高尾山麓日誌

東京、高尾山麓付近に暮らす日常から、高尾山の状況や、高尾山・八王子周辺地域で気付いたこと、周辺鉄道情報などを掲載

八王子西部は開店ラッシュ

2017-04-18 00:29:33 | 日記
 先日、八王子南バイパス横に食品スーパー「ロピア」が開店しました。また狭間駅近くのスリーボンド本社跡地にヤマダ電機がまもなくオープン予定。さらに高尾駅近くの沖電気跡地のショッピングセンターも6月にオープンの予定のようです。

 「ロピア」は開店セールを見る限り、かなり安い価格で提供していました。ちなみに牛乳1リットルパックの平常価格最安値は150円でした。店舗面積に比べ広い駐車場も備え、マイカー客をターゲットにしています。ちなみにカートは100円コインを入れて使う方式で、国内のスーパーではあまり見ない、韓国方式ですね。地理的には、まだ周辺は開発途上で住宅も少なく、かつ駅から離れているので、低価格を武器にしてやや離れたところからの自家用車客を集めるしかないと思います。八王子南バイパスも高尾側に抜けていない状況なので、やや苦しい状況ですが、その分土地が安く取得できるかあるいは賃料を抑えられればなんとかということろでしょう。もっともバイパスが抜ければ集客上かなり有利になるので先行投資的な意味はあるのかもしれません。

 八王子みなみ野周辺を除いては人口が増えているとも思えないのですが、高尾近くの八王子西部地区では、スーパーやら大型店の開店が目白押しとなっています。ただ結局既存店との買い物客の奪い合いになりそうで、小売業の仁義なきサバイバル戦争が勃発するような... たぶん、「ロピア」の開店で一番影響を受けそうなのは七国のスーパーアルプスかなぁ。あとはすぐ近くにある業務スーパー寺田店の生鮮食料品販売にはかなり影響を与えそうです。それとフードワンのゆりのき台店あたりか。この店はおそらくフードワンが片倉店を出店したときに、おそらく会社側は半分閉めるつもりだったように思いますが、以外にしぶとく生き残った店です。ここのところ業務スーパーは販売品目の絞り込みをやっているようでしたが、「ロピア」対策だったのかどうか。ちなみに「ロピア」にはマツモトキヨシが併設されましたが、めじろ台(椚田)にもあって、みなみ野駅前にもあって、これはどう考えても同じチェーン同士過当競争でしょう。直営で店を出しているのならそれでもかまわないでしょうが、もしフランチャイズだとするとフランチャイジーはたまったものではないでしょうね。
 個人的には、激安セールを仕掛け合ってしょっちゅう店が入れ替わったり、つぶし合いをするよりも、そこそこ安くて、そこそこ売り手ももうけてもらって安定して商品が供給されてくれることの方がいいように思うのですが...

 そういえばヤマダが進出する狭間駅周辺には以前セキドという電気店がありましたが、セキド自体が家電販売から撤退してなくなっていますし、果たしてどんなものか... そもそもヤマダ自体も以前八王子医療刑務所近くに八王子店があったのが、営業不振で南大沢近くの別所店と統合していますし、果たして再進出して採算がとれるものやら。個人的には電気屋さんはノジマで十分という気がしますが。

大和バイパス車線増 (町田立体) 完成

2016-04-24 21:21:43 | 日記
 本日、横浜の実家へ自動車で行ったところ、大和バイパスの2階建て車線増 (町田立体) が完成していました。先週、通過したときはかなり完成に近い状況でしたが、意外に早い開通でした。どうやら今日の午前6:00に開通したらしいです。
http://machida-road.seesaa.net/category/2551446-1.html

 圏央道、高尾-海老名完成前、八王子の自宅から横浜の実家まで行くのに、普通は2時間~2時間半かかっていました。たまに非常に道が空いているときは1時間半程度で行ける場合もありましたが、それは例外的状況で...

 因みにバスと電車を使うと、時間を見ていけば最短1時間40分程度で行けるので、自家用車で行く方が時間がかるのが普通でした。

 それが圏央道海老名まで開通して半年ほど経った頃から、東名横浜インター周辺にあった流通センターが移転したためか、混まない限り、大体1時間半前後で行けるようになり、そして今回大和バイパスの車線増が完成しました。横浜-八王子間の自動車による通行は、特に混雑時を中心に、だいぶ時間短縮が図られそうです。

 かつては大和バイパスは本当に鬼門で、最悪八王子-横浜間、5時間かかったとこともありました。そのうち3時間程度は大和バイパス通過で掛かった時間だったように思います。

 多分、保土ヶ谷バイパスから大和バイパスに入るときが若干問題で、今まで通り上川井付近を入ってしまうと、車線増のメリットが享受できないので、従来の「東名方面」線用だった左側の車線に入って2階に上がります。上がった後で、右側の車線に入って、左側に分岐する東名への分岐を見送ると、相模原、八王子方面にスルーできます。

 もちろん、今まで通り行っても構わないのですが、246との交差に入ってしまうので、そこで渋滞する可能性が大です。

 今日、通過してみたところ、おそらく相模原、八王子方面に行く車も大半が従来の車線に入っていったようです。なお、八王子方面に行く車線標識はあいまいなので、どちらに行ったら良いのか迷うかもしれません。

上川井分岐前

 この標識の意味は、東名に行きたい車は左端に寄れ、相模原、八王子方面に抜ける車は左端と真ん中の車線を通れ、上川井で八王子街道に降りる車と、246に行く車は右端車線を行けと言う意味だと思います。

 従来は八王子・相模原方面は真ん中および右の車線を通っていきました。真ん中を行ってもいいのですが、左側の東名方面の方がベターです (東名が渋滞しない限り空いています)。

 以前は、一番左端が東名へ向かう車線(& 黄色いセンターライン)、真ん中が上川井へ降りる車線、右端が八王子・相模原方面直進でした。現在は、この3車線が、この先で4車線に分かれ (真ん中の車線が東名・八王子[大和バイパス高層線]方面と、上川井・大和バイパス地上線方面に分岐します)、そのうち左2車線が、東名方面&八王子・相模原方面に行く車線となっています。


 従来、東名インター直進車線用だった区間。いまは相模原・八王子直進車も進入可能です。結構空いていますが、かなりの車は右2車線(上川井出口&地上線)に行ってしまいました。こちらを通れるのに気付かず、今まで通り、大和バイパス地上線に降りていってしまったのでしょうか。それとも元々相模原方面直進の交通量は少なく、246へ曲がる交通量の方が圧倒的に多かったということなのでしょうか。


 東名インターへの分岐標識


 左の東名への分岐をスルーして直進すると、相模原・八王子方面です。右2車線のこの地点から新設区間に入ります。


 新設高層区間。大和バイパスと国道246の交差点では、2階建ての246のさらに上(3階)を通過していきます。246へは曲がれません。
 



 従来の大和バイパスとの合流点が見えてきました。新設区間終了です。従来の大和バイパスからの車が数珠つなぎになっているのが見えます。

 

 





裏高尾の梅開花状況について

2016-02-20 10:53:33 | 日記
 裏高尾の、梅の花の開花状況についてです。見たところ平均すると7-8分咲きの状態です。ただ今年は開花のばらつきが激しく、既に報じたように松の内から開花している木もあれば、まだまだこれからという木もあり、何とも言い難いです。梅の花が見られる期間は全体として長くなりそうですが、一斉にぱっと咲いたという感じがなく、見ごたえとしては今ひとつかもしれません。

 因みに日影沢の花はさすがにまだまだです。