goo blog サービス終了のお知らせ 

京都市会議員 平山よしかずの日々前進。

京都市会議員(西京区)『平山よしかず』の奮闘記。活動をいきいきと、思いを正直に、綴ります。

他都市調査(ひたちBRT、RPAによる働き方改革、新・高度浄水処理技術)

2019年08月28日 10時38分13秒 | 議会活動

私は、今年度は産業交通水道委員会に所属しています。そこで、委員会における議論を深め、市民生活向上へ寄与するために、8月26日(月)及び27日(火)の二日間、曽我修議員(伏見区)、青野仁志議員(中京区)、兵藤しんいち議員(北区)とともに他都市の先進事例視察調査を行いました。


【新交通システムひたちBRTの導入・運用について(茨城県日立市)】

日立市は人口減少対応、渋滞緩和などのために鉄道廃線をBRT(バス・ラピッド・トランジット=バスによる輸送システム)へ転換しています。洛西地域はじめ京都市内での導入も考えられます。


【茨城県におけるRPA導入について(茨城県庁)】

茨城県はRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション=ロボットによる業務自動化)システムによって、職員の人手によるルーチンワークを減少させ、残業削減・行政事務サービス向上の検討・導入を進めています。働き方改革は京都市役所でも現在取り組まれている重要課題です。


【イオン・オゾンを活用した高度浄水処理技術(茨城県・霞ヶ浦浄水場)】

茨城県南地域に上水を供給する霞ヶ浦浄水場では、水源である霞ヶ浦の水の浄水処理に多大なコストがかかっています。同浄水場で導入予定のイオン交換樹脂処理技術とオゾン・促進参加処理技術を組み合わせた国内初となる新・高度浄水処理技術の実験装置を視察しました。

 

調査レポートは、後日まとめ報告し、議会活動へ活かしてまいります。


市街化調整区域における観光振興について

2019年08月28日 09時48分27秒 | 議会活動

報告が遅くなりました。先週、8月23日(金)の産業交通水道委員会では、私は、「市街化調整区域における宿泊施設拡充について」とのテーマで理事者へ一般質問質問を行いました。

住宅や建物の建設が厳しく制限されている市街化調整区域。西京区では大原野地域を中心に指定されています。京都市は平成29年に上質宿泊施設誘致方針を定め、原則的には認められない市街化調整区域における宿泊施設建築に対し特例措置を行うとしました。

私はこれまで、住民の方々からいただいてきた「住宅建築」「地域開発」「農業振興」について市街化調整区域における規制に不自由さがあるとのお声を理事者へ改めて伝えるとともに、宿泊施設誘致のみの観点ではなく、地域住民と共同で地域活性化に寄与する(市街化調整地域での)観光・新産業振興の検討を要望しました。


令和元年度は産業交通水道委員会に所属します。

2019年05月23日 07時13分44秒 | 議会活動

令和元年度、京都市会の常任委員会では私は「産業交通水道委員会」に所属します。観光・中小企業・農業など産業戦略支援、市民の足を守る市バス・地下鉄、市民生活の基盤である水道について、丁寧に、建設的に議論を重ねてまいいります。

5月21日に本年度初の産業交通水道委員会が開会されました。
私は、産業観光局に対して、
①洛西竹林公園を観光の視点から活かすこと
交通局に対して、
②市バス車両更新と今後の運営方針について
③女性運転手採用拡大と働く環境を一層充実すること
を、事前調査を重ね、地域活性化促進と市民生活を守る視点から質疑しました。

※委員会は京都市会HPで録画公開されています。
→ http://www2.city.kyoto.lg.jp/shik…/iinkai/sangyokousui.html…


小中一貫校の視察

2019年05月22日 13時01分59秒 | 議会活動

本年4月に、伏見区・向島ニュータウンの三つの小学校と一つの中学校が統合し、施設一体型の小中一貫教育校「向島秀蓮(しゅうれん)小中学校」が開校しました。5月15日に、曽我修市議(伏見区)とともに視察し、開校までの取組みをお聴きし、小中一貫教育の特性を活かした教育の様子を見学しました。

※本日(5月22日付)公明新聞に掲載していただきました。

開校まで2年余りの時間をかけて保護者や地域の方々と丁寧に話し合いを重ね、課題をひとつづつ解決し、児童生徒・保護者・地域が安心できる環境を整えたことや、現校長を中心に教職員が熟慮し準備した教育理念とプログラムに、感心をしました。

地元西京区・洛西ニュータウンでも小中学校統合へ検討が始まっています。学校と保護者と地域が一体となって「児童生徒のために」との理念を大切に、建設的な話し合いが積み重ねられ、自然豊かで人に優しい洛西地域に相応しい新たな小中一貫校が創設されるよう、私も取り組んでまいります。

 


かわら版45号 いいね!アンケートアンサーチラシ

2019年05月22日 07時25分21秒 | 議会活動
「平山よしかず かわら版特別号(45号)」が完成しました。2-3月に実施した「にしきょう イイね!アンケート」のアンサーチラシです。

9,144件ものご回答・ご意見をいただき感謝申し上げます。

皆様のお声の実現へ、山本かなえ参議院議員はじめ公明党の国・府・市のネットワークのチカラで取組んで参ります。