写真散歩

カメラを持って気ままに散歩

夏の特別遠征企画第2弾・・・南房総編①

2019年08月25日 | 京都
夏の空気と秋の空気が入れ替わったように涼しい日になりましたね。
嫌だった夏の暑さも終わってしまうかと思うと少し寂しく感じますね。
さてさて、夏の特別遠征企画第2弾と称して、避暑を兼ねて千葉県の南房総まで遠征と言う名の帰省をしてきました。
流石にムシムシアチアチの京都とは違って、絶えず海風が吹いてくれてるせいか、随分と過ごしやすかったです。
遠征ではあっても帰省であるので、色んな用事を済ましてるうちに早くも遠征も終盤・・・
どこにも出掛けてないのはちと寂しいということで、今まで行ったことのない場所に行ってみることにしました。
まずは、こんなに近かったの?と思うぐらい近かった崖観音に行ってみることにします。
どこにあるのか分からないのでナビで検索してみると家から10分足らずで行けることにびっくり・・・
もっと遠いとこにあるもんだとばかり思ってました(笑)
家を出て海岸沿いの道をブーンと走ると直ぐに到着です。
なんでこんなに近かったのに行ったことなかったんだろ・・・

崖観音があるお寺は、普門院船方山大福寺と称し、真言宗智山派のお寺です。
まずは崖観音に上がる前に本堂にお参りしていきます。
お参りを済ませたので、さっそく観音堂まで行ってみましょう。
もっともっと高い所にあるのかと思ってましたが、それほどでもないようなので安心しました。これなら登っていけそうです。
途中にはコマツナギがちらほらと・・・

もうちょっとで到着です。
この船形山の中腹に浮かぶ朱塗りの観音堂は「崖の観音」と呼ばれ、地元民や近隣の人たちから信心され参拝されているそうです。
到着です。まずは景色を眺める前に観音堂にお参りをしましょう。
観音堂の本尊は、十一面観世音菩薩で船形山の崖の中腹にある祠に刻まれています。この本尊は、養老元年(717年)に行基が東国行脚の折に神人の霊を受け、地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して、山の岩肌の自然石に十一面観世音菩薩を彫刻したと言われてるそうです。
罰当たりなので、観音様が見えるかと思って中を覗いて見ましたが見えませんでした・・・
幾度も天災・火災による被害を受け、現存の御堂は大正14年に再建されたそうです。
天井画が綺麗でした。

さあ、外に出て景色を眺めてみましょ~♪
うわ~ ひなびてる・・・
でも、向う側からこちら側を眺めることはあっても、こちら側から向う側眺めることが無かったので、なんだかとっても新鮮です。
私の実家は向う岸のちょうど正面辺り、近いはずです。
下に見えるのが本堂です。
行ったことのない場所に行ってみるのも良いものですね。
岩場にはゲンペイコギクもちらほらと
まだ時間も早いことだし、もう一か所行ってみることにします。
つづく・・・

夏の日の午後・・・終わり

2019年08月15日 | 京都
センニンソウを撮り終えて、暑いから帰ろうか、このまま散歩を続行しようかと迷いましたが、そろそろ田んぼに花が咲く頃だと思ったので、田んぼ方面に行ってみることにします(と言ってもそこらじゅうに田んぼが広がってますが・・・)
まだ紫陽花の花が一輪だけ綺麗だったのでパチリ

暑い時にはやっぱり白色や水色が涼し気でいいですね♪
ということで、ムクゲの白花も

さあ、田んぼに到着です。
一番の目当てはイボクサという超激可愛い花だったのですが、まだのよう・・・
でも、今年初見のオモダカ(オモダカ科オモダカ属)を発見です。
葉っぱを調べてくるのを忘れたので、もしかしたらウリカワかも・・・
私は花を見れば満足ですが、難防除性の雑草なので農家さんは嫌だろうな・・・
お疲れ様です。
畔にはびっしりとミゾカクシ(キキョウ科ミゾカクシ属)が・・・

名前のとおり、溝を隠すほどびっしりと咲くからこの名前がついたのですが
キキョウ科独特の花の形をしてるので好きな花です。
他にもアゼナ(アゼナ科アゼナ属)が、これは多分アメリカアゼナですね。
確信はないけれどそう思う・・・
これからの季節、田んぼにも意外や意外と可愛い小さな花が咲くので、また撮る機会があれば紹介できたらなって思います。

ようやく貰えた夏休み♪
土曜から暫くの間、遠征と言う名の帰省に行ってきますので、1週間ほど更新をお休みにします。
まだまだ暑い日が続くと思いますので、体調には十分に気をつけて楽しく過ごされて下さいね。


夏の日の午後

2019年08月14日 | 京都
徐々に台風の影響が出てきましたね。
スピードが遅いので雨風の強い時間が長く続きそうですが、進路に近い所にお住まいの方は十分に気をつけて下さいね。

暑さもあるけれど、最近は出掛けてばかりで、近場の花めぐりに行ってません。
たまには行ってみようかな~ でも汗でダラダラになるの嫌やな~
などと逡巡してましたが、意を決して出発です。
暑いけれど、桜並木の木陰があって助かりました。
ここの土手には園芸種の花を少しだけ植えてるところがあって、四季折々に咲く花が楽しませてくれます。
今の時期はキバナコスモス(キク科コスモス属)
普通のコスモスも好きですが、このキバナコスモスも好きです。
このキバナコスモスとチョコレートコスモスを掛け合わせると、ストロベリーチョコレートコスモスになるんだそうです。
どんなか見てみたい!!
もう少しすると、このキバナコスモスに代わって、コスモスが咲きます。
その様子はまたいつか

ここまで来て、ふとセンニンソウが咲く場所が近くにあるのを思い出しました。
もう今の時期だったら咲いてるはずです。行ってみましょう。
ありました。まだ咲き始めたばかりのようです。
センニンソウ(キンポウゲ科センニンソウ属)
ツル性の半低木の植物です。

センニンソウの名前は花後の痩果に髭がでることから、また別名をウマクワズと言って有毒植物になります。
でも花言葉は「安全」 「無事」 「あふれるばかりの善意」です。
あふれるばかりの善意って言葉良いですよね♪
私にも欲しい・・・(笑)
続きます♪

楞厳寺遠征最終回!!

2019年08月13日 | 京都

台風が近付いてきてますね。
明日から徐々に影響が出てきそうなので、進路にお住まいの方は十分に気をつけて下さいね。
災害が起きませんように!!

ということで、行ってきました楞厳寺へ!!
先週、もう行かないとか言ってたような気がするけれど、全く気にしない♪
以前は5時前には目がパチリと開いたのですが、最近朝夕と涼しくなってきたからか、睡眠が深くなって寝坊し、出発が遅れ現地に到着したのは6時過ぎになってました。
なんか嫌な予感がしたのですが、案の定、眩しい限りのお日様が照ってて撮るのが難しい状態・・・
ねっ、影ができちゃいます。
そう言えば今までは天気が悪かったり、モヤがかかってたりで、お日様が出てなかったから良かったのでした・・・
稲についた朝露もキラキラ~
もう来週は来ることができないし、最後にして大失敗でした。
そう言えば、何年か前は午前5時にはここに来てた気がする・・・
しかし、ここでオメオメとは帰れないのだ!!
なるべくお日様の影響を受けない所で咲くハスをパチリ

白花は総じて上手く撮れませんでしたが、赤花の方はなんとかなりそう。

咲きたての花托はなんだかトロッとしてて美味しそう
2年ほど不在にしてたので、来れなかったけれど
来年またハス撮りを楽しめたらいいなって思います。
ハス池の近くに咲いていたカンナを撮って帰途につきました。
おわり

山の日♪

2019年08月11日 | 京都
実るほど頭を垂れる稲穂かな(by 詠み人不詳)
などと呟きながら歩く里山の道・・・ まだまだ暑い日は続くようですが
咲く花も徐々に変わってきて、微かですが季節が変わり始めたのを感じられるようになりました。
さて、今日は山の日!!自然や山の恩恵に感謝する日であります。
さっそく感謝しに山野草の森に行ってみましょ~♪

惨敗・・・

暑い中何しに行ったんだろうと思いながらの帰り道
峠に少し入ったところで、なにやら不思議な植物が見えます。
?と思い車から降りて見てみると
自生のウバユリ(ユリ科ウバユリ属)でした!!
ウバユリが自生してるところを見るのは初めてかも・・・

ウバユリは山地の森林に自生する多年草の植物です。
これでちゃんと咲いている状態
なんでウバユリという名前が付いたのかと言うと、花が満開になる頃に葉が枯れてくる事が多いため、歯(葉)のない「姥」にたとえて名づけられたんですって
でね、その葉っぱが♡型をしてるので、英名はハートフル・リリーって名前が付いているそうです・・・
もうスマホのバカ!!その時に教えてくれないから葉っぱの写真撮らなかったやんか!!
まあ、圏外だったから仕方ないけれど・・・
てっきり花言葉は老いに関するものだと思いましたが、意外や意外
「無垢、純潔、威厳」だそうです。
山の中の日陰でひっそりと咲く姿に相応しい花言葉でした。
山の恵みに感謝です。
この花に会えただけで今日はもう満足です(とか言いながら、帰ってからまた花探しに出掛けましたが(笑))
黄昏時には風が少しだけ吹いて、私の宝物の風鈴が綺麗な音を響かせてました。
山の日おわり(^^)