今朝の信州は、気温が20度ほぼ晴の空、昨日の雨が少
し信州の空気を冷やしてくれたのか、ちょっぴり涼し
い朝でしたが、朝から日焼けのwalkingでした。
兵庫県明石市の前市長泉房穂氏が20日の自身のSNSを
更新。共同通信社の全国電話世論調査で、マイナンバ
ーに関する相次ぐトラブルへの対応に対し、岸田文雄
首相が指導力を「発揮していない」との回答が79・8%
を占めたことについて言及していた。
共同通信社の全国電話世論調査では、岸田内閣の不支
持率は50・0%となった。不支持率が50%以上となる
のは昨年12月以来。支持率は33・6%。また、政府が
9月末に終了予定のガソリン価格を抑えるための補助金
に関し、継続が「必要だ」との回答は75・3%だった。
政党支持率は自民党35・8%、立憲民主党8・7%、日
本維新の会11・4%、公明党3・6%、共産党3・5%、
国民民主党4・4%、れいわ新選組4・8%、社民党0・7
%、政治家女子48党0・5%、参政党0・6%。そして
「支持する政党はない」とした無党派層は22・5%。
残念ながら『マイナトラブルへの首相指導力不満79%』
との世論調査の結果です、更にマイナカードトラブル
ばかりでなく、少子化対策にしても、首相側近不祥事
などについても、首相の“指導力のなさ”に、国民の多
くは失望している」と指摘。そのうえで「“指導力なき
者”が指導者の立場にいることは、国民にとって不幸な
ことだと思う」と自身の考えをつづった。そして昨日
の福島第一原発の処理水問題も、週内にも海に放出さ
れる見通しとなりました。岸田首相は昨日午後、“最後
の関門”とも言える全漁連=全国漁業協同組合連合会の
会長と会談し、「長期にわたろうとも全責任を持って
対応する」と約束しました。でもその処理水の海洋放
出について、我々国民も海外の人たちに、いや子供や
孫たちにこれこれこういう訳で、安心安全なんだ~と
自信を持って言えますか??私は自信がありません。
国民に、国が全責任を持つと言いつつ、その内容の詳
細や説明が不十分と感じてなりません。見切り発車の
後が・・マイナ問題同様に・・心配となります。









