レッツゴー!マッサージ師

あんまマッサージ指圧師の専門学校に通いつつ、育児と手作り生活をのんびり楽しむわたしのブログです

アロマ専門セミナー

2006-08-27 21:57:18 | なんでもないこと
画像は昨日の娘とわたしとオットのお弁当。
・チキンライス
・かぼちゃのはちみつ煮
・ポテトのチーズ焼き
・梨

今日は大手町までセミナーを受けに行きました。
日本アロマ環境協会・学術調査研究委員会主催の
「広がるアロマセラピストの活動領域~医療編~」です。
6つの領域(心療内科・産科・介護・緩和ケア・スポーツ・動物)で働く、
6人の素敵な先生のお話を聞きました。

国家試験が受かったら、どこでどんな仕事(まずは修行ですが・・)
をしたいのか、真剣に考えないといけません。
この6つの領域の中の、特に産科領域でお仕事をされている方の
お話が聞きたくて参加させていただきました。

どの先生も謙虚な姿勢と熱い心といろんなことに突き進んでいく勇気がみられ、
本当にきらきらと輝いて見えました。

「マナーだけでは足りない。マナー力をつけましょう!」
「サービス業の精神を忘れず、やらせていただくという気持ちを持つ」
「チーム医療としても、患者さんに対しても、コミュニケーションスキルを
 磨いていきましょう」
・・・いろいろいい言葉がありました。
信頼してもらうこと。
これが何よりのようです。
信頼してもらう・・これは言葉じゃなく、わたし自身のパーソナリティーを
高め、育てていかなくてはなりません。

さっきたまたま新聞を読んでいたら、
「仕事はひとつの大切な仮面。つまり自分が出来ないことを仕事で
 実現することだって出来る。プライベートでは人と話すのが苦手でも
 仕事となると俄然親身に話を聞けるとか、よくあること。
 人間は一枚岩ではないのです」
ということが書いてありました。
わたしなんて、どっちかというと(どっちかといわなくても)、
かなりおっちょこちょいで適当な女なのですが、
そうね!仕事の時は違うってゆう感じでいくわ!とやる気になりました。
いやいや、仕事だけでなく、マナー力のある信頼される人間めざして
頑張りますけれど!

う~ん。もっとちゃんとアロマの勉強もして、マッサージの免許も取れたら、
わたしの活動領域はもっともっと広がるんだな~
自分の可能性を自分で広げていくために、やはりいろんな「力」を
つけていかないといけませんね。

明日は家族で海水浴@横須賀。
さすがに今年はこれで最後と思われます。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょっと久しぶり~ (めぐ)
2006-08-27 22:36:05
四人の子持ち中のためちょっとパソ休み中ですが、今日はもうみんな寝たからやってるよ~!



セミナーとかの話って関係ないあたしが聞いてもなるほど~って思うよ。

たまにはこういうの聞きに行ってみたくなるなぁ~



ところで海ってもうくらげいるでしょ??

まだ大丈夫なの??

返信する
Unknown ((Y・Y))
2006-08-27 23:52:29
アロマの講習だったのね~ アロマ、本気なのね。 セミナーとか受けると凄い刺激されるよね~ 信頼・信用ってどんな仕事もそうだろうけど うちの夫の仕事も技術 センスよりまずお客さんに信頼してもらって安心してもらう事。これができたら掴みどころか6割位はOK。。。でもそれには 技術 センスも必要…う~ん  難しいわね。

晴が その道のプロになる日 楽しみにしてます!
返信する
そうですね~っ (プーさん)
2006-08-28 12:20:12
 はるこさん、こんにちは。

素敵な講習会に行かれましたね。私も行きたかったな~っ。アロマはいろんな分野でこれから幅広く活用されていくと思います。マッサージ師の方がアロマセラピストの資格も持ってらっしゃって取り入れていらっしゃる方も知っています。はるこさんのこれからのご活躍が楽しみです。私もはるこさんから凄く刺激を受けています。私は看護師とアロマセラピストの資格を生かして、癒しのお手伝いが出来ればと思っています。自分を信じていろんなことにチャレンジしたいですね♪

 
返信する
うふふ (まゆげ)
2006-08-28 22:24:16
って、



なにが笑っちゃうか ってえと、やっぱ勉強時間の少なさよねええ

私もこの夏はこ~んナ感じ→に日焼けしながら たくさんいいものを手に入れられたのよ!(♂ではない念のため) 秋からの学校生活で、じんわり染み出ていくといいけどなあ~

自分をそだてていく ってのは、生きてる限りの醍醐味ねっ おたがい?欠点だらけって楽しいことよねええ 変化をたっぷり体験できるんだもの!(もちろん がっくり、もふくめるノダガ・)

来期ものんびりよろしくね~



ps めぐさんお変わりなくてよかった・・ しばらく なんとなくお目にかかりがすくないようなので、気になっておりました。他のコメントに何かいうのはマナー違反なのかな?コメントマニアなので・・気に障ったらお許しくださいマセ
返信する
はるこ (・めぐへ)
2006-08-29 20:48:43
こういったセミナーを聞きに行くのって

「自己啓発」として最高かもね~

興味あることの話を聞きにいってみたら?

最近は託児所付きって結構あるし・・



4人の子持ちか~

すごく楽しそう

妹さん一家と仲良く楽しくね
返信する
はるこ (・(Y・Y)さまへ)
2006-08-29 20:54:45
アロマの世界は奥が深くって素敵なのよ~



確かにお宅のオットのお仕事も「信用・信頼」が

一番だよね~

あたし、妊娠中にすごくブルーだったとき、

下手でもいいから心が和む人にやってもらいたいと

思った記憶があるんだよね~

「マッサージを受ける」「髪をきれいにしてもらう」

などなどのいろんな目的があっても、

やはりその間ゆったりと気分良く過ごせないと、

目的が適っても「また是非」とは思わないよね~



あたし頑張るよ!その道のプロかぁ・・

素敵な響き
返信する
はるこ (・プーさんへ)
2006-08-29 21:02:33
来週かな・・大阪でも同じのが開かれますよ~

ってプーさんちは大阪も遠いんですよね



アロマの活躍範囲は本当に幅広いものがありますよね

今回の話では「緩和ケア」の方の実践がすばらしいと

思いました。

自らが末期がんの方にアロマを施すだけでなく、

最後の至福の時を家族の方の手で・・という思いで、

家族の方々にもマッサージの仕方をお教えしてるのです。

「最後に感謝を込めてマッサージできた」やら

「後悔することなく看取れた」などと言っていただけるそうです。

双方をも癒せるこんな素敵な治療法はほかに

ないですよね。

わたしもまずはマッサージ師。がんばります!
返信する
はるこ (・まゆげへ)
2006-08-29 21:08:20
本気でやばいよね~

でもよかった。仲間がいて

早朝に起きて勉強するか~なんて

思ってたことが夢のよう・・



めぐんちには今妹さんが子連れで来てて、

大家族なのよ~

べつに失礼じゃないよ、全然。

めぐは大喜びだとおもいます
返信する