goo blog サービス終了のお知らせ 

続・がばいいやしか日記

食べることが大好きな私の個人的な日記です。

ようやく冬支度

2008年12月09日 | パン

先日作ったピザです
ピザソースの代わりにカレールーの残りを利用。
味はよかったけど、ルーがたれてきて食べにくかった
量をよくばりすぎたかな??

もう1枚はツナバージョン

こちらは我が家の定番になりつつあります。
半分はトマトソース、ていうかケチャップだけど。笑
あと半分はマヨネーズにブラックペッパーを効かせて。


ようやく昨日コタツ出しました。
遅すぎ!?
ダンナがどうやら風邪ひいたみたいで・・
そういやもう12月なのにコタツだしてなかったな・・と。

今年はしもやけできないようにするぞ~
(去年は寒い中PCに向かいすぎてしもやけ地獄におちいったワタクシです)

届きました~

2008年12月06日 | うれしいこと

やってきました・・実家からのゲリラふるさと便!!
こちらの収納具合も考慮せず、常温・冷凍2個口で

さてさて、今回は何が入ってるんでしょうか?

ビニール袋はにんじん、じゃがいも。
新聞包みは白菜、大根。
後はタバコ(これは佐賀でのパチンコ戦利品)
ドリップコーヒー、油、ふりかけ、佃煮、ボトルコーヒー、洋服
ブタジルさんの湯布院みやげの『ツボ押し棒』

季節はずれのコチラ、、気になります

クッキーのようですが賞味期限・・切れてるしっ

冷凍便はウニ辛ジャン、ホッケ、クリームチーズといったまとまりのない内容。
まぁ、なんだかんだ言ってありがたいんですけどね。

さて、どこになおせばいいものか。。。

あ?『なおす』ってのも佐賀弁!?
片付けるって意味なんだけど。



最近のごはん

2008年12月05日 | うちごはん

夜ごはんの画像がたまってきたので放出。
数日前のカレーです。
この日のカレーはシンプルに牛肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも。
家庭のカレーって感じかな?たまに食べたくなるんだよね~
最近野菜不足なのでサラダ盛りだくさんで!
みず菜、かいわれ、アボカド、トマト、レンコン、玉ねぎ・・
そしてマイブームのワカメ!!
スープに見えるのは豚汁です。


次は・・

メインはキスとしめじのてんぷら。
サラダはベビーリーフと玉ねぎ、にんじん、ワカメ。。
そして豚汁!!やたら大きい鍋いっぱいに作ってしまい
ここんとこ豚汁地獄に陥っております。


これはいつぞやの朝ごはん

パンなのに豚汁・・・
消費がおいつきませんでして。笑


そして、これは昨日のワタクシの一人飯

数日間食べ続けた豚汁もいよいよ終盤。。
そうめんを大量にぶちこみ『豚汁にゅうめん』となりました。
玉子をおとしてちょいセレブ~
しかもこの日もワカメサラダは健在。

ワタクシのワカメブームはとどまるところを知りません。


この他にも画像はないけどワカメ&豚汁の毎日を送っていた今日この頃です。
いつまで食べ続けるのでしょうか!?

正直、豚汁はもう飽き飽き

ちなみに私の中では【豚汁】=ブタジルです。
佐賀ではブタジルが主流だったけど、こっちではトンジル派多数
みなさんはどっち派??



久々のお弁当

2008年12月04日 | お弁当

これは火曜日のお弁当です。
・豚肉と白菜の甘辛炒め
・玉子焼き
・白身フライ(冷食)
・エノキベーコン巻
・オクラの豚肉巻
・ごはん おかか&ふりかけ

野菜が少ない。笑


そしてこれが今日のお弁当

いつもと違う弁当箱で。

職場の人達に『お弁当少なくない??』と言われてたので。。変えてみた。
それに今日は遅くまで残業(明日の明け方まで予定)なのでボリュームUP!
・チーズオムレツ
・ハンバーグ
・にんじんソテー
・れんこんソテー(ハンバーグに隠れてる)
・ごはん

大きさがわかりにくいけど、結構大きめ! ・・のはず。
ハンバーグは普通の夜ごはんサイズ!


今頃仕事がんばってるんだろうなぁ。。
『夢をかなえるゾウ』見れなくてかわいそう。
変わりにしっかり見るゾウ!!

あ、我が家には録画機能は存在しません。



《@よぉこ@さんへ》
実はワタクシ、とっくに年賀状作成スミです。エッヘン!
しかも11月上旬に・・

そして最近毎日のように届いている『喪中ハガキ』。。
あんまりさばけすぎるのも良し悪しだね。(-_-;)
あ!さばけるって佐賀弁??言うよね?言わない!?

