矢立小学校ブログ

秋田・青森の県境、矢立峠の麓から
大館市の小さな小学校がお届けします。

今日から冬休み

2014年12月26日 | 日記
 昨日は2学期最後の日でした。クリスマスと重なり、お昼休みに突然の訪問者!歌唱指導をして頂いている田山先生からのプレゼントを持って、サンタクロースがやってきました。お供は、“赤鼻のトナカイ”ならぬフナッシー?でも、どこかちょっと違う?・・・“ブナッシー”でした。矢立自然風景林に住むブナの妖精(?)だそうです。
            
    ということで、学校は今日から冬休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス楽しみ会

2014年12月25日 | 日記
今日、4年生は、クリスマス会をやりました。歌を歌ったり、ゲームをしたり、プレゼント交かんをしたりしました。一番楽しかったのは、プレゼント交かんです。わけは、友達からおしゃれなプレゼントをもらったからです。ちなみに私は、こんな物を作ってプレゼントしました。

男の子にあたったけど使ってくれるといいです。

4年 のんびりショコラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Birthday

2014年12月24日 | 日記
 今日24日は矢立小学校の140回目の誕生日(開校記念日)でした。
 明治7年12月24日に、矢立小学校の前身となる「白沢学校」設立された日です。白沢で代々肝煎役(村の長、世話役・支配役)を勤めていた笹島家の屋敷内で、自宅の一部を塾として手習子(生徒)を集めて教授したことが始まりのようです。三代後の笹島市蔵氏が訓導(教師)を勤めていた頃、明治5年に学制が頒布されたので、その家塾がそのまま「白沢学校」となりました。ちなみに、この笹島市蔵氏が初代校長として、その肖像画が飾られています。当時は、白沢村・粕田村・長走村・橋桁村から44人の児童が通っていたようです。(YTT44・・・いやSRSW44ですか)
 その後、学制改革や市町村合併に伴って校名が変わり、学校の場所も改築・新築・移転で何度か変わりました。現校舎は平成2年に完成し、翌3年には長走小学校が統合されました。校旗は昭和31年作成、校歌は昭和32年に制定されています。校歌の作詞は中羽立にお住まいの若狭ケイ先生、作曲は北秋田市の後藤惣一郎先生です。どちらもご健在で、若狭先生には毎年の儀式で、子ども達が元気に歌う姿を見ていただいております。
 今月13日の期末PTAに合わせて、一足お先にお祝いの会を開きました。地域の方にもたくさん参加していただきました。
 明日から141年目が始まります。            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいおもち

2014年12月22日 | 日記
 今日、5年生が用意してくれたもち米をきねでついておもちにして食べました。
 最初に、3年生がついていました。それを見てて、みんなけっこうきねを重そうにしていたので、ぼくが持つのはできないかと思いました。でも、持ってみたらちょっとかんたんに持てました。ついたもちは、さとうじょうゆをかけて食べました。
そのもちはちょっとかたかったけど、もちもちしていて、はごたえがあって、5つぐらい食べたくなるほどおいしかったです。でも、おなかいっぱいで3こでやめました。 4年 大臣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注連飾り

2014年12月21日 | 日記
 冬休みまで1週間を切りました。まもなく2学期が終わります。
 一昨日、5年生が米つくりで残った稲わらを使って注連飾りを作りました。米つくり体験のときもそうでしたが、今回も地域の方に伝統を教わりながらの作業でした。家々の玄関に飾る大きさを想像していたら、なんと超特大の注連飾りが出来上がりました。大変な力仕事だったのですが、みんな笑顔で作り上げました。
 さっそく玄関に飾り、みんなで記念写真をパチリ。新年を迎える準備が着々と進んでいます。本当にありがとうございました。
 月曜日、今度は収穫した餅米を使って餅つきをします。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする