放浪日記

刮目せよ、我等が愚行を。

午前と夜しか動かない

2006年11月20日 | 半死的世界旅行
買い物がしたいと街に出たのはいいが、すべて店が閉まっている。
しかたがないから、インターネットをやって時間をつぶしている。

イエメンの休日は、イスラム教にのっとって金曜日。
しかし、今日は休日ではない。
では、なぜ店が閉まっているのか。

それはこの国の男どもがカートという麻薬効果のある葉っぱをひたすら噛んでいて、店という店が閉まってしまうのだ。


カート(qat, kat, khat)
アラビアチャノキ、ミラー、チャットとも。ニシキギ科の木。葉などには軽い興奮作用を起こす成分が含まれている。主に中東で用いられるが、法的に規制している国もある。



もちろんここイエメンでは合法。でも隣国サウジアラビアでは非合法。見つかった場合15年の懲役だという。
標高2000メートルを超えるサナア近郊には、緑らしい緑は見当たらないが、たまに見かける木はすべてカートの木。
昨日まで行っていた標高3000メートルほどのシャハラという山あいの村では、道路も電気もろくに整備していないくせに、日本の援助で水道をつくり、その水をカートづくりに当てていた。もちろん、飲み水用につくったのだろうが、当の住民たちは、いまだに超汚い貯水池から水を汲んで飲料水に当てているようだ。
自分たちの飲み水よりも、キマるためのカート栽培に全力投球。それが、イエメン。




午前中は町中に活気が満ち、旧市街のなかにある市場などは足の踏み場もないほどの賑わいを見せている。
とくにカートを売っている一角は、大晦日のアメ横での買出しのような賑わい。
男どもが血眼になってよりよいカートを安く仕入れようとしている。
イエメンの物価は非常に安く、たとえば大衆食堂で普通にご飯を食べても、だいたい1ドルくらいで済んでしまう。チキンの丸焼きを1羽頼んでも2.5ドルだ。
ところが、イエメン人たちはカートには金を惜しまない。いいカートには10ドル、20ドルという金を平気で出している。この国の一人当たりの国内総生産は800ドル程度なのに…。


カートのためならばおそらく戦争もしちゃうんじゃないかってくらいの意気込みで、男たちはカートをかんでいる。
もちろん、今こうしてネットをしている横にいるオヤジも、パソコンをいじりながらカートを食べている。




当然僕も試しているのだが、数時間噛み続けなければいけない手間と、基本はただの葉っぱなので味もおいしいわけがなく、そんな苦労と引き換えに手に入れる効果のほどは大麻などにくらべ低いようで、非効率極まりないものとしか言えない。
酒があれば酒飲みたいっちゅーの。


カートを食べるために、ランチのあとからディナーの前までは、国の機能がストップすると言っても過言ではないだろう。
この時間帯に男どもに働く気力は一切なし。



スペインのシエスタにならぶ、イエメンのカートタイム。
おそるべしである。



最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HATAUMI)
2006-11-21 17:20:43
チェンマイならその辺に生えてそう・・・
イエメン人ノーストレスで幸せそうだね。

でもにいやんお酒ナイト脱水症状になっちゃうんじゃ。。。、
返信する
コートって (ぽんすけ)
2006-11-21 17:42:05
ずっと噛んでるからアゴ痛くなるんだよなぁ。

まぁ話のネタにやってみるって感じですかね。

それにしても嗜好品って国によって違うけれど、どこの国の奴らもハマってる・・・スゴイ
返信する
Unknown (ジャック)
2006-11-21 21:02:11
インド、バングラあたりでくっちゃくっちゃしてるのと一緒なのかな?!密造酒なんかないのかな?
返信する
Unknown (ようぞら)
2006-11-22 01:03:20
青汁飲んで、「マズイっ!!!」、
 って、いう感じに似てますね。

 
返信する
Unknown (にいや)
2006-11-22 20:44:11
はつみちゃん>
はやくも酒の禁断症状らしきものが…。
でも、エチオピアはビール安いらしいから、そのときまでガマンしてる…。
やはりイスラム圏はつらい…。


ぽんすけさん>
とりあえずカートは僕も毎日試してます。
いいカートを徐々にですが見分けられるようになってきました。
でもキマらない…。


ジャックさん>
酒はマジないですよ。
ノンアルコールビールならば置いてますが。
でも、酔わない酒なんて、ねえ。


ようくん&ぞらちゃん>
今夜も、カートやろうね。
返信する
この葉っぱかなぁ?? (makimaki@malawi)
2006-12-27 23:49:52
今現在エチオピアにいるにいやさんに質問。
エチオピアにある ある葉っぱをカリカリ食べると1枚で24時間覚醒できるとか・・・
その葉っぱと このイエメンの葉っぱは一緒なのかな??(文面によるとそうでもなさそうだけど・・)

その話を紹介してくれた人は、2枚咬んで2日起きて論文書いて、3日目寝られないところを睡眠薬で寝たらしい。こわいな・・・
upper系興味ない私だけど
にいや氏がエチオピアでこの葉っぱに出会ったならば、リポートお待ちしております。
返信する
Unknown (にいや)
2007-01-08 18:33:04
makimakiさん>
おそらくこのカート(エチオピアやケニアではチャットと呼ばれている)だと思います。
でも、2日も寝られないなんて、よっぽど効くヤツか、その人との相性がいいかどちらかでしょう。
もちろん、その葉が、また別物という話もなくはないでしょうが。違うのであれば、コカの葉とかの可能性もありますね。
エチやケニアでは、もうカートやってません。ほかのものがしっかりありますしね。

もうすぐ、遊びに行きます!よろしく!!
返信する
カートなのかな? (makimaki@malawi)
2007-01-08 21:40:29
コメントありがとうございます。それにしても、移動大変そうですね。マラウイは、かなり楽ですよ。比べて。(自転車タクシーには是非乗ってほしいですが。)
例の葉っぱは、「パリパリ食べた」との話です。
乾燥するとパワーアップ?いやなんでも生が一番??
他のもの・・気になります・・・
マラウイもそれなりに有名です。

えっと、2月に従姉妹がマラウイに来る予定なので だいたいの予定を教えていただけれと助かります。またmailで・・
返信する
Unknown (にいや)
2007-01-09 23:56:45
makimakiさん>
メールしましたので、ご確認を!
マラウイ到着は2月初旬になる予定です。
従姉妹の方とダブらなければいいけど…。
返信する
Unknown (ボングジラ)
2007-05-16 08:05:20
イエメン今度行くんですが、大麻は全くないんですかね?
返信する

コメントを投稿