松山旅行記 ~最後に待っていたものは~

2008年12月03日 | おでかけ
今回の1泊2日の旅も無事に終盤に近づき、松山駅へ。

ばーちゃん&おばは松山空港行きのリムジンバスに乗せ
我々夫婦は飛行機よりも格安な高速バスで大阪へ帰る予定でした。

まずはバス乗り場を探すものの・・見当たらないっ!!

バス会社に問い合わせるも『日通の前あたり』と言われるばかり。
確かに駅横に日通はありましたが・・

駅内の観光案内所に聞いてみるも
『そういうバス会社は知りませんね』とのこと。

不安を抱えつつ出発時刻が近づきました。
すると・・1台のタクシーが。

『○○さんですか?』と聞かれるも別人の名前。
まぁ、タクシーなわけないよなぁ。。とスルー。
しかし、やはり気になってもう1度確認。
タクシーの運転手さんの持っているメモにはうちの苗字を間違ったような単語が!
連絡先はダンナの携帯番号・・

『あれ!?』



コトバスエキスプレス 四国~大阪  これかぁ!?

完璧タクシーです!!

とりあえず大爆笑!!


ダンナと冗談で、乗客が少なくってマイクロバスかもね~とか
かましてたのですが、なんのこっちゃない。
乗客2名・・タクシーで帰路につくことに。

結局、松山~徳島までタクシーで、徳島からはバスに乗り換えだそうで。
しかも徳島から乗るバスも『コトバス』ではなく他のバス会社に便乗(?)という形で。

バス(?)に乗る前、ビールやおつまみを買おうか悩んだのですが
買わなくてよかった~とても飲み食いできる状況ではなく。
時間潰しのために持参したDSも触ることなく。。

松山~徳島間は約2時間ほど。
その後、別のバスに乗り込み更に2時間ちょっと。
旅の最後にびっくりなハプニングでした。

帰ってからコトバスのHPを見てみると・・
『松山~徳島間はシャトルバス運行になります』との記載が。
イメージ画像は普通のバスだったけど。笑
いや~しかし気づかんやったなぁ

後半乗ったバスもHPでは『通常の観光バスタイプでリクライニング』とあったのに
実際はマイクロバス?って感じでした。

まぁまぁ、これもまた旅の思い出。
タクシーで高速乗ったり、県をまたいだり・・
今後経験することはないでしょう。

旅先でのタクシー、プライスレス!!!

松山旅行記 ~食いモン編~

2008年12月01日 | おでかけ

初日のランチは大黒屋本店に行きました!
うどんやさんです。

ダンナはネギたっぷりのぶっかけ(温)
(ちゃんとした名前があったけど、忘れた・・)

ワタクシはコチラ

大黒特製だかスペシャルだか・・そんな感じのやつ。
麺は冷たくて、超しこしこ!
錦糸卵と刻み海苔がた~っぷり。
ツユもたっぷりかかってたけど、見た目より濃くなくて


2日目のランチ!道後温泉駅近くの小さなお店へ。

『ひゅうがめし』だそうです。

ホントは鯛飯(炊き込み)を食べたかったのですが
微妙な時間に行ったゆえ、ソフトに断わられました。。

でも、コレはコレでおいしかった
まず玉子ごはんを作り、たっぷりの薬味を混ぜ、鯛の刺身を載せていただきます。
ダンナは生卵ではなくとろろごはんバージョンで。
こちらもおいしかったそうです。



夜ごはんは瀬戸内料理の居酒屋さんへ行ったのですが
カメラを忘れて行ったため写真ナシ。。

ちなみに・・そこの料理人さん、大阪の人だった。笑

松山旅行記 ~道後温泉~

2008年12月01日 | おでかけ

道後温泉本館です。

よくテレビとかでも見る建物だよね~
千と千尋の神隠しのモデルになったとか!?なんとか・・

ここは公衆浴場です。
入浴だけなら400円ですが、今回せっかくの旅なので
奮発して1番高いコース、個室休憩付1500円で。
お茶と坊ちゃん団子のサービスもついてます。



また日本で唯一の皇室専用浴室もあり、見学も可能(ただし有料)
1500円のコースには見学もついててラッキーでした

でも・・でも・・皇室専用浴室、もう50年も使用されてないそうな。
微妙な気持ちで見学しました。

お風呂は熱めのお湯できもちよかった~
ちょうど他のお客さんと一緒になることなく
ばーちゃん、おば、私で貸切風呂状態でした











松山って坊ちゃんだらけだね~!!
坊ちゃん団子、坊ちゃん列車、坊ちゃん湯・・

ワタクシ・・『坊ちゃん』読んだことないので全くピンとこず。
少しお勉強して行けばよかったかな