高尾山麓日誌

東京、高尾山麓付近に暮らす日常から、高尾山の状況や、高尾山・八王子周辺地域で気付いたこと、周辺鉄道情報などを掲載

裏高尾にて梅の花が

2016-01-16 07:39:33 | 日記
 すでに裏高尾で梅の花が咲き始めています。写真は先週末ですが、木によっては既に1-2分咲きになっているものも。もちろんまだ全く花を付けていないものもありますが、早すぎます。例年ですと三月の10日前後に梅祭りをやっていますが、今年は満開が2月中旬になりそうな勢いです。


クモハ43013の相棒、飯田線クハ47116 (蔵出し画像)

2016-01-13 00:58:46 | 旧型国電
 さて、クモハ43013に乗車した日、それと相棒を組んでいたのがクハ47116 (静ママ) でした。理想的なかつての関西急電の再現コンビだった訳ですが... 惜しむらくは運転台窓がHゴムされていた点と、幌枠が完全に撤去され関西急電らしくない関東顔になっていた点。とはいえ写真を紹介します。
 そしてクハ47に設置されていた便所の写真です。

 床下も失礼します。


 そして642Mで本長篠に向けて中部天竜を出発した、伊那松島機関区第78運用 (クハ47116+クモハ43013)+第76運用 (クハ68408+クモハ54009)を含む編成 (1976.5)。この写真を見ると緑深い峡谷にこだまするタイフォンの音が鮮明に思い出されます。

さて本車の車歴ですが、

1933.12.26田中車輌製造(クハ58016)→1934.7.30使用開始 (大ミハ) →1950.2.28更新修繕I(吹田工機部)→1950.9.16東チタ→(1951年頃?)東イト→1953.6.1改番(クハ47116)→1954.7静トヨ→1954.7.19WC取付※→1954.9静フシ→1958.5静トヨ→1971.7.31静ママ→[1975-6, 77-6全般検査浜松工]→1978.10.19静トヨ→1978.12.20廃車

資料は『関西国電50年』および『鉄道ピクトリアル』のバックナンバー (一部現車確認) です。
※『関西国電50年』には1950.7.19WC取付けとありますが、WC取り付けは静岡局転出後と思われますので、訂正しました。
 伊東線 (田町電車区伊東支区) 転入の時期ですが、後年小野田線で運用されたクモハ42が1951.3に横須賀線から伊東線に転用されているので、おそらく同時期と推定されます。
 また、1954年に田町電車区伊東支区から豊橋機関区に転入しすぐ富士電車区に転出していますが、静トヨ転入はおそらくWC取付けや偶数向きから奇数向きに方向転換するために豊川分工場 (推定) で施行するための (更新修繕IIもその時実施?) 一時的な措置だったと思われます。
 上にも触れたように完全に幌枠が撤去されているのが残念ですが、これは静ママ転出後撤去されたのでしょうか?それとも静フシにいたとき既に撤去されていたのでしょうか?
 本車も残念ながらクモハ43013と共に80系に押し出されて廃車になってしまいました。

1956.3.1現在 国鉄電車配置表 (東鉄 南武・鶴見・伊東線)

2016-01-10 21:23:19 | 旧型国電
 先日掲載した東鉄国電配置表の補遺です。矢向電車区、弁天橋電車区、田町電車区伊東支区分です。

 

伊東支区
 (東イト)
モハ 42 1, 5, 8, 9, 11 5 5 11
クロハ
クハ
49 0, 2 2 6
47 21, 22 2
クハニ 67 900, 902 2
弁天橋
 (東テシ)
モハ 12 14, 16, 18 3 22 37
11 152, 158, 161, 405, 413, 419, 429, 437, 438, 456, 461, 464, 471, 478, 491, 495, 503, 509 18
10 64 1
クハ 16 106, 153, 162, 301, 302, 304, 417, 424, 426, 445, 482, 600 12 15
サハ 17 202, 322, 325 3
矢向
 (東ヤコ)
モハ 11 110, 112, 113, 203, 207, 209, 211, 218, 222, 231, 407, 418, 424, 426, 428, 433, 440, 448, 450, 452, 455, 458, 463, 468, 473, 476, 477, 482, 499, 501, 507 31 37 59
10 8, 14, 15, 16, 17, 18 6
クハ 16 11, 107, 112, 114, 115, 122, 134, 138, 152, 154, 158, 300, 303, 423, 457, 462, 469, 474, 479, 553, 561, 603 22 22


