goo blog サービス終了のお知らせ 

陋巷にさまよう (野を拓く 第2部)

プアなわが道とこの世を嗤笑するブログ

世の中、夏休み

2009-08-13 08:50:56 | Weblog
昨日あたりから、世の中、どうも夏休み(お盆休み)らしい。
今朝の電車は途中から座れた。
ワタシに関係する夏休みといえば、その位なものかねぇ。

マ、帰省を含め、遠出をした(する)人は苦労なことでござる。
高速料金が安いから車で出かける人も多い様だけど、
どんどん CO2 を撒き散らしてくればよい。
遠慮はご無用ですゾ。

少しばかり「エコ」に留意しても、大きな流れは変わらないんだから。
むしろ、形ばかりの節制で自己満足するよりも、人類の愚挙に全面参加するとよい。
みんなでルビコン川を渡れば怖くない。
後でどうなるかは知らないけど。

東名高速の路肩崩落も何のその。
いけいけどんどんで、でかけるべし。
渋滞なんぞ何のその。
そんなことを恐れていては、この世の中、何もできませぬ。

今年も平和なお盆でござるなぁ。
結構なこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらじまつり

2009-08-09 12:01:56 | Weblog
ブログを書くのが空いてしまった。
このところ、それどころじゃあないのよ。
今日は、久々。

昨日、福島へ行った。
もう帰省のはしりが始まっていて、東京駅は通勤時間帯の様な混雑ぶり。
行ってから知ったが、福島の夏祭り「わらじまつり」の日だった。
地元の人は、東北五大祭りの一と言っている。

タイトルに「わらじまつり」と書いたが、実は何も見ていない。
それを見ることもなく、ただ講演会場のホテルとの間を直行直帰しただけ。
講演後、主催者の懇親会の最初の部分に顔を出して、とんぼ返り。
新幹線に乗ってから、土産を何も買わなかったことに気づいた。
疲れるから早く帰ろうとばかり考えていると、そうなる。
帰路は列車の中でウトウト。
ビールやワインを飲んだせいもあるけど、やはり疲れますのう。

このところ、地方と都内での講演が毎月交互の状態。
来月は都内。
地方だと、一泊して、祭りを見たり、温泉に入ればいいんだろうけど、
そんな時間的、経済的、精神的余裕はない。

福島は東京から1時間半。近い。
しかし、懇親会で市会議員と話をしたら、人口が少しづつ減っているという。
周辺の流入源が枯れているとのこと。
首都圏からのリタイア組を受け入れる施策を更に強化すると言っていた。
福島なら快適な生活が期待できるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする