HANA-ROOM

希望を捨てずに・・・
明るくすごす・・・

メディアにドイツ前首相のメルケルさんは「ロシアを対話のパートナーと真剣に考えたことは一度もありません」と言ったそう

2022年12月13日 | 海外の話題
8年前からウクライナの東部側の人たちはウクライナ政府に弾圧されて、砲弾で殺害さてた人も多かった。
子供達も犠牲に成っています。
2月17日から今までもウクライナ軍に殺害されています。
ロシアに編入したルガンスク、ドネツク ザポロジエ、ヘルソンの人達は安心したのも束の間で
今もウクライナ軍に殺害されています。
メルケルさんは知っていながらミンスク合意を平気で破ったウクライナ政府を応援していたのですね。
こんなに残酷な事ってないです。

tweetの順序はバラバラですが日本のメディアが報道しないのは何かの意図があるのでしょう。
メりけるさんがメディアに話したことを知って頂きたいと思いましたので
ミンスク合意関連のtweetを載せました。
宜しかったらご覧に成ってっ下さい。











12月8日一番早くメルケルさんがミンスク合意について話した記事が載っていたtweetです。
下のtweetの翻訳
ドイツの新聞Die Zeitとのインタビューでの元ドイツ首相アンゲラ・メルケル:
「2014年のミンスク合意は、ウクライナに時間を与える試みでした。彼らはその時間を、今日見ることができるように強くするために使いました.2014/15年のウクライナは、今日のウクライナではありません.1/3
下のtweetのスレッド
https://onl.sc/7LePqEp



下のtweetの翻訳
私たちのように、2015年にDebaltsevoの近くで戦闘が発生した場合、ロシアは簡単に勝利した可能性があり、NATO諸国が現在行っているようにウクライナのために多くのことを行うことができたとは思えません.. .2/3
Like us at the If we could see fighting near Debaltsevo in 2015, Russia could easily have won then, and I very much doubt that NATO countries could have done as much for Ukraine then as they are doing now, we all knew that ,...2/3

下のtweetの翻訳
紛争は凍結され、問題は解決されていませんが、それこそがウクライナの貴重な時間を稼いだものです。
誰か教えてくれませんか、どうしてロシアは西側諸国を再び信頼できるようになるのでしょうか? 将来の和平協定にどうやってコミットできるのでしょうか?私は彼らができないと言うでしょう!!!
3/3
.that the conflict was frozen, that the problem was not resolved, but that is exactly what bought Ukraine valuable time.
Can anyone tell me, how can Russia ever trust the West again, how can they ever commit to a possible future peace agreement? I would say they can't!!!
3/3


メディアにドイツ前首相のメルケルさんは「ロシアを対話のパートナーと真剣に考えたことは一度もありません」と言ったそう
信頼関係があると思っていたプーチン大統領を見下しているように聞こえます。


















上のtweetの続き















リンクにロイターの記事日本共産党はバイデンの指示で動いているように見えます香港の時はペロシの指示でしたか?









このtweetの中のリンクにはメルケルさんがミンスク合意について話している内容が書かれています。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペルーのリマでもクーデター... | トップ | 12月13日の出来事tweetより »