みなさんこんにちは!
今日は雲一つない素晴らしい秋晴れとなりました!! 秋が深まるにつれて冬鳥の便りも少しずつ聞こえてくるようになってきました!
さて、本日は第5回探鳥会の開催日! 探鳥会に続き午後からは野鳥撮影会と大変盛りだくさんの一日となりました!!
今回の案内人は日本野鳥の会の佐久間さんです。









午後からは野鳥撮影会を開催しました!



探鳥会は50名、野鳥撮影会は20名と大変多くの方々にご参加いただきました! 数名の方々は探鳥会と野鳥撮影会と両方ご参加いただいき、まるっと一日野鳥園でお過ごしいただきました!(笑) 大変ありがとうございました!!
今日はタカ類が数多く姿を見せてくれて、浅池ではチュウヒが珍しく2羽現れ、重なり合うように飛んでいました! とても希少なタカなので初めて観た方にとっては貴重な体験になったと思います。オオタカやノスリ、トビも飛んでくれましたね!
夏鳥のコサメビタキ、冬鳥のジョウビタキも観察することができました! カモ類も数が増え、オオバンも観ることができました! 夏鳥と冬鳥が混在するこの時季ならではですね! 季節の変わり目を実感できたのではないでしょうか!
次回は11月4日、ミニ探鳥会、10時30分より開催です! みなさんのお越しをお待ちいたしております!
平成30年10月21日に観察できた野鳥
マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、セイタカシギ、イソシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メボソムシクイ、メジロ、マミチャジナイ、ジョウビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ドバト以上36種
今日は雲一つない素晴らしい秋晴れとなりました!! 秋が深まるにつれて冬鳥の便りも少しずつ聞こえてくるようになってきました!
さて、本日は第5回探鳥会の開催日! 探鳥会に続き午後からは野鳥撮影会と大変盛りだくさんの一日となりました!!
今回の案内人は日本野鳥の会の佐久間さんです。









午後からは野鳥撮影会を開催しました!



探鳥会は50名、野鳥撮影会は20名と大変多くの方々にご参加いただきました! 数名の方々は探鳥会と野鳥撮影会と両方ご参加いただいき、まるっと一日野鳥園でお過ごしいただきました!(笑) 大変ありがとうございました!!
今日はタカ類が数多く姿を見せてくれて、浅池ではチュウヒが珍しく2羽現れ、重なり合うように飛んでいました! とても希少なタカなので初めて観た方にとっては貴重な体験になったと思います。オオタカやノスリ、トビも飛んでくれましたね!
夏鳥のコサメビタキ、冬鳥のジョウビタキも観察することができました! カモ類も数が増え、オオバンも観ることができました! 夏鳥と冬鳥が混在するこの時季ならではですね! 季節の変わり目を実感できたのではないでしょうか!
次回は11月4日、ミニ探鳥会、10時30分より開催です! みなさんのお越しをお待ちいたしております!
平成30年10月21日に観察できた野鳥
マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、セイタカシギ、イソシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メボソムシクイ、メジロ、マミチャジナイ、ジョウビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ドバト以上36種