日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

木育フェスティバル

2018年10月07日 06時49分35秒 | 日記
昨日は台風の心配をしていたのですが、おかげ
様で時折南からの強風が吹き荒れた程度で多分
農業や交通に被害を及ぼすような荒れカタでは
ありませんでした、神仏への祈りが通じたのか
もしれません。いずにしても有り難く感謝です
昨日は、わが町の木育フェスティバルに参加し
子どもたちと楽しく遊んで来ました。この木育
フェスティバルも毎年開催されて、多くの木材
に関連する団体や企業などが参加して主には親
子連れを対象とした、材木や木の現状を学びそ
の中から木材の良さ、暖かさを感じてもらう。
多くの子供や親子連れが来てくれたが、たぶん
例年の人出には及ばないことだろう。少し寂し
い木育フェスティバルでした、この企画も今後
手法や広告方法を工夫してもっと多くの皆さん
に地域の森林や身近な材木が日常生活の中にど
んな役割を果たしているのか知って、家具や食
器や玩具に理解をしてほしいと思いました。
今日は、町内の運動会の手配だけして、中山道
を歩く会の方に周ります。これは塩尻市と岡谷
市と辰野町の三市町村の共同企画事業で中山道
の当初の古い中山道を歩いて懐古を偲ぶ催事で
私はこれから岡谷市の駅前に向かって行って来
ます、週末はいつもこんなので楽しませてもら
っています。

昨日の木育フェスの模様です























私も 暇に任せて材木を組み立てて入れ物を
作ってみました。






ひのき の木片を頂いて風呂に浮かべて・・と



長野県ランキング


初心者カメラマンランキング


人気ブログランキング
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝から いい天気です | トップ | (旧)中山道を 歩いた »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木育フェスティバル (fukurou0731)
2018-10-07 09:04:20
ワイコマ様
おはようございます。
木育フェスティバル、素晴らしいイベントですね。
子どもたちに木と触れ合う楽しさ良さを経験させてあげる機会になると思います。
大阪でも営林局で10月18日ころに木と触れ合うイベントが開かれます。昔はお手伝いに行ったことがあります。18は漢字で書くと木と言う字になりますから。
返信する
がんばるYamaga (じんべえ)
2018-10-07 11:34:09
作品に「がんばれYamaga」が見えますね。
勝ち点3差のトップ維持、素晴らしい!
このまま行ってしまうかも。

今日の3市町合同企画、先日の信州伊能ウォークの
あるメンバーが参加すると言っていました。
返信する
ワイコマさんへ (のびた)
2018-10-07 14:19:31
子どもたちが 樹木や木材にじかに触れて 大切さを知る
こんに木育フェスティバルなんてあるのですね
さすが木曾などに近い信州です
返信する
fukurou0731さまへ (ワイコマです)
2018-10-07 17:01:50
十八と書くと・・たしかに 「木」の文字になります
普段は食器など・・意外とプラスチック製の
ものが多くて・・こんなイベントで木材や
木に触れ合う・・信州の山の中に住んでいる
のになんとも 恥ずかしいようなイベントです
昨年までは、ここで1000円の料金を頂いて
算盤を作って・・そろばん教室をやっていましたが
今年は残念ながら予算が採れずに私の
出番はありませんでした。
でも材木の香りに包まれていい一日でした
返信する
じんべえ さまへ (ワイコマです)
2018-10-07 17:07:03
どっちのコースを・・私は一昨年に贄川宿
から
小野までの塩尻駅集合コースの担当・・
今年は私の友人がどうでも歩きたいからという
ので岡谷コース・・岡谷から小野峠を越えて
小野の宿場までを歩きました、こちらのコースは
参加人数が少なかったですね。
地元の街道くらいは知っておかないと・・と
はじめた街道歩き・・意外と面白いですよ
返信する
のびた さまへ (ワイコマです)
2018-10-07 17:11:24
本当はこんなことをフェスでやるまでもなく
家庭や学校や子どもたちの遊びを通じて学ぶ
ことなんでしょうが・・最近はカンナ屑すらも
知らない子どもたち・・どんぐりや 松ぼっくり
でその構造すらも知らないこと子どもたち
本当はその親が知らないんで教えようもなく
こんなフェスに集まって・・楽しむんです
いつも、コメントありがとうございます。
返信する
こんにちは(っ´ω`c) (だんちょう)
2018-10-08 08:35:26
良い体験ですね!
子供たちは大喜びで、楽しめたでしょうね(*ゝω・*)ノ

ワイコマさんの作った箱も素晴らしいです!!
木の角のつなぎ目がよいですが、ボンドや釘などは使用しないでつくってのでしょうか?
返信する
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2018-10-08 18:28:03
こんな企画を通じて 地元の材木や木々に
感心を持って頂ければ・・いいのですが
子供たちは、大喜びでしたね
この木製の箱、本当はボンドで止めるのですが
私は、いくつかの部材の中から一番ピッタリ
のものを使ったので 釘もボントなどの接着剤も
使っていません・・後サンドペーパーで仕上げ
をするだけです。
返信する

コメントを投稿