なんか、ちびまる子ちゃんでこんな話があったよな~~。


明日から学校なので、用意をさせて寝かしましたが



下の子は宿題を全部はやっていません。


漢字の書き取りは、あきらめました・・・・


もうね・・・私には無理・・・


この暴れん坊をなんとか勉強をさせる方法がわかりません。


今日は疲れたな・・・



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

いつも見てくれて、ありがとうございます。

凹んでますが、なんとか頑張りますので、ポチっとお願いします。





発達検査に行ってきた。1回目

2013-08-20 | ADHD


今回は、岡田クリニックに検査に行ってきました。


この間に、4時間半も待ったので朝から連れて行くのに大変でした。



「あそこはイヤヤ~、凄く待つもん


服を着せるのも、車に乗せるのも必死でした。


困ったな、イヤなイメージを持ってしまったようだ・・・・



これで検査なんか受けて大丈夫か???


今回は検査なので、待つ事はないかと思ったんですが

一応はゲームなんかを持って行きまして、呼ばれるのを待っていると

先に先生の診断???みたいのがあり・・・


すでに機嫌が悪いので、何を聞かれても答えずに睨むだけ


頭を叩きたいのを、グッとこらえて血管が切れそうでしたよ。


どうやら、この先生との相性は悪いようです・・・・


療育の先生とは仲良くしてたのにな~~~。


ウィクス3と言う検査なはずで、上の子と同じヤツですが


「どうだった???」と聞いても


「ムカツクから、いい加減にした。」と言う始末


これで、ちゃんとした結果が出るのか???


しかし相手もプロのはずだし・・・・


松心園を受けたほうがいいのかな???


岡田クリニックは大人が多いから、小さい子供だと難しいのかな???


う~~ん、療育があるのは魅力的なのにな。


来週にまた、検査があるので学校を休んで連れて行かねば・・・


機嫌を取って、聞き出したところによると


積み木は1個出来なくて、数をマネするヤツも何個か出来なくて

あとは大体できたらしい・・・


なんのことやら、出来たっていうが、何が出来たんだ???


家に帰って上の子に聞いたら、クイズみたいなヤツと言う・・・・


さっぱりわからん


出来るか出来ないかって問題なのか???


なんだか、結果を聞くのが怖いな・・・



病院で暴れないだけマシですが、そんなに態度が悪くなくてもいいだろ


コイツこのまま大きくなるきか???


上の子は一生懸命にやって、広汎性と言われたが

下の子は機嫌が悪くて、なんて言われるんだろうか???


あと2回の検査で結果が出ます。


どうなるんでしょうね~~~。


さぁ~、宿題をさせないとな


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

いつも見てくれて、ありがとうございます。

出来れば、ポチっとお願いしますね。疲れてるんで・・・


病院に行って来ました。

2013-08-07 | ADHD


やっと病院に行けました。


今日は、検査をせずに話しだけをしてきました。


何も言われてないんですが、一応は学習到達表を持って行きましたが

3時からですが、診察を受けたのは、夜の7時半・・・・・


記録的に待ちましたよ


診察を受ける頃には、子供はお腹が減って機嫌が悪くて

態度が非常に悪かったです。


予約をしてるのに、すごい待ち時間なんだな・・・


待ち時間の間に、心理士さんとは私だけで話しました。


子供はプレイルームみたいな所で遊んでもらっていましたが

気になる所は勉強が嫌いで、学校に行きたがらない事と

担任の先生に言われた、怒りのコントロールが出来ないようだと

言うところだけなので、その事だけは、伝えました。


色々と聞かれたんですが、私は気になっていない・・・・


上の子と比べると、全然普通に見えるので

正直に「普通がわからないんですが・・・


「そうですね~、大人しすぎるのと、暴れるのとじゃね~。」


今度の20日に検査をしてもらう事になりました。


しかし、学習到達度表を見て


「何かは、あるかもしれないね。」


そうか・・・・あるのか・・・・


何があるんだ???


国語の表を見て、何かを感じたようでして


検査の結果は覚悟しとかなきゃなぁ~


男の人には態度が悪いのは、なんでだろう???

先生には悪い事したな


それでも、さすがに4時間半は待たせすぎだと思うんですが・・・


今度も待つんだろうか???


待合室は人でいっぱいだったし、最近は何かと生きにくいのかな?


上の子の松心園は、子供の自閉症が専門なので

患者は子供だけで、様々な症状の子供がいる。


今回の病院は大人の人が多かったので、

待っている間に、私が凹むことはなかったけど

疲れてしまった。


療育センターの先生は、とても感じが良くて

上の子の場面緘黙を、心配してくれていた。


下の子の検査が終わったら、上の子もここに変えようかな?

