goo blog サービス終了のお知らせ 

MEG'S ROOM

気ままに、素直に日々の出来事。

長崎に行ってきました。8

2010-09-29 21:05:47 | 旅行
 26日。旅行最終日で~す。

 朝,起きると今日も良い天気。
 日本二十六聖人殉教地に行きました。
 ホテルから近かったので、歩いていけました。
 ここは、豊臣秀吉の禁教令に寄り、京都や大阪で捕らえられた26人の
 キリシタンが殉教した丘。



 今では聖地として崇敬され、国際的な巡礼地になっているそうです。

 出島

 思ったよりも狭いと思ったのですが、教科書などで見たとおり、
 「扇のようになってる~。」と、
 素直に感動。
 カピタン部屋、一番船船頭部屋などを見学。
 異国情緒たっぷりです。

 長崎歴史文化博物館(長崎奉行所 龍馬伝館)

 なかなか、見応えがありました。
 エントランスには、龍馬と弥太郎の大きな像があります。



 そして、長崎を満喫できました。



長崎に行って来ました。7

2010-09-29 20:39:44 | 旅行
25日

 長崎は大河ドラマの影響か、龍馬一色でした。
 行く先々に、龍馬館なるものがありました。

 それでも龍馬さんは、魅力的。
 私達も維新の志士になったように、長崎を歩きました。(気分は。)

 まず、長崎市亀山社中記念館。
 長崎は坂の町とは聞いていましたが、階段を何段上ったことか。
 「戦をするには、まずは、身体を鍛えるぜよ」ですね。
 私の息はゼーゼーハーハーと限界でした。

 やっと、階段を上りきったと思ったら、なんと、長蛇の列。
 観光バスの皆さんの列で、待ち時間が45分とか。
 ここまで、根性を出し上ったのですから、あきらめるなんて
 できませ~ん。
 勿論、待ちま~す。

 
 この日は待つのが大嫌いの夫が待ちました。(偉い!!)

 風頭公園で、

 

 やっぱり、龍馬気分のこの人でした。

 思案橋、長崎中華街と散策、夜はぐっすり眠れました。

長崎に行ってきました。6

2010-09-28 16:17:55 | 旅行
25日 長崎市内



旧三菱第2ドックハウスのベランダから見た長崎の景色です。

入り口のところで、親切な親子連れに写真を撮っていただきました。




旧自由亭
江戸時代の終わり頃,日本で初めて西洋料理のレストランとして伊良林の神社前にオープン。創立者は出島のオランダ人のもとで修行し、大いに料理の腕を上げたといわれています。
二階が喫茶室になっていましたので、一休みしました。

車で市内に

眼鏡橋です。



アーチと川面に映えるその姿を合わせると眼鏡に見えることから名付けられた眼鏡橋。
現存する日本最古のアーチ型石橋だそうです。





長崎に行ってきました。5

2010-09-28 13:49:10 | 旅行
24日 ハウステンボスで。


観光丸(復元船)の前で、嬉しげに龍馬さんと肩を組んでいる人。
幸せそ~ですね~。

夕暮れ時、人もまばらな港での一枚。
海と帆船と龍馬さん。
三拍子揃っていますものね。

観光丸は勝海舟や榎本武揚らの幕臣を育て、その後、「神戸海軍塾」で坂本龍馬をはじめとする倒幕の志士を
数多く育てたそうです。
龍馬はこの船で操船術と航海術を学び、そして、亀山社中の結成につながるそうです。

では、「くまさんと私」もいかがでしょう。




恥ずかしいので、小さな写真にしてみました。

長崎に行って来ました。4

2010-09-28 13:01:43 | 旅行
24日
 平戸から西海国立公園、ハウステンボスへ。
この日は良いお天気で、ドライブも壮快です。
西海国立公園 九十九島は本当は、208の島があるそうで、九十九島の九十九とは数えきれないほどの島々があって素晴らしいという意味で、江戸時代中期にはこの呼び名があり、古くから知られた景勝地だったそうです。





パールクイーンという観光船に乗りました。
美しい島々の景色と、心地良い海風にゆった~り。
なんだか、疲れがとれる~~~。
お疲れ気味の夫もリフレッシュしたみたいです。

さあ、さあ、今日のお昼ご飯です。


あれっ。
また、バーガー???

そうなんです。
そんなに二人ともバーガー好きでもないのですが。
今日は佐世保バーガーで~す。
佐世保バーガー認定のお店でいただきました。

港町バーガー巡りの旅ではありませんが、でも、美味しかったで~す。
ごちそうさまです。