 伊東線の方はきれいに20m車で揃っています。一方、南武線、鶴見線は17mで揃っています。ただ南武線、鶴見線が17m車で揃っているからといって、必ずしも格落ちという訳ではなく、今では考えられないような山手線との車両の交換も頻繁でした。また、鶴見線が都会のローカル線となっている今では考えられませんが、当時の鶴見線の営業係数は黒字のドル箱路線でした。従って当時の17m車は、20m4扉車普及途上の間は、むしろ混雑する通勤路線の主力車輌と考えられていたのだと思います。
 関西はスマートな20m3扉車が主力で、関東は17m車が主力だったのも、もちろん、関東で国電化が先に進行して17m車が大量に増備されてしまったという事情はあるにせよ、関西よりラッシュ時に余裕のない関東では、20m3扉車よりは、17m3扉車の方が通勤ラッシュ向きという判断もあったのでしょう。
 来年、大阪環状線に既存の103, 201系置き換えとして新規に投入が予定されている車輌が3扉になる一方で、山手線では垢抜けない4扉のE235系の投入が開始されたのを見ても、最近の電車整備の動きはつくづく先祖返りという思いが強まります。

飯田線のクモハ43013 (静ママ) (蔵出し画像)

2016-01-07 00:43:30 | 旧型国電
 さて、こちらは自分でも実際に乗車した思い出深いクモハ43013 (静ママ) です。オリジナルのPS-11パンタにHゴム化されていないきれいな正面を維持した車輌ですが、意外に、なかなかきれいに撮れた写真がなく... (泣)
 パンタは上げていませんが、何とか、雨の豊橋機関区にてASA400フィルムで撮った写真を辛うじて探しあてました。


撮影1977.12.31

 そして、こちらは室内と運転台の写真です。


 中間に挟まれてしまっていますが、パンタを上げたりりしい姿。

撮影1976.5 (中部天竜機関支区)

 下の写真を撮った時はクハ47116と相棒を組んで、伊那松島機関区78運用に就いていました。従って、76運用とつながって豊橋を朝7:30頃出る中部天竜行き627Mで中部天竜に来て入庫しているところです。
 このあと11:00過ぎに中部天竜を642M (連休等のみ営業扱い) で本長篠に向かい、夕方に豊橋に向かう予定だったはずです。

 さて、例によって本車の車歴ですが、また『関西国電50年』や鉄道ピクトリアル誌のバックナンバーなどから見ますと...
 1934.2.24梅鉢鉄工所製造→1934.6.25使用開始(大ミハ)→1950.1.24更新修繕I(吹田工機部)→1950.9.26東チタ→1955.11.14更新修繕II(豊川分工場)→1957.6東イト→1964.2.11静ママ→[77-9全検浜松工]→1978.10.19静トヨ→1979.3.9廃車

 関西16年、関東14年、飯田線15年とほぼそれぞれの地域を均等に過ごした計算です。

 この車輌も80系転入で押し出されて残念ながら廃車になってしまいました。



1956.3.1現在 国鉄電車配置表 (東鉄)

2016-01-04 00:04:55 | 旧型国電

1956 (昭和31) 年3月1日現在の国鉄電車配置表 (東京鉄道管理局分 一部除く) を掲載します。


 情報元は鉄道ピクトリアル1956年3-5月号で、明かな誤りと思われるものは訂正して掲載しています。
 

区名 車種 形式 車号 形式別 車種別 区別
池袋
(東イケ)
モハ 73 60, 61, 72, 74, 84, 90, 118, 122, 140, 156, 159, 162, 166, 174, 213, 229, 237, 255, 353 19 150 246
72 3, 7, 10, 11, 13, 16-18, 21, 23, 28, 31, 32, 37, 42, 47, 49, 55-61, 66, 73, 78, 86, 103, 107, 112, 114, 116, 118, 121, 129, 135, 142, 149, 150, 153, 154, 159, 163, 171, 173, 204, 226, 230, 266-269, 541-544 58
60 7, 15, 23, 55, 57, 59, 75, 78, 81, 84, 113 11
11 18, 39, 46, 100, 200, 204, 210, 218, 220, 221, 224, 226, 229, 233, 241, 242-244, 246-250, 254-262(偶数), 303, 305, 307, 432, 433, 436, 440-442, 445, 452, 459, 460, 472, 473, 478, 485, 487, 517 47
10 1, 2, 4, 5, 7, 9, 52, 53, 55, 56, 58-61, 64 15
クハ 16 0-3, 7, 9, 13, 15, 104, 109, 430, 434, 444-447, 450, 452, 455, 457, 459-461, 472, 475, 478, 480, 497, 503, 509, 515, 523, 547, 557 34 96
サハ 78 10, 12, 16, 24, 30, 100, 111, 121, 126, 170, 173, 185, 190, 191, 199, 215, 237, 306 18
57 20, 23, 39, 59 4
17 1, 2, 6, 13, 14, 18-20, 24, 27, 102, 107, 109, 111, 112, 116, 117, 122, 126, 203, 204, 206, 207, 209-212, 214-218, 220, 302, 308, 309, 312, 313, 323, 324 40
品川
(東シナ)
モハ 73 70, 78, 110, 120, 130, 227, 231, 239 8 97 152
72 8, 12, 34, 39, 68, 70, 104, 108, 117, 213, 237, 294, 298, 302, 304 15
60 52, 59, 71, 106, 110, 112 6
12 13 1
11 108, 116, 201, 202, 205, 206, 208, 223, 227, 228, 231, 235, 245, 251, 252, 253, 255, 257, 264, 266, 268, 270, 300, 301, 417, 420, 430, 448, 456, 483, 511, 513 32
10 0, 3,6, 10-13, 50, 51, 54, 57, 62, 63 13
モニ 13 7, 10, 16-21, 28, 33 11
3410 3411, 3412, 3414, 3415, 3418 5
モル 4100 4101, 4103-4106 5
モヤ 4000 4000 1
クハ 16 111, 112, 402, 407, 411, 420, 422, 436, 468, 470, 471, 511, 537, 549, 563, 601, 607 17 55
クヤ 9020 9020 1
9000 9000 1
クル 9200 9200 1
9210 9210-9213 2
サハ 17 0, 5, 10, 15, 23, 104, 108, 121, 125, 200, 201, 205, 208, 213, 219, 221, 222, 300, 301, 303-307, 310, 311, 314, 320, 321 29
サル 9400 9401, 9402 2
蒲田
(東カマ)
モハ 73 58, 62, 64, 68, 80, 96,98, 116, 119, 121, 124, 127, 129, 131, 141, 150, 152, 160, 168, 172, 175, 177, 179, 181, 191, 193, 195, 201, 203, 209, 211, 273, 277, 279, 285, 291, 293, 303, 309, 311, 313, 315, 329, 335, 339, 341, 351, 369, 377, 400-403, 901 54 115 182
72 4, 131, 133, 134, 155, 203, 207-210, 212, 215-218, 220, 222, 223, 234, 273, 274, 282, 283, 288-293, 296, 299-301, 307, 317, 506-520, 527-531, 582-584, 900, 901 60
40 39 1
クロハ 55 806 1 67
16 828, 832, 834, 848, 850 5
クハ 79 114, 116, 126, 152, 160, 162, 164, 168, 222, 236, 244, 308, 310, 312, 314, 316, 318, 320, 322, 332, 334, 351-365(奇数), 378, 380, 900, 902 33
サハ 78 136, 137, 150, 153, 156, 158, 159, 162-166, 168, 180, 181, 216-219, 223, 224, 227, 228, 330, 372, 375, 395, 900 28
東神奈川
(東ヒナ)
モハ 73 54, 56, 295, 297, 301, 307, 375, 385 8 42 72
72 25, 30, 33, 40, 41, 45, 63, 90, 100, 101, 106, 236, 256, 295, 297, 310, 311, 318 18
60 1, 4, 6, 9, 10, 20, 24, 43, 45, 49, 67, 72, 76, 80, 82, 119 16
クロハ 16 814, 824, 846, 858 4 30
クハ 79 144 1
55 9, 46, 49, 56, 62, 94, 96 7
16 421, 474, 551, 559, 605 5
クハニ 67 6, 7, 901 2
サハ 78 7, 8, 11, 15, 21, 27, 109, 127, 179 9
57 29, 45 2
中野
(東カノ)
モハ 73 59, 67, 69, 83, 85-87, 89, 103, 107, 115, 117, 133, 135-139, 143-151(奇数), 154, 157, 161, 163, 164, 169, 171, 187, 243, 245, 249, 261, 263, 265, 275, 333, 379 40 104 196
72 2, 24, 29, 35, 36, 50, 62, 71, 74, 79, 80, 82, 85, 87, 88, 91, 92, 109-111, 120, 122, 127, 146-148, 175, 177, 201, 211, 219, 225, 240, 258, 263, 264, 275, 280, 315, 316, 574,-576, 596-598, 624-637 60
40 61, 71, 73, 77 4
クハ 79 120, 134, 136, 142, 154, 156, 158, 166, 174, 176, 180, 182, 184, 194, 196, 198, 202, 204, 226, 234, 238, 250, 323, 394-404(偶数), 418, 420 31 92
16 427, 443, 481, 491, 505, 529 6
78 2, 6, 101, 102, 104, 106, 108, 113-118, 122-125, 128, 130-135, 140, 147, 148, 151, 152, 157, 160, 161, 167, 169, 172, 176, 177, 182, 183, 185, 188, 189, 192, 193, 195, 198, 221, 239, 310, 335, 337-339, 385 54
三鷹
(東ミツ)
モハ 73 55, 57, 63, 65, 66, 71, 75, 77, 79, 81, 82, 88, 91-101(奇数), 104, 106, 108, 109,111-114, 132, 134, 142, 144, 146, 153, 155, 165, 167, 173, 183, 185, 215, 219-225(奇数), 235, 241, 247, 251, 253, 257, 259, 267, 269, 271, 343, 345, 381 57 170 287
72 14, 26, 27, 38, 43, 53, 54, 64, 65, 83, 97, 99, 136, 145, 151, 152, 165, 167, 181, 228, 235, 238, 239, 241, 242, 248, 249, 259, 286, 305, 306, 314, 319, 545-564, 568-573, 577-581, 588-595, 599, 600, 614-623, 643-648 90
71 1-5, 8-11 9
63 19 1
61 4, 5 2
60 83, 121 2
40 23, 30, 33, 44, 54, 59, 67, 72, 74 9
クロハ 55 800, 802, 804 3 117
16 802-812(偶数), 818, 822, 826, 856, 860 12
クハ 76 17, 18, 34, 51-58 8
79 112, 128, 132, 138, 140, 170, 172, 178, 186, 188, 190, 192, 224, 228, 230, 248, 301, 303, 305, 309, 311, 313, 325-335(奇数), 336, 338, 346, 354-374(偶数), 385, 386, 387, 408-416(偶数) 50
55 4-6 3
16 405, 413, 425, 429, 431, 433, 437, 449, 453, 463, 465, 467, 473, 483,485, 487, 499, 513, 519, 525, 531, 535, 541, 545 24
サハ 78 105, 110, 119, 120, 129, 155, 175, 184, 187, 194, 196, 197, 222, 238, 324, 378, 389 17