どうせなら同じ病院のほうが助かるし

場面緘黙の療育なるものがあるらしいので、今度はもう少し

詳しく聞いてみたい


緊張の原因が分かれば対処の仕方があるらしい


これは、場面緘黙でも人それぞれなんだそうで、

何に不安を感じているかを探れば、時間はかかるが

日常に問題がないくらいまで、良くなるらしいです。


日常にってのは、元々持っている資質は変わらないので

不安を感じても自分で対処が出来るようになるって事なんだそうだ。


そりゃそうだ、上の子が突然、明石屋さんまのように

おしゃべりにはならないだろう。


何に不安があるのか???


それは是非とも知りたいな。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


そういえば、片付けが出来ない事をいうのを忘れた・・・まっいいか。

出来れば、ポチっとお願いします。
                                                            


義母にカミングアウト

2013-08-06 | ADHD


言うかどうかで迷っていたが、やっと言えた。

こちら


なかなか言えずにいたが、このあいだのプールの時に


近いうちに検査に行く事を伝えた。



驚いていたが、しょうがない



そりゃ~驚くだろう



私も驚いたんだから、ビックリ仰天だろう・・・・


それでも、暴れているのを見た事があるらしく不安になっていたので

このタイミングしかない。


上の子がさんざん、学校での悪行を話していたので

もしかしてと思っていたかもしれないが、

上の子の事で勉強をされていて、とても、くわしくなっているので



「あれかな、落ち着きがないタイプのヤツかな???」


わかりませんが、そうかも知れないし

違うかもしれないし、私にはわからない。



何かあるのか、普通なのか検討もつかない。


上の子の時は、何かオカシイと感じていたが

学校に行きたがらない事と、その為に校門で暴れるのが大変だが、

空気が読めないわけでもないし、集団行動が出来ないわけでもない。


目線も合うし、よく話しもしてくれるが

偏ったりもしてない、リボン結びも出来るし手先が不器用でもない。


勉強が嫌いですが、出来ないわけじゃないし

自分のギャグまで持っている・・・・



それでも気になる所はと聞かれれば、怒り出したら止まらない

止められないようで、私は青アザだらけになるほど

蹴られたり、殴られたりします。


結構痛いので、本気で腹が立ってきますよ・・・


これが、生まれ持った性格なのか?


それとも、何かあるのか?


私の育て方なのか?



きっとこの中のどれかなんだろうけど、

知らなければ対処が出来ない


わかれば先生にも、どうして欲しいか伝えれるので

私も安心できるんじゃないかと思っている。


義母はショックだろうな・・・


ちゃんと寝れてるだろか???


いつも手助けしてくれて、ありがたい存在なのに

凹ましてしまったんだろな・・・



旦那は・・・ともかく義母も義父も、素晴らしくいい人なので

悲しませたくはないんだけど・・・・


検査の結果がでたら、報告しないとな。


どんな結果でも、きちんと伝えないといけないな~~。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村



初めての病院なので、緊張するな~~~。

出来たら、ポチっとお願いします。






検査の予約を入れました。

2013-07-20 | ADHD



上の子と同じ病院がいいと思っていたんですが、それでは遅すぎるんで


先日のランチで教えてもらった、新しく出来た病院から

返事をもらいまして、8月の6日に予約が取れました~~~



発達検査の予約じゃ異例の早さじゃないか???


今年の4月に出来た病院で療育もやっているので、


願ったり叶ったり、なんだったら上の子も連れて行こうかと

企んでいます。



しかも、この病院の先生が発達障害の本を何冊も書かれていて

図書館で借りて読んだ事があったんです



岡田尊司先生はウツの本とか、パーソナリティ障害の本など

何冊か読んでいるので、会うのも楽しみだな。


この病院で検査を受けるんですが、3回も検査に行くんですって


前の病院では、2日だったのに今回は3日ですよ・・・・


後1日はなにするんだ???


WISC-3の検査じゃないのかな???



これで、アドバイスがもらえれば、方向性が見えてくるので

少し安心出来るかな???


下の子には病院に行くよ、とだけ伝えていますが


「ふ~~ん。わかった~~。」と楽しそうです。


この病院を教えてもらうまでに、何件か有名な所にかけたが


半年から1年待ちで、大阪医科大は1年半待ちだった・・・


検査をするだけで、この待ち時間は一体どういう事なんだろう???


大阪なので都会の方じゃないのかな???


