goo blog サービス終了のお知らせ 

MEG'S ROOM

気ままに、素直に日々の出来事。

お宮参り・お食い初め

2014-06-02 16:13:10 | 日記

孫が誕生し、少し遅くなりましたが、

昨日、家族でお宮参りをしてきました。

そしてお食い初めには、ちょっと早いのですが、

同じ日に、家族が揃うので、お宮参りと、お食い初めのお祝いを一緒にしました。

 

たまたま見ていた雑誌に、同じ日になさったご家族の写真がでていて、

お祝いのお膳も、誕生した赤ちゃんのお父様が使われたのを、使ってお料理を出して下さると言うことで、

お尋ねすると、心良く引き受けて下さいました。

 

そして当日、暑さは厳しかったのですが、良いお天気にめぐまれ、

気持ちのよいお参りをさせて頂きました。

 

孫のお膳も華やかに盛りつけて下さいました。

そして、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんも一緒に賑やかな食事会になりました。

   

 

神社で、歯固めの石も頂きました。

 

ひいおじいちゃんは、ひ孫の顔をみて、ますます意気盛ん、まだまだ頑張るとはりきっております。(笑)

 

我家の夫はそのパワーにやられておりましたが・・・(笑)

車にのっていたのでお酒がいただけなかったので、

夕飯には、

このお酒で、二人で二次会をいたしました。

「魔斬 初孫」、なんか、名前が凄いでしょ。

こんな日に飲むお酒なんじゃないかと、思って、買っておいたんです。(笑)

 

 

 

 

 

 

 


月下美人咲きました。

2014-06-02 15:53:38 | 日記

今年も、月下美人が咲きました。

去年より蕾をいっぱいつけて、次々に咲いています。

夜の撮影をどうしたらよいのか・・・なかなか、上手に写真が撮れないのですが、

こんな感じに撮れました~。

もっと、幻想的な写真を撮ってみたいのですが、

なかなか、そんなテクニックも無く、シャッターを押すだけ。(笑)

 

で、朝にも、撮ってみました。

太陽の下でも、月下美人は咲いています。(笑)

去年の写真の方がうまく撮れていたような・・・

こちら、去年の写真です。

カメラも同じなのですが、たまたま、カメラの調節が巧くいったんですよね。

写真も時の運なんて、納得しました。(笑)

 

 


だらだらっと・・・

2014-05-30 16:15:39 | 日記

暇ではないけど、とっても忙しい訳でもなく、

急に暑くなったせいなのか・・・

主婦業はこなしているものの、

何だか、やる気がでない今日この頃。

 

ブログもお休みすると、ずるずるっとお休み続きになってしまいました~。

 

いかんいかんと、反省しつつ、

「しゃきっとせい!!」と、自分に気合いを入れて、

 

 

さ~。

気持ちを入れ替え、友達から頼まれた、肩掛けのサブバックに取りかかってみます。

 

 


連れてって!!

2014-05-17 17:11:52 | 日記

 

二人きりで、お二階にいるのが、あきてしまったリボちゃん、

おじいちゃんの処に連れて行ってと、こんな表情。

おじいちゃんの処に行っても、ちゃ~んと、夕方のご飯の時間になったら、

今度はお母さんのところに連れてってと、おねだりして帰って来ます。

 

その間に、昨日お友達に戴いた、

お菓子でお茶をいただきました。

 

ふきのとうの練りようかんと、紫陽花の形のお干菓子。

どちらも、今の季節にぴったり。

美味しく頂戴致しました~。

 

右の写真、ふきのとうの練りようかん。

ほんのり、やっぱりふきのとうの香り。

春の訪れを感じさせてくれますね。

ごちそうさまで~す。

 

で、今日はボチボチと手仕事も、致しました。老化防止には、頭も少しは使わなければね。(笑)

前から作ってみたかった、マカロンの形のストラップ。

本を見ながら、あまり布を使い、我家にあったお花のレースを付けてみました。

小さい物なので、縫い目が~~~。

修行が足りませぬ。

 

色々組み合わせが出来て、楽しめそうです。

 


笑って、食べて。

2014-05-14 20:49:40 | 日記

今日は学生時代の友人Mちゃんと、映画鑑賞。

「たまには、錦糸町に来ないと?」と、彼女の住む錦糸町のシネコンで映画を見ることに。

「WOOD JOB ~神去なあなあ日常」

高校を卒業したチャランポランな男の子が一年間の林業研修をする話。

林業がどういうものなのか、分らないことも、興味を持って楽しんで観られました。

配役もなんだか、皆さんピッタリ。

まあ、ピッタリの演技をしているから、ピッタリなんでしょうが。(笑)

主人公の染谷将太君は、若者らしく悩みながらも自分の道をみつけていく可愛い青年を好演しています。

勿論、海猿の海の男を演じた伊藤英明さんが今回は山の男を演じて、

男っぽいのに、笑わせてくれます。

伊藤英明さんの奥さん役の、優香さんが、綺麗だけどこんな人、いそういそうと思わせてくれますし、

子役達もなかなかいい味だしてました。(笑)

 

この映画の監督、矢口史靖監督

「ウオーター ボーイズ」「スイング ガールズ」「ハッピー フライト」「ロボジー」

あれ、全部観ていました。

楽しい映画を作る監督さんなんですね。

 

笑っただけではなく、山の神秘をも感じさせてくれ、

日本って、本当に美しく、簡単なことではないけれど、自然を守る大切さも考えさせられました。

 

映画鑑賞の後は、珈琲ブレイクならぬ、パフェブレイク???

わらび餅パフェなどいただいてみました。

 

この後、動物病院に行く用事があり、北綾瀬へ。

帰りは久しぶりの都電荒川線、町家駅から帰って来ました。

 

沿線には、バラの花が綺麗に咲いていましたが、曇っていたので、写真がうまく撮れてませんね~。

今度は、晴れた日に都電散歩してみたいなと、思っています。