高尾山麓日誌

東京、高尾山麓付近に暮らす日常から、高尾山の状況や、高尾山・八王子周辺地域で気付いたこと、周辺鉄道情報などを掲載

クモハ43013の相棒、飯田線クハ47116 (蔵出し画像)

2016-01-13 00:58:46 | 旧型国電
 さて、クモハ43013に乗車した日、それと相棒を組んでいたのがクハ47116 (静ママ) でした。理想的なかつての関西急電の再現コンビだった訳ですが... 惜しむらくは運転台窓がHゴムされていた点と、幌枠が完全に撤去され関西急電らしくない関東顔になっていた点。とはいえ写真を紹介します。
 そしてクハ47に設置されていた便所の写真です。

 床下も失礼します。


 そして642Mで本長篠に向けて中部天竜を出発した、伊那松島機関区第78運用 (クハ47116+クモハ43013)+第76運用 (クハ68408+クモハ54009)を含む編成 (1976.5)。この写真を見ると緑深い峡谷にこだまするタイフォンの音が鮮明に思い出されます。

さて本車の車歴ですが、

1933.12.26田中車輌製造(クハ58016)→1934.7.30使用開始 (大ミハ) →1950.2.28更新修繕I(吹田工機部)→1950.9.16東チタ→(1951年頃?)東イト→1953.6.1改番(クハ47116)→1954.7静トヨ→1954.7.19WC取付※→1954.9静フシ→1958.5静トヨ→1971.7.31静ママ→[1975-6, 77-6全般検査浜松工]→1978.10.19静トヨ→1978.12.20廃車

資料は『関西国電50年』および『鉄道ピクトリアル』のバックナンバー (一部現車確認) です。
※『関西国電50年』には1950.7.19WC取付けとありますが、WC取り付けは静岡局転出後と思われますので、訂正しました。
 伊東線 (田町電車区伊東支区) 転入の時期ですが、後年小野田線で運用されたクモハ42が1951.3に横須賀線から伊東線に転用されているので、おそらく同時期と推定されます。
 また、1954年に田町電車区伊東支区から豊橋機関区に転入しすぐ富士電車区に転出していますが、静トヨ転入はおそらくWC取付けや偶数向きから奇数向きに方向転換するために豊川分工場 (推定) で施行するための (更新修繕IIもその時実施?) 一時的な措置だったと思われます。
 上にも触れたように完全に幌枠が撤去されているのが残念ですが、これは静ママ転出後撤去されたのでしょうか?それとも静フシにいたとき既に撤去されていたのでしょうか?
 本車も残念ながらクモハ43013と共に80系に押し出されて廃車になってしまいました。