聞いた事ない病院もあるが、発達検査は大事なので

ちゃんとした所が絶対にいいはず。


気分が浮き沈みしていますが、それでも子供は可愛いですからね~~。


どんな結果が出るかは、わからないけど


どちらにしても、受け止めるしかないんだから

やれる事をやらなきゃな、今年の夏は忙しそうです。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


どうにか前に進めそうです

出来たら、ポチっとお願いしま~~~す。


担任の先生はわからない?

2013-07-19 | ADHD



怒りは収まったが、困った事がある。


児童相談所で聞いたんですが、学習障害があるのか?ないのか?



「勉強はどうですか?」と質問したら



担任の先生が・・・・



「国語と算数の授業にほとんど出てないからわからない・・・・」



そう答えていたそうで、わかっているのが書くのが苦手で


算数も苦手なようだという事だけしか聞いてないらしい・・・



何がどのように苦手なのか、どんな様子かも授業に出ていないので

わからないと言われたそうで・・・


下の子は完全に私の事を舐めているので、家での勉強の様子なんて

当てにはならないし、家庭教師を夏休みに頼むと言うと・・・


担任の先生とサポートの先生は、



「2時間逃げ回って終わるんじゃ・・・」



この意見は旦那にも言われた


「3万も払って追いかけゴッコで終わるなんて、何してるかわからんで


その可能性もあるが、このまま勉強が遅れたままだと

いつまで立っても授業に参加も出来ないし・・・


2学期に入れば掛け算が始まるので、それまでに追いつかないと

取り返しが付かないんじゃないか???



私は教えられないし(舐められてるから)・・・・


明日から夏休みに入るというのに、どうするんだ???


旦那と先生に反対されてるが、高いお金を払って

追いかけゴッコになるかもしれない・・・


どうやらADD気味らしい下の子に、どうやって勉強をさせるか???


引き算が怪しいので、1年生からやらないとな~~。


本人は気にせず、毎日友達と遊んでいる。

楽しそうな人生だな


でも大人になれば、そんなわけにはいかないんだぞ


好きな事だけして生活するなんて出来ないんだぞ


兄弟そろって片付けられない特性を持っているらしく

家にいる時間が長ければ長いほど、大変な惨状になる我が家・・・


仕事に行って帰ってくるのが恐ろしいな~。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


いつも見てくれて、ありがとうございます。

出来たら、ポチっとお願いします。




児童相談所とは合わない2

2013-07-18 | ADHD



ひつこいですが、許して下さい・・・



前回のときは上の子の場面緘黙について頭にきたが、「ほっといても、大丈夫。」発言


これにブチ切れてしまいましたが、冷静になると大丈夫と言われてるのに・・・


なんて事がありましたが、どう考えても今回の件は違うだろう



悪くは言われてないんだと思う。


人には色んな個性があったっていいじゃないか、人間だもの。 って考え方なんだろう。



あ~いいさ、明るいヤツもいれば暗いヤツもいるし、運動が得意な子もいれば苦手な子もいるだろう。



個性的でいいと思うが、個性が強すぎて生き辛くなっていたらどうなんだ???


知的に問題がなければ、普通と扱われるのか???



就職出来るのか???悩みなんかつきないぞ



それを受け入れてくれる優しい世の中なら、別にいいけど悲しい事にそうではない


場面を何度も見ているし経験もした。



上の子の検査をして、私は「この子はコミニュケーション能力が低いはず・・・」と思っていたら

検査結果はそこには問題がなくて、情報処理能力が低かった・・・すごく・・・


これを知った時の驚きといったら、スカートを履くのを忘れて外に出たくらいです。


そうか私はパンツ丸見えだったのかくらいの衝撃でした。



じゃ~やり方を変えなければ、文字情報が入りやすい、長い説明はわかりずらいなど

本当に勉強になったと思っている。


それまでは、口で言っていたのを、字で説明したら勉強も出来るようになったし

私は検査して良かったと思っている。


病名が付いたときは落ち込んでしまったが、今では良かった事の方が多い。



「病名はついてるけど気にしない、これがこの子の個性で前向きに生きていきま~す。」


こんなウルトラポジティブな人もいれば、認めたくなくて診断を受けず自力で子供と向き合ってる人もいる。


どちらも強い人だ。


私は、どちらでもなく右往左往している。


そこまで強くもないが、生きてくのがイヤになるほど弱くもない。



病名をつけたがる親がいるのはしんじられないが、それでもいいじゃないか

それで楽になるならいいんじゃないか???