青梅
(東オメ)
モハ 11 114, 213, 409, 425, 427, 432, 434,436, 443, 444, 446, 451, 454, 457, 465, 489, 497, 515 16 16 35
クロハ 16 800, 816, 820, 830, 836 5 17
クハ 16 6, 103, 130, 136, 150, 401, 402, 403, 409, 415, 517, 539 12
下十条
(東モセ)
モハ 73 52, 76, 92, 94, 100, 102, 105, 125, 126, 128, 148, 158, 189, 197, 199, 205, 207, 217,283, 287, 289, 299, 305, 317-327(奇数), 331, 337, 347, 349, 355, 357, 361-367(奇数), 371, 373, 383 42 108 173
72 15, 44, 46, 52, 93, 98, 113, 115, 119, 123-126, 130, 132, 137, 138, 140, 141,143, 157, 179, 200, 202, 205, 206, 214,221,224, 233, 243-247, 250-255, 257, 260, 272, 281, 312, 313, 500-505, 521-526, 537-540, 585-587  66
クロハ 16 838, 840, 842, 844, 852, 854 6 65
クハ 79 100, 102, 106, 110, 118, 124, 130, 148, 150, 200, 208, 218, 220, 232, 240, 242, 246, 300, 302, 304, 306, 340-345, 347, 349,367, 369-379(奇数), 382, 384 38
78 107, 141, 142, 144-146, 149, 154, 171, 174, 178, 220, 225, 226, 229, 304, 352, 363,  368, 380 20
クエ 9110 9110 1
松戸
(東マト)
モハ 72 5, 19, 22, 77, 81, 89, 95, 105, 139, 144 11 56 116
71 6, 7, 12-17 8
60 2, 5, 8, 18, 22, 48, 51, 53, 56, 58, 60-62, 65,66, 68, 73, 74, 77, 79, 87, 89, 99, 107, 114, 115, 117, 123-126 31
41 18, 21, 27, 29, 30, 44 6
30 0, 3 2
クハ 76 36, 53, 54, 59-63 8 33
55 22, 26, 28-31, 36, 40, 41, 47, 53, 73 12
16 408, 428, 456, 476 4
クハニ 67 2 1
サハ 57 3, 6, 7, 9, 11-16, 18, 25, 26, 28, 34, 35, 38, 40-44, 46-49, 52-54, 56-58, 60 33
田町
(東チタ)
モハ 80 1-72, 89-96 80 167 365
70 1-48, 56-61 54
53 0-6 7
43 2, 4, 7-9, 13-15, 22, 24, 25, 32 12
42 6, 13 2
30 1, 2, 4 3
モユニ 81 1-6 6
モニ 13 2, 5 2
3410 3413 1
クハ 86 1-42, 59-64 48 198
76 1-33, 35-49(奇数), 64, 66, 69, 71 43
サロ 85 1-29 29
46 1-18 18
45 4, 5, 7, 8, 12 5
15 0, 1 2
サハ 87 1-11, 13-35, 44-46 37
48 10, 12, 14, 15, 17-21, 24, 27, 29-33 16
津田沼
(東ツヌ)
モハ 72 1, 6, 9, 20, 48, 51, 67, 69, 72, 75, 76, 84, 94, 96, 102, 128, 161, 227, 229, 231, 261, 262, 265, 270, 271, 276-279, 284, 285, 287, 303, 308, 309, 532-536, 601-613, 638-642 58 106 180
60 101, 116 2
41 12-15, 17, 19, 20, 23-26, 28, 31-36, 38, 40, 42-47, 49-52, 82-84, 89, 95, 96, 112, 113, 117, 122, 125, 126 41
40 76 1
30 5 1
モニ 13 4, 6, 20 3
クハ 79 4, 12, 16, 24, 25, 108, 122, 146, 206, 210, 212, 214, 216, 315, 317, 319, 321, 337, 339, 348, 350, 352, 376, 381, 383, 388, 390, 392, 406 29 74
55 37, 38, 50, 51, 55, 57, 58, 60, 72, 90, 200 11
16 404, 439, 442, 477, 484, 489, 493, 495, 501, 507, 521, 527, 533, 543, 555 15
サハ 78 5, 23, 103, 138, 143, 358 6
57 1, 4, 5, 8, 10, 17, 19, 21, 24, 30-33 13

