goo blog サービス終了のお知らせ 

MEG'S ROOM

気ままに、素直に日々の出来事。

久しぶり。

2014-07-07 09:34:18 | 日記

ブログをお休みするのが、2、3日ならいつものことなのですが、

今回はズルズルとお休みが続き、

私の日常の話など、読んで下さる方にも申し訳ないようで、

そんなことを言い訳のように、またまたズルズルとお休みを続けてしまいました。

いけませんね。

 

元気にしています!!

孫のところへお手伝いに行ったり、お友達とお食事に行ったりもしました。

 

先日は日本橋のCOREDO室町の「ざくろ」のランチに誘って頂き、

おしゃべりと、お食事を楽しんできました。

ひじきご飯、久しぶりに食べて美味しかったので、

孫のお手伝いの時に、作って持っていきました。

 

「写真を撮れば良かった~。」と、今、気がつきました。(笑)

 

孫は三ヶ月を過ぎ、良く笑うようになってきました。

寝返りも、もう少しのようです。

一生懸命運動して、チャレンジしています。

 

夫は、孫に逢うのが楽しみのようで、メロメロになっております。

息子の時は抱いて寝かせることなど無かったのに、ず~っと抱いて、

いいかげんな子守唄で寝かしつけていました。(笑)

 

ね~むれ~♪ホイ♪ ね~むれ♩ホイ♪ みたいな(笑)

 

孫の顔を見つめては、しあわせを感じているようです。

 


ピンク・ピンク!!

2014-06-25 10:12:29 | 日記

なんだか、変な見出しですけど

たまたまピンク色の写真が多くなったので。(笑)

そういえば私、どちらかというと持ち物にピンク色が多いのに気がつきました。

さすがに持ち物ではショッキングピンクはありませんが、淡いピンクは好きのようです。

(客観的に自分を分析???)

 

昨日、激しい雨にあわれた方も多かったようですが、雨に濡れることも無く、

以前の仕事仲間とランチを楽しんできました。

関西から時々帰ってくるお友達から、最近作っているのと、

パッチワークの鍋敷をいただきました。

見た途端「可愛い~!!」

お家の中がぱ~っと明るくなりそうです。

とっても、細かく縫われていて、縫い目の揃い方が美しい。

う~ん。

お裁縫の上手な人は出来上がりが美しい。

只今、少しでも美しい縫い目を目指している私、

根気良く、細かく細かくと、良い刺激をいただきました。

 

そして、もう一人のお友達からも、可愛い手鏡をいただきました。

こちらには、我家のわんこと同じプードルがデザインされています。

どちらも、可愛い素敵なプレゼント。

 

また逢いましょうの約束で、次回は涼しくなってからかしらね。


そろそろ・・・

2014-06-17 14:16:54 | 日記

昨日から、夫はインドネシアへまた出張しました。

今回は10日ほどで帰れそうです。

自由時間がたっぷりある私ですが、そうなると、ますますのんびりムードに。

そろそろエンジンかけますか~。

(て、もう2時過ぎですよ。)

 

自分用の布バックの生地を買ったので、少し縫物でも致します。

 

 


お茶にしましょ!!

2014-06-10 10:16:50 | 日記

 

梅雨の晴れ間、朝窓を開け、お掃除をしながら音楽でも聴きましょうと、CDを探していたら、

アコースフィアの「家カフェ」が出て来ました。

爽やかな朝や、ゆっくりお茶でもしながら聴きたくなる曲がいっぱい。

癒されますよ~。

アコースフィアを知ったのは、もう何年も前に有楽町阪急デパートの前を通ったら、

素敵な音楽がながれてきて、お二人の生の演奏を聞いたのが初めて。

夫と二人「いいね~。」となり、

図々しく、夫はギターを習いにいくまでに。

最近、夫の仕事が忙しく、レッスンに行けていませんが、

お二人の演奏はいつ聴いても素敵です。

 

ブログを読んで下さった方、ちょっとお茶にしませんか?

 Acousphere BGM - Day Dream Believer - 家カフェ(+ 再生リスト)

 

先日、有楽町イトシアの前でレンガの中から桜のレンガを夫が見つけました。

探せば、いくつかあるそうですよ。

なんだか、ちょっとしたことが嬉しい。


小さいのも。

2014-06-08 09:51:45 | 日記

友達のお見舞いにと作った、布のバック。

用途に合わせて使えるように、小さいのも作ってみました。

丁度、文庫本が一冊入るくらいの大きさ。

私自身が時々、バックに本が入らなくって、大きなサブバックを持ちたくない時があるので、

こんな大きさもあっても良いかなと思うのですが。

小さいバックの持ち手の紐は、無印良品で買ったシーツを縛ってあった紐を再利用。

しっかりした布地にミシン掛けしてあったものなので、何かに使わなければもったいないと思っていたんです。

色もほぼ同じで、利用できて良かった~。