親だって人間だものなんだから、全部を抱えられない



学校との連携の為に、くやしいが児童相談所に行かなければいけない・・・・


くそ~~~~っと思っていたら、ちょこさんさんから電話が入った。


すごいタイミングだな~~と、話していたら手帳を取った方がいいとの事。


詳しい説明をきき、未来が明るくなり怒りも収まった。



もう少しで変身出来そうな感じだったので、助かったよ~~~



いいタイミングだったな~~。



こんな経験を皆さんはされてきたんでしょうね。


そりゃ~凹みますよ


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村


怒りの大魔神は消えました。

これで明日は笑えそうですよ。



児童相談所とは合わないようだ。

2013-07-18 | ADHD



昨日は児童相談所に行く日だったので、2回目の相談に行ってきた。


前回は認知のゆがみを治して行きましょうとの事で

優先されるのは、不登校の改善だった。



アドバイス通りに朝は旦那が送っているので、下の子は学校には

一応は行っているが、教室に入るまでが大変だと懇談の時に

先生が言っていたが・・・・


とりあずは学校に行くって目的は果たしている。



手足口病以外は休んでないので、それは驚いていて


「こんなに早く効果が出て良かったですね~~~。」


この第一段階が一番難しいらしいので、信じられないくらい

順調なんだそうです。


私の担当の方は、スクールカウンセラーもしていた事があるそうで

学校の事にはくわしいらしく、2学期に入ったら先生も交えて



「学校での対応を話し合いましょう。」と言うんですが・・・・



それはいいんですよ。いい事なんですが・・・・



懇談の時の様子なんかも話してみたのですが、


この方の考え方が、知的障害以外は発達障害じゃないとの考え方みたいで・・・・

検査を振っても検査をしてくれないし、本人にも会わない・・・



どんな子か会わないとわからないんじゃないか???



そう言っても、行動を変えるだけでこれだけの早い結果が出てるので

安心して下さいといい、私の話しと担任の先生の話だけで

進めて行こうとしている。




ここから少し吠えますが、頭に血がのぼってるヤツのいう事なので

勘弁して下さい。





この若い担当の方は前回も私の逆鱗に触れたが、今回もやりやがった





私が学校の先生も検査の結果を知りたがっていますし、私も知りたいと言ったら



「前回も言いましたが、発達障害ではないと思いますよ。

 それなら、行動を変えただけでこんなに早くは効果は出ませんから。」


前回は能天気に認知のゆがみで、発達障害ではないのか~~~

なんてバカな事を思っていたが・・・・


今回は我に返っているので、つっこんでみました。


直接に会っても無いのにわかるのか???


すると、何を言うかと思えば・・・・




「病名をつければ、責任転換が出来るから病名を付けたがりますが

 ほとんどの場合は障害ではなくて、個性ですよ。

 自分のせいではないと思いたいから、病名を欲しがる人が多いですが

 誰にでも、得意な事と苦手な事があるんですから、病名なんかつけなくても

 いいじゃないですか。」



なんだと~~~~



じゃ~何か、私は自分のせいではない証明のために検査を受けたいと

思っているのか????


冗談じゃない



上の子の障害に気づいたのが4年生だった


この事を本当に後悔している。


もっと早くにわかっていたら、もっとやり方があったんじゃないか???


小さいうちから、やっていれば・・・・


時間は取り返しがつかない、だから怪しいなら早めに知りたいだけ

親なら当たり前なんじゃないか????


な~~~にが、責任転換だ



病気だろうと、病気じゃなかろうと子供の責任は親にあるじゃないか


別に私は自分の子供を発達障害にしたいわけじゃない



そうじゃないのに越した事がないと思っているが、


上の子の時に散々調べたので、もしかしてと思っただけだ。



何度も葛藤しているし、やっぱり違うんじゃないか?

気にしすぎなんじゃないか???



それでも、先生からはパンフレットを貰うし、

暴れて勉強もしないし学校も行かない。



何かがあると思って、どこが悪い???



これが責任転換の為だなんて言われた日にゃ~~


何しに児童相談所に相談に来たのか、まったく意味がない。



個性と思えば個性だろうが、困っているならほっとけないんじゃないか???


上の子だって診断が出ているが、広汎性の事より場面緘黙の方が

大変だと思っている。



この人とは合わない、考え方が合わないのか?

性格が合わないのか?わからないが、本当に合わない。



結局ここでは簡単な検査も受けさせてくれないなら、

来てもしょうがないんじゃないか???


発達検査を受けると、どこが苦手で何に困っているのか

わかるので、とても助かるのだ。


腹が立つので、「お子さんはいますか?」と聞いてみたら



「いいえ、まだなんです~~~。」だと・・・・・



「やっぱりね~~~」といやみを言っておいたが



それくらいでは腹の虫が収まらなかった



すごく長くなってしまったが


まだまだ言いたい事があるので、今度また・・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へにほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログ 子猫へにほんブログ村

 

またもや吠えてしまった・・・・・・





//^^//

<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script> <script> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); </script>