goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

木曽御嶽山の本当の姿

2014年10月16日 07時46分44秒 | 日記
昨日あるところから御岳の以前の写真を求められて
私のアルバムから・・今すぐ出る範囲の3年間を当って
みてそのなかから数枚を送ってあげました。
そのついでに、その木曽御岳の噴火前の写真を・・
少しだけ披露したい。
木曽御岳は、仕事の関係でその麓にある製薬会社と
五合目の標高1500メートルの愛知県の○市の休暇村に
毎月仕事に訪問していた木曽福島から三岳、王滝村を
通り片道2時間の道のりを毎月行ってました。
なので、格別に愛着があり優しくて雄大な北アルプス
の南の要としても、長野県、岐阜県の共通した大きな
財産でした。
でも 今回のように大きな犠牲者を出してしまった
ような 活火山でもありました。
普段忘れて・・四季折々素晴らしい雄姿の木曽御岳・
本当は もっともっと優しい素晴らしい山なんです

木曽御岳の 爆発前の三年間を・・

















おんたけロープウェイの頂上駅から 駒ケ岳千丈を





おんたけロープウェイの頂上駅から 御岳を


















おんたけロープウェイの 上り口駅から












初心者カメラマン ブログランキングへ




長野県 ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする