日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

「減税」気運が高まりますが???

2023年10月21日 08時48分47秒 | Weblog
今朝の信州は気温が7度、昨年は4度でしたから少し
穏やかな朝、昨夜の雨も寝る頃には止んで、道路には
所々水たまりがありましたが、walkingには支障なく気
持ちのいい雨上がりの綺麗な空の下を歩けました。
昨日の毎日新聞の記事を拝見しながら政府岸田政権の
経済対策なのか、支持率確保の対策なのか、明日の衆
参補欠選挙の対策なのか、財務省に対する面当てなの
か、所得税の減税を含めた国民への還元策を指示した。
岸田総理が20日、自由民主党の萩生田光一政調会長と
首相官邸で会談し、政府が取りまとめを進める物価高
対策などの、総合経済対策に関連して、所得税の減税
を含めた国民への還元策の検討を指示したことを、萩
生田政調会長が、記者団に明らかにしたとのことです。
萩生田政調会長は「恒久減税ではないのは確かで」と
述べ、期限付きの措置になるとの認識のようです。
そして更に「給付制度と兼ね合わせてやることになる
と思う」とも語り、減税策と並行して低所得者を念頭
に置いた国民給付策についても検討する考えを示した。
岸田総理は9月26日の閣議で経済対策の策定を指示した
際に「成長の成果である税収増を国民に適切に還元す
る」と表明していた。公明党の山口那津男代表ら与党
幹部からも所得減税を求める声が出ていた。
相変わらずの国政補選を明日に控えて、最後の切り札
としての対策をアピールしたつもりでしょう。
その結果は・・明日の夜半に決まります。皆さんご存
じの通り、所得税は超過累進税制度です、例えば1%
減税、の場合100円の所得税の人は1円を減税所得税
100万円の人は1万円を減税ではないんですよね~今
それを説明していると大変な説明をしなきゃなりま
せんので省略しますが、税の徴収には累進も仕方ない
が、それを減税は超難しい、格差の是正どころか格差
を更に増大させることになりかねない。そして国税局
は年末調整の準備は終わっていて、資料等も印刷済み
岸田総理の指示がどんな方針なのか、今後を興味深く
観察したい。













コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公務員の正規職員、非正規職員 | トップ | 信州にも、インバウンド経済効果 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2023-10-21 11:09:14
こんにちは。

税の事は全く分かりませんが
格差が広がるのはあまり良い事とは思いません。
一部の有力者が儲かる仕組みになるのであれば
困りますよね。
返信する
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2023-10-21 16:42:22
なんか最近の岸田政権は、破れかぶれのその場の気分
出の対策に終始しています。原因とか理由を理解せずに
気まぐれ政策で、支持率のアップを狙っているだけ
国の将来、国民の将来の事は 一切頭にないようです
理念も 信念もない人の政治は なんか空しいですね 
返信する
迫力ある雲 (じんべえ)
2023-10-21 18:09:18
雲は飽きないですね、快晴の空には茜雲はありませんので
日の出の頃は雲があった方がいいです。
返信する
じんべえさまへ (ワイコマです)
2023-10-21 19:31:41
信州では、全くの雲の無い快晴は・・めったにないです
山国なので・・東も山、西も山、雲は雨に限らず多い土地
じんべえさまの夜明けの日の出・・素晴らしいですね
ほぼ地平線から昇るアサヒは神々しいですね~
同じ雲でも・・その高さによって 色づいたり色づかな
かったり・・最近の写真は、同じバターンの写真ばかり
ですみません。(≧∇≦)
返信する
減税 (カエル)
2023-10-21 21:29:13
所得税って所得のある程度ある人への減税です、万民
に減税の「恩恵」が行き届くのは消費税減税でしょう。
返信する
kaeruさまへ (屋根裏人のワイコマです)
2023-10-22 09:24:37
消費税に関しては、内閣は増税を検討しています。
もし私が内閣の一員だとしたら・・食品については
消費税を0%にしてそれ以外を15%にして、ガソリン
税を廃止します。それぞれ思惑が違いますから・・
所得減税は・・労多くして、報われず。効果も期待
半減と思いますが、一度口に出したことは・・怖い。
返信する

コメントを投稿