矢立小学校ブログ

秋田・青森の県境、矢立峠の麓から
大館市の小さな小学校がお届けします。

帰り道

2015年06月30日 | 日記
 友達といっしょの帰り道。
 少しずつわたしの家が近づいてきました。その手前にある小さな川も見えてきました。
 ふと、川でなにかが動いたような気がしました。川に近寄ってのぞいてみると、そこには魚の群れがありました。魚たちは中くらいの大きさで、灰色に見えました。魚たちは仲良く、同じ方向にいっせいに動いていました。
 たまにしか見られないので、少し貴重な体験をした気分でした。友達と笑顔になりながら、川をずっとながめていました。
イーブイ

※ここ2か月近く「運動会」特集としていましたが、今日からまた「矢立のよさ」につい てのブログに戻ることとなります。またよろしくお願いたします。どうぞお楽しみに!(校長)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会でがんばったことと来年の目標

2015年06月29日 | 日記
 わたしが運動会で特にがんばったことは、「スクランブルダッシュ2015」です。わたしは二回走らないといけないのでたいへんでした。でも、二人三脚が終わってすぐに大玉かつぎへ移動できたので、よかったです。
  
 来年は、委員会の仕事や旗手、賞状をもらうことになるので学校のリーダーのような存在になりたいです。そのために、六年生をお手本にして、委員会や係りの仕事を一生けん命がんばりたいです。六年生になったら低学年のめんどうも仕事もがんばりたいです。
ふわねこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年はがんばるぞ!100メートル走

2015年06月26日 | 日記
 私は運動会で、100メートル走が1番くやしかったです。今年の目標は、2位でした。練習で、「なれる!」と思ったら、ライバルにこされてしまいました。
 練習で何回もがんばったのですが、本番でも負けてしまいました。なので、今年の陸上で、スタート、走り方を覚え、走りやすくなるように、しせいを直して、体力をつけて、来年で勝つように努力したいと思います。
ぶどう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばった楽しい運動

2015年06月25日 | 日記
 ぼくが、特にがんばったことは1000メートルです。ぼくが先頭で、すぐ後ろに○○さんがついてきてとてもつかれました。最後のところでぼくが全力を出したら○○さんも全力を出してきたので、「負けるかも」と思いました。でも、差を少しつけて勝てたのでよかったです。

2つ目は、借り人競争です。カードをわたされたとき、じゃんけんで勝ったら連れてくるのが大変だけど楽しかったです。
来年も楽しい運動会をして、大成功させたいです。
伊達政宗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会で、特にがんばったことと来年の目標

2015年06月24日 | 日記
 わたしが運動会で特にがんばったことは2つあります。
 1つ目は、800メートル走です。理由は、グラウンドを4周するなんて足がおそいわたしには、とても辛いからです。でも、最後まであきらめないで走れて良かったと思いました。

 2つ目は、借り人競走です。理由は、マイムマイムを去年の125人をこせるように、たくさん集めたからです。

 来年は、マイムマイムを今年よりもたくさん集めれるように努力したいです。
ラッキー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする