木曽谷はすべて山のなか・・といわれるように木曽
の地域は朝が遅く夜が早いので半日村・・と悪く言
われる位に左右を山に囲まれています。その山が急
になくなって開けたところが我が町の塩尻市その境
は鳥居峠が境でそこから西は木曽川の源流でその水は
太平洋に、そしてその鳥居峠から東は信濃川の源流の
奈良井川となってはるか新潟で日本海になる分水嶺
国道19号線の長い鳥居トンネルは今年の夏天井板の
撤去作業を終えて、幾分広く感じる。
その分水嶺の峠がこのほかにもうひとつ我が町には
善知鳥峠〔うとうとうげ〕というのが国道153号線に
あります。ここは同じ市内なのですが、塩尻の我が家
の近くから伊那谷を経由して天竜川から太平洋への
分水嶺 そして国道20号の塩尻峠は岡谷市と接して
いて天竜川の源諏訪湖町です
なので我が町の位置づけPR材料として分水嶺の町・・
なんてのも一考してもいいのかな、どうせ山のなかの
田舎町、ならばその位置づけは分水嶺・もいいな~
我が町の P R でした。











初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ
の地域は朝が遅く夜が早いので半日村・・と悪く言
われる位に左右を山に囲まれています。その山が急
になくなって開けたところが我が町の塩尻市その境
は鳥居峠が境でそこから西は木曽川の源流でその水は
太平洋に、そしてその鳥居峠から東は信濃川の源流の
奈良井川となってはるか新潟で日本海になる分水嶺
国道19号線の長い鳥居トンネルは今年の夏天井板の
撤去作業を終えて、幾分広く感じる。
その分水嶺の峠がこのほかにもうひとつ我が町には
善知鳥峠〔うとうとうげ〕というのが国道153号線に
あります。ここは同じ市内なのですが、塩尻の我が家
の近くから伊那谷を経由して天竜川から太平洋への
分水嶺 そして国道20号の塩尻峠は岡谷市と接して
いて天竜川の源諏訪湖町です
なので我が町の位置づけPR材料として分水嶺の町・・
なんてのも一考してもいいのかな、どうせ山のなかの
田舎町、ならばその位置づけは分水嶺・もいいな~
我が町の P R でした。











初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