goo blog サービス終了のお知らせ 

京都市会議員 平山よしかずの日々前進。

京都市会議員(西京区)『平山よしかず』の奮闘記。活動をいきいきと、思いを正直に、綴ります。

京都市会代表質疑に登壇しました。

2022年03月02日 08時50分49秒 | 議会活動
3月1日、市会代表質疑を終えました。
 
門川市長から
「行財政改革の目標、進捗をフルオープンにする」
「西京区に地域交通検討会議を立ち上げる」
「高齢者の移動支援をモデル実施する」
「(児童虐待防止へ)学童期の子育て支援を充実する」
と答弁をいただきました。
 

コロナの在宅療養者への医療提供

2022年01月13日 13時42分48秒 | 議会活動
オミクロン株による感染者数が急増しています。
私は1月12日の #市議会教育福祉委員会 で保健福祉局に対し、「#在宅療養者への医療提供」と「#コロナ感染に関する正しい情報提供」の必要性を訴え、質疑しました。

HPVワクチン接種の積極的勧奨再開

2021年12月13日 12時45分24秒 | 議会活動
12月3日の京都市会 #教育福祉員会。私は子宮頸がんを予防する「#HPVワクチン接種勧奨」に関し、
1.全ての対象者へ郵送による通知がなされること。
2.HPVワクチン接種の安全性、有効性、救済制度などを市民へ正しくお知らせすること。
3.必要な財政措置を国に求めること。
4.接種機会を逃した女性へのキャッチアップ接種を国に求めること。
の点から質疑を行い、多くの方々の接種の機会が確保されるように要望しました。

現地視察 こどもみらい館ほか

2021年11月16日 09時10分05秒 | 議会活動
1月15日は #公明党京都市会議員団 で教育福祉員会所属の私と川嶋優子議員(伏見区)、2名で市内現地視察を行いました。
 
京都市子育て支援総合センター #こどもみらい館 では、ケアが必要なこどもへの相談と支援について。
※こどもみらい館の永田萌館長とも有意義な懇談をさせていただきました。
 
 
しょうがい者就業・生活支援センター #はあとふるアイリス と #京都市障害者就労ピアサポート では、文字通り障がいを抱えた方への就労相談支援・就労継続支援について。
 
#京都市青少年科学センター では、小中学校の理科教育との連携について。
 
こども、児童生徒、障がい者への事業の大切さと、運営に携わっている皆様の懸命さ優しさを理解することができました。#行財政改革 が求められるいま、京都市会での議論に活かしてまいります。

社会的孤立への対応を 予算特別委員会2021年3月18日

2021年03月19日 08時32分35秒 | 議会活動

3月18日、京都市議会予算特別委員会で、「一人ひとりの生命・生活に向き合う京都市政の在り方」をテーマに、門川大作市長と質疑を行いました。

【質問項目】

1.市民と心をシェアする市長の基本姿勢、及び社会的孤立の対応について

2.住まいと仕事を確保し、住み続けられる洛西・大原野地域へ(市立芸大移転跡地活用と大原野地域土地利用規制の在り方見直し)

3.マイ・タイムライン(私の防災行動計画)の策定について

4.区役所のデジタル化推進と市民に寄り添う体制について

門川市長から「来年度は社会的孤立対応プロジェクトチームを発足する」と答弁がありました。