矢立小学校ブログ

秋田・青森の県境、矢立峠の麓から
大館市の小さな小学校がお届けします。

お雛様

2015年02月27日 | 日記
 明日で2月も終わります。2月=「逃げる」とはよくいったもので、あっという間に過ぎています。
 先週、4・5・6年の女子がお手伝いをしながら、玄関ホールに雛人形を飾りました。本校にお勤めされ、昭和54年に本校で退職された先生に頂いたものです。豪華七段飾りで玄関ホールが華やかになりました。来週3月3日の「桃の節句」にはみんなでお祝いしたいと思います。
 ここ数日の春の陽気から一転、冬に逆戻りの一日でした。暴風雪警報も出たようで、何度目かのホワイトアウトになりそうです。あ~あ・・・
                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりめし弁当をたべたよ

2015年02月26日 | 日記
 わたしはきのう、きゅうしょくのじかんに「とりめしべんとう」をたべました。おいしくて、ぜんぶたべられました。1回たべたときに、ちいさいころたべたのをおもいだしました。
 わりばしがあきたすぎでつくられているなんてびっくりしました。とてもびっくりしました。 1年いちご
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた枝アメ🍬

2015年02月25日 | 日記
 2月14・15日に開かれた「アメッコ市」に飾られた矢立小の枝アメが学校に帰ってきました。
早速校門のそばに立て、来校される方をいち早くお迎えしています。玄関前がパッと華やかになりました。
 連日の暖かさで、道路の雪はすっかり融けました。除雪の山々は・・・?・・・少しは低くなったでしょうかね。
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なわとびきろくかいをやったよ

2015年02月24日 | 日記
 きょう、なわとびきろくかいがありました。
 さいしょに、パフォーマンスタイムがありました。あやとびをいっぱいつづけました。あやとびのつぎに、けんけんとびをやりました。けんけんとびは、ちょっとだけつづけました。
 つぎに、チャレンジタイムをやりました。ぼくは、1ぷんかんに85かいとべました。
 そのつぎに、おおなわで1ぷんかんとびぬけをやりました。もくひょうは20かいです。ぼくたちは44かいとべました。
 2年生になったら、きろくをのばしたいです。   1年はっち
          
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手玉ができたよ

2015年02月23日 | 日記
 せいかつかで、むかしのあそびをやって、ぼくは、お手玉をやりました。お手玉をゆっくりやったら、できました。げんかいで17かいできました。すごくうれしかったです。
 いろんなあそびがたくさんできてたのしかったです。   1年サラ
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする