日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今日から、お盆の入りなんですが・・

2024年07月13日 06時02分35秒 | Weblog
今朝の信州は、気温が18度といつもの涼しい信州に戻
っているようです。今日は7月13日で迎え盆の日です。
信州の多くの家ではこのお盆行事は、月遅れの8月13日
からのお盆の入りとなっていますが都会や旧暦の7月の
お盆をしている所も数多くあるようです。
お盆の迎え方は所によったりお寺さんの指導によったり
多少の違いはあるようですが大方の要領は同じようです
お盆の前日までに、盆飾りの祭壇を作り迎え盆の準備を
済ましておきます、そして今日の夕方に皆でお墓参りに
行き祖先の精霊を迎えに行きます、そして先祖の霊を背
にしたままで家の前で、樺や稲わらを焚いて先祖を家に
導き入れて祭壇に移します。そしてご飯を炊いて先祖様
に捧げて天婦羅やスイカやみそ汁を捧げて今日から16日
の送り盆迄、普段はお墓にいる先祖様と暫く同居する
ことになります。
迎え盆では、ご先祖様が迷わずに家に辿り着けるように、
仏壇にお供えをしたり、家の目印として火を灯したり
て迎え入れします。そして、お盆の期間が終わる16日に、
改めて火を灯してご先祖様を送り出す行事が送り盆です。 
お盆とは、夏に毎年実施する、ご先祖様を呼び入れ敬う
行事で、正式には「盂蘭盆会」(うらぼんえ)と言い、
現代のお盆は仏教の「盂蘭盆会」とご先祖供養の風習
が融合した営みのようです。 
新盆は、四十九日の忌明け後に来る最初のお盆で、普段
と比べてより大規模な供養を実施します。新盆の読み方
は「しんぼん」あるいは「にいぼん」、初盆「はつぼん」
と呼ぶところもあるようです。
亡くなって初めのお盆が新盆だと考える方もいますが、
実際は忌明け後の最初のお盆です。例えば、2024年に
おける新盆の対象は、昨年2023年の6月29日から今年
2024年の7月28日の間に逝去した方が今年新盆の対象
のようです。新盆特有の白紋天と呼ぶ白色の提灯を飾
る習慣も、通常のお盆と区別されます。
わが家も今年は家内の新盆なんですが、今は私も不在
なので、信州の月遅れのお盆で8月に子供や孫たちを
迎えて新盆をしたいと思いますので、今日は何もしま
せん。
各地で大雨に関する災害情報が辛いですね~日本は災害
列島です。皆さん災害に備えて避難の準備など用心深く
梅雨の後半の豪災害にお備えください。

6月初め頃の信州の花たち










都合によりコメント欄はお休みとさせていただきます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は、日本標準時制定記念日 | トップ | 健康保険について・・ »
最新の画像もっと見る