gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ラグ

2012-10-23 | インテリア

寒い季節になってきました。

コタツの季節を前に、ラグを新調しました。

4


ベルギー製の手縫いラグ

カットパイルのようなモコモコ感はなく、

その点では少し暖かさには欠けます。

ただ毛が抜けることはないし、汚れも掃除しやすい。

2


何よりその模様と色合いが、和の畳と良くマッチする。

Photo


少し高めでしたが、良い感じです。


長大作 Shuki

2012-10-20 | インポート

デザイナー 長 大作によるお猪口 Shuki

Shuki_5

2011年9月発売

1921年生まれ 91歳の現役のデザイナーです。

天童木工が製造している低座椅子が有名です。

そのお猪口を

飛騨曲木民芸家具の中村さんから頂きました。

曲木を依頼されて制作した際に、

長 大作さんから戴いたものだそうです。

Shuki_6

四角形から、面を取って、三角形を切り出したデザイン

Shuki_2

モダンでシャープなかたちですが、

磁器であるがゆえのコーナーのわずかな丸みと

表面のざらっとしたマットな仕上げが

柔らかみを感じさせます。

Shuki

飛騨曲木民芸家具の中村さんは、今年75歳

飛騨の曲げ木技術の発展と製品化に大きく貢献された方です。

仕事を辞められるにあたって

物を整理する中で出てきたようで、いただきました。

Shuki_4


天津3日目

2012-10-15 | 日々

天津3日目

今日もニワトリの泣き声で起こされました…

早すぎる…

Pa140098

ホテルは、古い工場の事務棟なかにかを改装したところ。

30mくらいの大きなポプラが育っています。

その式に内にあるのが、八角形のお堂のような建物。

おじさんが物置に使っていました。

一体ここは、以前は何だったのでしょう?

敷地内にニワトリはいるし、犬はいるし、

崩れそうな小屋もあるし、明らかに誰か住んでいるし、

敷地内通路にはゴミも散乱している。

空中を架け渡されてある太い配管もそのままある。

でも大きなポプラに囲われた貴重な環境…。

いつもながらに、不思議な魅力(?)を持ったホテルです。


天津2日目

2012-10-15 | インポート

Pa130072

天津出張中です。

こちらも随分と気温が下がり、

日中も薄手のコートが手放せません。

街のなかは、相変わらずたくさんの人と車が行き交う日常の光景です。

ショールームの工事現場のほうは、

サンプルの確認やいくつかの変更検討を行っていますが、

着々と進んでいます。

Pa140103


意中の建築

2012-10-11 | 

Pa039463

中村好文 意中の建築

著者が訪問した日本はもとより世界中の建築が

写真とイラストでまとめられています。

自分もこの5月に行った

251skogskyrkogarden_020

グンナー・アスプルンドの森の火葬場や

225stokholm_libr_002

ストックホルム市立図書館や

204aalt_houses_096

アルヴァ・アアルト自邸などが掲載されていました。

自分とは違う視点や共感する点など、面白い本です。

オタニエミの教会の章は、なるほどと、

行ってみたくなりました。