 


 これを見ますと、今日と異なる点は山手線に大量の17m車が依然配置されている点です。今であれば山手線はドル箱路線であり、車両配置も最優先ですが、当時は車輌面ではワンランク格落ちの路線だったという点が意外です。そのはっきりした理由は分かりませんが、一つの可能性は、当時、別格だった横須賀線や列車線を電車化した東海道線をおいておくと、京浜(東北)線や中央線がある程度都市間連絡路線だと見なされていたのに対し、山手線は市・都電の国電版的な位置づけであったのではないかということが、推測されます。本来の「ゲタ電」とは東京圏では山手線内のみだったのではないでしょうか?もっとも今日でも大阪環状線はいまだ103系が走っているので、それと似た状況だったのかもしれません。
 もう一つの可能性としては、品川電車区や池袋電車区が手狭で全面的な20m車導入が困難だった(?)のかも知れません。当時まだ電車の異動を見ますと、弁天橋電車区から池袋電車区に車輌が移動するなど、現在では考えられないような車輌の転属がありました。
 それに対し京浜東北、中央線はほぼ20m車、特に73系にほぼ統一されていました。但し例外は元連合軍専用車両であったクロハ16です。京浜線などはたしか木造国電時代から2等車が連結されていましたので、やはり同じ国電区間でもやや格上あつかいされていた象徴ではないかと思います。ちなみに、横浜線、青梅線でもクロハ16が配備されていますが、これは格上の象徴ではなく、明らかに米軍基地関連 (横田基地、相模原補給廠等)です。
 東ミツや東カノのモハ40は増結用でしょうか?ただ東カノは下河原線の運用を担当していましたので、そこのモハ40は少なくともその運用に従事していたことは間違いありません。また、40系は主に常磐線、総武線、そして横浜線に主として集中的に配備されていますが、73系も進出しています。
 17m車は山手線にいまだ大量に残っているほか (特に中間電動車のモハ10と付随車のサハ17)、青梅・五日市線、南武線、鶴見線に集められていますが、まだクハ16などがそこそこ総武線 (東カノ、東ツヌ) に残っていたりします。横浜線に17m車の配置が少なく、かなり20m車に統一されつつある点、そして常磐線と車輌配置数があまり変わらない点が、今から考えるとちょっと意外です。
 また山スカ・モハ71は運用が少なかったせいか一部松戸に転属になっており、また三鷹電車区に悪名高いモハ63が一両だけ改修されず残っていますが、これは三鷹事件の証拠物件用にそのまま残されていたものです。東鉄にいた51系セミクロス車は田町区に転入したモハ42系と交換ですべて大鉄に去っています。
 なお、東鉄で最大の電車区は、横須賀線・東海道線を担当していた名門田町電車区 (365輌)、そして中央線、中央東線を担当していた三鷹電車区 (287輌)、山手・赤羽線担当でまだ大量の17m車を擁していたの池袋電車区 (246輌)、総武・中央緩行線担当中野電車区 (196輌)、京浜東北線担当蒲田電車区 (182輌)、総武・中央緩行線担当津田沼電車区 (180輌)の順となっていました。

 ともあれ73系が圧倒的な数量で、ともかくいかに乗客を押し込むのかが東鉄の最大の課題だっことが分かります。関東の戦前型旧国が後に皆PS-13換装になったのも、結局圧倒的少数派となったPS-11の部品管理が困難だったのでしょう。

 乗客の数をともかく収容することが関東における鉄道車輌の最大の課題になっていたことは、JR東日本になった今日も変わっていないように思います。209系が登場したときなどは、コスト削減で側板はべこべこ、窓は開かないなど、全く悪夢のようなロクサンの再来かと思わされたものです。

 なお、この表から矢向電車区(東ヤコ)、弁天橋電車区 (東テシ)、田町電車区伊東支区 (東イト) が抜けていますが、これは後に掲載します。